外構工事についての考え方(5)

 

今ひとつ、まとまりのない内容になっている感のある当シリーズですが(苦笑)

 

今日は核心に迫るかも…知れません。

 

 

 

さて、私が感じるベースでの「新築」における外構工事を住宅会社に依頼する割合は70%程度だ、と書きました。

 

 

残り30%の方は自ら業者を探すか、たまたま知っている業者がいるか、です。

 

 

で、我々のビジネスはどうなのか?

 

 

結論を先に書きましょう。

 

 

70%の方に入るのが正しい。

 

 

敢えて思い切った書き方をするならば

 

外構工事は下請けでやるものだ、ということ。

 

 

 

ええ~っ?

 

 

って、思った人多いですか?

 

 

 

エンドユーザーショップ・リーフユニティを運営する張本人の私がこんな事を言うと。

 

多分、エンドユーザーショップを運営する人は誰もそんなことは言わない事でして…、相変わらず業界ではアウトロー街道を歩く私です(笑)。

 

 

 

実は私も信じていましたよ。

 

外構工事はエンドユーザーと直接契約する方がお互いの利益になり、それがあるべき姿である、と。

 

そして、それを目指していく、と。

 

 

しかし、5年間を通じて考え方を修正しています。

 

色んな事を試行錯誤した5年間でした。

 

授業料も払い続けた5年間でした。

 

様々なお客様と接した5年間でした。

 

経営についても色んな勉強をして考えに考えました。

 

 

 

正直、直接のお客様は有難いし願いたい訳です。
それは今なお不変です。

 

 

でも、ビジネスとしてはどうなのか…?

 

もちろん前提として当社の規模や歴史、持っている資源、環境を勘案してのこと。

 

 

 

最大の理由は

 

 

「地域密着」

 

 

というキーワードです。

 

 

小さな会社の経営者としては、絶対に外せないキーワード。
ランチェスター戦略で言えば「地域戦略」、そして「接近戦」。

 

地域密着により地域ナンバーワンを取れば、経営者として最も手に入れたい「安定」というモノに大きく近づくことができます。

 

 

しかし言葉に表すのは簡単ですが、実はこれ程難しい経営課題はないんです。

 

 

ここに我々のビジネスを当てはめに行くと

 

 

「地域密着」に「新築外構」という分野がマッチしないんですね…。

 

 

新築で家建てる人…

 

 

探せませんよ、なかなか。
ハウスメーカーも工務店さんも血眼になって探されています。

 

 

数が少ないんです。

 

 

住宅着工数は80万戸とかいう時代。
マンション等を除いて、戸家となると30万戸くらいでしょうか。

 

そのうち奈良は…?

 

3,000くらい…?

 

そのうち当社の戦略地域では…?

 

500以下…?

 

その中に知り合いに頼む人を除いて…

 

 

結果、何件のご縁があるんだろうか。

 

 

その数では

 

 

私の目標とするところまでは、行けない。

 

 

 

それに対して地域には10万以上の住宅ストックがある。
田舎ですから、古い村も沢山あります。
ここには無限のニーズが眠っている筈。

 

この分野でこそ、私の目標が思い描ける。

 

 

 

 

既にお分かりだと思いますが

 

 

リーフユニティは「ガーデン」「リフォーム」「外回りのちょっとした困ったコトを解決」を目指したいのです。

 

 

やっぱり長いですね、この話。

 

 

さらに業界の本質、そして現状に迫る話も書こうかと思ったんですけど

 

長いからまた今度ですね(グダグダになっていますが(苦笑))。

 

 

 

 

 

下位低迷中の私への応援クリックはこちら

 

   ↓

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

コツコツと更新を続けます!!

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら