ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
2024年の業務がスタートしました。


当社は例年1月6日を仕事始めとしています。
今年は土曜日となりましたが、普段から土曜日も営業しているので変わりなく始動しました。

一部、土日休みのスタッフにはお願いして、午前中の年頭訓示のみ出てもらったりしたりもありましたが皆快く出てきてくれました(^^)


朝から約2時間の年頭訓示が当社、私のスタイルです。


経営指針書に沿って、じっくりと各テーマについて話をしていきます。

昔取った杵柄、と申しますか

学生時代に塾の先生をしていた頃のイメージで、ガッツリ話します。





ちなみに、この経営方針書について私がスタッフに話をするのは


1月初 年頭訓示 約2時間 一通り
3月末 社員総会 約20分 現場方針を中心に
8月中 グループ総会 約40分 営業戦略を中心に
10月 期初全体会議 約60分 単年度計画を中心に

プラス、毎月の営業部会議及び内勤朝礼で約20分 ページ順、テーマごとに


と、こんな感じです。


さらに、週一回社内チャットツールにてスタッフ向けにメッセージを出すのですが

時折、経営指針書の内容について触れたりする事もあります。



会社の方針に限らないのですが、スタッフに伝えるとか内容を浸透させるとかいう事は

限りなくやっていくべき事ですし、それでも伝わらない事などいくらでもあるのでしょう。しかし、それでも伝え続ける。



魂を込めて

伝え続けていきます。















皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜わりますようお願いいたします。

ここ数年、元旦にブログを書いていない日もありましたね。

とは言え、大したことは書かないのですが^^;


昨年の年越しは、とうとう紅白歌合戦を見る事もなくいつも通り早く寝床に入りました。

そして元旦の朝はいつも通り5時に起床。

昨年から始めた早起きのルーティーンは完全に定着したものですから、今年はさらに調子に乗って新たなルーティーンを作り上げる一年にしたいと考えています。


昨年は夏前頃からでしょうか、腕立て伏せをルーティーンとしました。

今年はまた、別な箇所の筋トレなどをルーティーンというか息を吐くようにやっていく事として、早速大晦日の昨日から始めました(^^)v


それと2024年は

「数字」

というキーワードを自らに課します。


「数字」を見ます。

「数字」に拘ります。

「数字」を磨き上げていきます。


2024年のスタートにつき…掲げます!




2023年の営業も本日で終了。

脱コロナ、暑い夏、阪神の優勝…そんな一年だったでしょうか。

今年の漢字は「税」でしたね。
私的には完全に「虎」だったのですが(笑)。



当社としては

「一点突破」をスローガンに掲げました。


新たな新卒、そして中途入社で新たな仲間が加わりました。

4年ぶりに感謝祭を開催しました。

新規開拓先としては吉村一建設、住宅情報館、プレステ、創建工房、リブランド、ヨネヤ、プライムホーム、ひなたペイント、パパまるハウス、ルーフホーム、等々…。

得意先担当者向けメール配信をスタート、また得意先向けファックスニュースレターを再開しました。

展示場では、ぱたりぃ裏の園路スペースを整備しました。

4コマ漫画を制作し、パンフやファックス、看板等に活用しました。

ラインの公式アカウントを開設、運用を開始しました。

スキャナットという画期的なシステムを導入しました。

初めて合同企業説明会に参加しました。

スタッフの年間休日を増やしました。

協力業者さんとしても新たに色んな方々に加わっていただきました。

土場での環境整備活動が定着し、整理整頓が進みました。



他にも前進した事も色々とあるのでしょうが


思うに


こうやって挙げていく数が大事なのかな、と。

来年の年末は、この倍以上は書き連ねる事を目標といたしましょう。


個人的には

起床時間、出社時間を早めたことをきっかけとして

朝の「ルーティーン」が新たにできました。

すなわち習慣、です。
結果、色々なところに変化が現れだしたのです。

習慣の力、そして重要さというものを理解する事ができました。

これは私にとって大きな転機となるでしょう。


なので

私の今年の漢字は

「慣」

といたしましょう。




年明けは1月6日にスタートです。

新たに掲げるスローガンは「巧遅拙速」。

また新たな仲間を迎える予定もあります。

心新たに、自分を信じて頑張りたいと思います。



それでは良いお年を…。









前回記事で「夢をかなえるゾウ」のガネーシャの教えについて書きました。


単に読んで面白かった、で済まさず

潜在意識に毎日刷り込んでいこう、と。


早速、良い手法を見つけました。


これも何かの動画で聴いたことを参考にしたのですが

スマホのリマインダー、という機能を活用する事にしたのです。



例えば

毎日9時になったら「運が良いと口に出す」とスマホ画面にリマインダーが現れます。

10時には「人の長所をパクる」と現れます。


その他、全てではありませんが幾つか登録してあります。

これらが毎日、リマインダーで表示される事によって脳に刷り込んでいけるわけです。


うん、これはいいかも。

しばらくやってみます(^^)


最近、移動中の車内で本の要約動画などを聞いていることが多いのですが

「夢をかなえるゾウ」の動画を繰り返し聞いてみました。


もちろん、本は昔に読んでいます。


この本は、純粋に読みやすくて面白いです。

ガネーシャというゾウの神様がなぜか関西弁(しかも完璧なネイティブ)を喋るので、我々関西人に響くところもありまして(笑)。



ところが…、ですね。


この本を面白おかしく10年以上前に読んで、やはり凡人の我々の夢はかなっていないわけです…(-_-;)



結局のところ

本を読んでも、セミナーを受講しても、当たり前ですが自らの行動が変わらないと何も変わることがありません。


改めて「ガネーシャの教え」を見ていて思うに

読んだり聞いたりしてその場で理解することは簡単なのです。


例えば

「運が良いと口に出して言う」


これ、誰しもが一瞬でできる簡単な事です。

いやしかし、10年以上前に読んで「なるほどなあ」と思っても結局これが身についていない。



しかし、いみじくもガネーシャ本人が言っているように人間の「意識」を変えることは容易にはできない事を痛感します…。


ガネーシャの教えを実践するためには、イチイチ意識しているようでは何もできないのです。


息を吐くかのように無意識に、当たり前にやっていないといけないのです。


それって、潜在意識になるのかな…?



しかし今年になって早起きを始めてルーティーン(=習慣)の重要さと強力さを学んだ植田は、ここで一歩進んで考えました。


ガネーシャの教えを理解するのではなく、潜在意識に刷り込むルーティーンを継続したら…?


なので、一つの動画のみならず色んな動画で「夢をかなえるゾウ」を刷り込んでいこう、と。

色んな人が色んな動画で語ってくれているのです。

それぞれ切り口や語り方が違うので、何か新鮮な気持ちになって聞く事ができるのです。


そして車で移動する際に流すだけなので、このルーティーンは結構簡単です。

こんな事ができるのも、時代ですね…。



しばらくの間、刷り込んでみます。


ガネーシャの教えとは、一度読んで身につくようなレベルではない。
徹底的に繰り返し刷り込み、日々の小さな行動に反映していかねばならないのです。



そして、ガネーシャの教えは決して特効薬ではないという事も今はしっかり理解できます。特効薬などないのです。
いや、それに近いものがあるのかも知れないのですが、それは自分で見つけるしかないのでしょう。


うん、ちょっと面白い事に気づけました。


運が良い、です(^_-)-☆










































12月。


恒例により、来年のスローガンを社内では発表しました。

来年は「巧遅拙速」といたします。



今年のスローガンは「一点突破」。

我ながら…まあ良いスローガンになったのではと思っています。


こんな風に弊社では四字熟語のスローガンを掲げています。

過去の例で言いますと「挨拶一流」とか「笑門来福」なんていう年もありました。



スローガンですから、ルールでも目標でもありません。

ただただ、年に何回かでも行動が後押しされたらいいんです。


来年のスローガンの内容については、また年が明けたら語るとしましょう。

そう思うと、もう年の瀬が迫ってくるのを感じますね。


ちなみに阪神タイガースも来年のスローガンを発表しました。

「アレンパ」説もあったのですが…、どうやら却下されて「A.R.E. goes on」となりましたね(^^)


そらそうよ、おーん(笑)。

















数年前より

弊社では月ごとに現場における「強化目標」を決めています。

例えば

1月は 身だしなみ強化月間

2月は あいさつ強化月間

…などなど

でして

11月は 車両整備強化月間

と、しています。


身だしなみも、あいさつも、全て年がら年中しっかりやるべきものなのですが

敢えて、月別の強化目標としているわけです。


月に一つだけ、敢えて絞り込んで掲げる事で

ちょっとした行動の後押しになるのでは、という狙いです。


そういうわけで

私自身も先ほど自分のクルマのオイル交換を済ませてきました(^^)

また、一部の修理の依頼もしてきました。



実際に行動が後押しされているんです(^^)


今月の全体朝礼では車両内清掃用のウェットティッシュを配布しました。



実際「車両整備強化月間だから…」という、口実みたいなものになるんですね。

口実…、これ人間の行動において結構大事なんじゃないかと思います。
行動する理由を作ってやる、って事ですね。

逆にやらない理由、できない理由なんて自分で100個でも作れますから(笑)

この口実づくりを、いちいち考えていると大変なので月ごとに決めてルーティーン化する。ここでもルーティーンです。以前から私は「型」と呼んだりもしていました。


「型」を決めて継続し、継続のたびにブラッシュアップする。


そしてもちろん

こういう取り組みは一切お金がかかりません(^^)



そういうわけで


11月も、もうすぐ終わり。

ちなみに12月は「報連相強化月間」となります。



強化目標のルーティーン、引き続きブラッシュアップしていきます!
















弊社が目指しているスタイルが

「分業」

です。

例えばですが

町のお医者さん、つまりクリニックをイメージしてください。

お医者さん一人に対して

クリニックには受付窓口に一人か二人、そして看護師さんが2人か3人くらいいらっしゃる…という感じでしょうか。


患者さんがくると、まず受付窓口で対応して受け付けます。

そしてお医者さんが診察の肝の部分だけを行い、検査等は看護師の方がテキパキと進める。

そして診察が済むと、会計と処方箋の受け渡しは受付窓口にて。


こういった分業ができている事によって、お医者さんは診察のみに特化するので一時間に何人もの患者さんを捌く事ができるわけです。



私たちが目指すべきところも、まずはこういうところだと考えています。


プランナー、いわゆる営業という職種は従来から多くの仕事をこなす事が求められてきました。

なので幅広いスキルや経験が必要となり、例えば入社間もない新人がそう簡単にこなせる仕事ではないのです。
また、一件の現場をこなすのに多くの時間が必要となるため数多くの現場を担当すると大変な事になっていきます。

いわば、お医者さんが患者さんの受付もして検査も会計も一人でする…という状態なわけです。


こういう仕事を、サッと普通にこなせる人って


相当に有能な人、言わばスーパーマン(古い?笑)という事になります。



するとさらに多くの現場を受注して納めていくためには、多くのスーパーマンを揃えないとできません。



この人手不足時代に地方の中小企業としては


それは簡単な事ではないのですね。


なので


「分業」体制を作らないといけないのです。


営業担当としてやってきた多くの仕事を細分化し、設計担当やアシスタント、現場管理スタッフが分担・補佐してこなしていく。


営業担当とは、まさにお医者さんとして

キモとなる部分である顧客面談を業務の中心として少しでも多くの顧客を担当できるようにするのです。


そして、新入社員であったり経験の浅いスタッフは

その補佐役をして部分的な業務を数多くこなす事によってスキルアップが早くなります。


いわば

これまで1から10まで一人の営業担当がやっていた業務を


1,2をする人、3、4をする人と決めて分業し(設計や見積など)

営業担当は5と6を抑えて多くの顧客を担当できるようにしていこうというわけです。

7,8や9,10(いわば工事やメンテナンスなど)をする人も分業により決まっています。

1から10まで全てを覚えないといけなかった新入社員は、まずは1と2ばかり繰り返しする事によってスキルアップを早めます。そして一定期間を経て7,8の担当へ係替えを行って更にスキルを高めるわけです。


現時点では、まだまだ理想の話なのですが


必ずここに到達すべく


取り組んでまいります…。























scroll-to-top