ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

ドラフトについて書きたいくてウズウズしている植田ですが

 

ここはガマンです(笑)。

 

 

 

私のドラフト考察をご期待下さっていたコアな読者の方にはお詫び申し上げます(いないって!?)。

 

 

 

 

そういうわけで、当ブログは経営ブログです。

 

今年の4月下旬から、そうなったんです。

 

 

 

実は、私に当ブログのスタイルを変えるほど影響を与えてくれた人がいます。

 

 

 

凄い経営者です。

 

世の中に凄い経営者は、ある意味いくらでもいるでしょう。

 

 

 

しかしそれは、書籍など活字の世界の人であったり

 

ネット上の人であったり

 

はたまだ檀上の人であったりするんです。

 

 

 

しかし彼は、私の真正面であったり、隣にいたりする。

 

 

さらに、私より年下です。

 

 

 

ヴァーチャルではなく、リアルに見て直接知っているだけに影響を与えてくれるのです。

 

 

 

さらに彼は書いているブログの内容も凄い。経営について鋭く、そして深く語られている。経営者ブログはこうあるべき、という内容です。

 

そういうわけで、当ブログから阪神の話題は消えてしまった次第です(笑)。

 

 

 

 

話を聞いたり、彼のブログを読んだりしていると

 

彼はますます加速しています。

 

 

 

周りの人たちは「凄い!」と言います。

 

そして自分たちとは格が違う、という雰囲気にもなっています。

 

 

 

 

私も、もちろん凄いと思います。

 

 

しかし、それに続く感情は少し違います。

 

 

 

悔しい。

 

 

負けたくない。

 

 

 

中期ヴィジョンの一つである、他地域への進出の日付を決めました。

 

 

先日、そんな話を先ほどの彼にすると

 

 

 

「遅いんとちゃいます?」

 

 

 

またまた私のモチベーションを上げてくれる一言をいただきました^^;

 

 

 

 

あー!!悔しい~!!

 

 

 

頑張るぞ~!!

 

 

 

 

 

 

9月に始めた「日報」。

 

 

一か月以上経過しましたが、これがなかなかいい感じです。

 

昨日は9月に行ったお客様感謝祭の振り返りのミーティングをやってくれたのですが、その議事録を付けてくれていました。

 

各種の書式案を付けてくれたりすることもあります。

 

日々の入金管理表なども付けてくれています。

 

 

 

ちょっとした報告は

 

社内にいる時間の少ない私が直接聞ける時間は乏しく

 

そうなると、「ここまで報告しなくていいか~」になってしまうんですね。

 

 

 

そして私も、各種の指示、希望、相談などを書いています。

 

すると、またそれに対してアクションが起こる。

 

 

 

 

言わば交換日記みたいな状態になっていますが、思った以上に機能しています。

 

業務改善において、これまでにないスピード感が出てきているのです。

 

 

 

 

今は内勤の事務スタッフだけなのですが、これなら次なるステップも考えていけそうです!

 

 

 

 

 

これが採用サイトだ!

 

 

recruit_sub

 

 

 

 

 

 

昨日はお得意先様の研修会にスタッフと職人さんで参加してきました。

 

 

その中で、最も強烈にインプットされた話がありました。

 

 

「能力の差は5倍、意識の差は100倍」

 

 

日本電産の永守社長のお言葉です。
恥ずかしながら、こんな名言を知りませんでした。

 

 

そして、ラーメン屋の話で見事に分かりやすく説明されているのです。

 

 

以下、コピペしたもの 

 

   ↓

 

 

東京に出張したときのことです。
取引先の担当者に、繁盛しているという
ラーメン屋に連れていってもらったことがあります。

 

外観はごく普通のラーメン屋でしたが、
私たちが店の前に立った途端、
中にいた若い店員がばーっと入り口まで走ってきて
ドアを開け、

 

「いらっしゃいませ」

 

と大きな声で挨拶をするんです。

 

そして席まで誘導してくれて、
私たちがラーメンを注文すると、
大きな声で調理場にオーダーを伝えてから、
人なつっこい顔で

 

「お客さんは関西から来られたのですか」

 

なんて話しかけてる。

 

私たちと話している間も入り口に気を配って、
客が店の前に立つと飛んでいく。

 

ラーメンはごく普通で、
味で繁盛しているというわけではないんですね。

 

つまり、他店と同程度の料金で
5倍おいしいラーメンを作ったり、
5分の1のスピードでラーメンを出すことは
まず不可能です。

 

しかし店員の意識を変えることによって、
お客の気分を100倍よくすることは
それほど難しいことではない。

 

この店が繁盛しているのは、ズバリ店員の意識の高さ、
すなわち経営者の意識の高さなんです。

 

おそらくこのラーメン屋の経営者は、
ラーメンの味にこだわる以上に
店員の意識改革にこだわっているのだと思います。

 

 

 

*****

 

 

 

素晴らしいですね…。

 

 

実は昨日、全スタッフにメールを送る日だったので早速この話をかいつまんで書いて送りました^^

 

 

意識改革。

 

 

言葉を変えれば

 

 

理念の浸透、とも言えますね。

 

理念に即した行動基準…これを明確化しなければなりません。

 

 

 

それが浸透したときに会社内に醸し出されるのが社風。

 

これによって100倍の会社になれる、という事ですね…!

 

 

 

 

我々のような中小零細企業、しかも片田舎の会社に能力のある人間は簡単に勤めてくれません。

 

しかし能力ではなく意識なんです。

 

 

この言葉は…私にとって大きな学びとなりました。

 

 

 

すなわち経営者の意識の高さ。

 

 

全ては自分。

 

 

 

心新たに…今日も頑張りますか!

 

 

 

 

 

 

この9月末決算については会計的な作業はこれからです。

 

 

実際、管理ベースでの売上着地としては

 

昨年初めて達成した大台に僅か及ばず…でした。

 

 

 

しかし、ギリギリまで迫った数字でもあります。

 

 

そして売上を上げること以上に様々な経営課題がある中で、今年度の売上数字の微減は大した問題ではありません。

 

 

 

ちょっと大口を叩かせていただくならば

 

 

営業及びマーケティングで売上を上げにいくことは、いつでもできる。

 

むしろこれまでも、普通にやってグングン伸ばしてこれたのです。

 

 

 

そして、ここまでは今の人員体制と今までの管理体制でやってこれました。

 

しかし、ここからはそうはいかないんです。

 

 

 

新しく人は入ってきても業務を進めていける仕組みと体制。

 

そして何より、採用という最も重要で困難な経営課題に取り組んでいかねばなりません。

 

 

 

言わば、今はアクセルを踏む前にエンジンと足回りの整備を徹底的にしなければいけないのです。

 

 

 

今日も、スパナやドライバーを手に

 

 

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

先日の全体朝礼。

 

これが、とても良かった。

 

 

 

全体朝礼は、協力業者さんも含めた職人さんみんなに集まってもらって月に1回行っています。

 

 

 

開始前に私用で休む、と事前に聞いていた職人のKさんが朝礼に来てくれていました。聞けば「色んな話もあるだろうから、これだけ来ました」と、ありがたい事を言ってくれました。

 

 

 

まずは月間MVPの発表。

 

職人さんの中から月に1名MVPを選定して全体朝礼で披露し、金一封の贈呈もあります。

 

今月はYさん。スタッフの報告によるとお客様のところでお子さんから御礼の手紙をもらった、とのこと。私なども正直、子供の扱いは得意ではないのですが恐らくYさんのことですので上手く子供さんにも対応してくれたのでしょう。

 

感想を聞くと「涙出そうなくらい、嬉しかったです!」と言ってくれました。

 

 

 

続いて当社スタッフの中から、月に2名が交代で話をします。

 

まずはベテランのNさんが、先日話題に出ていた現場でのホコリ対策を披露してくれました。現場でのカイゼン事項です。小さな一歩かもしれませんが、この一歩が後々にまで残ってくれると思います。

 

 

続いてFさんが前述のMVPのYさんの話も詳しくしてくれて、職人さんの現場でのお客様対応の重要さを語ってくれました。とても想いの伝わる良い話でした。

 

 

そして、ハッピーニュース。

 

日々、当社の朝礼では「良かったこと」を報告してもらってますが、全体朝礼では協力業者の親方さんにお願いしています。

 

今回はMさんにお願いしたところ

 

「今年高卒で入社した若い二人が元気に笑顔で頑張っている姿を見るのが嬉しい。この業界も捨てたもんじゃないと感じます。」と話してくれました。

 

 

当の二人も、きっと嬉しかったと思います。これも良かった。

 

 

 

そして私の話。

 

 

先日の感謝祭の御礼を申し上げたのですが、弊社女性スタッフがアンケートに書いてくれた職人さんへの御礼も伝えました。

 

そして現場の注意事項をはさんで、期初に当たっての新しい取り組みの話。

 

 

最後に、支給品を配ります。

 

 

毎月、色々と配っているのですが、今月は現場清掃用のシリコンスプレーとウエスのセットです。「これ、ありがたいな~」なんて協力業者さんの感想なども聞く事ができてよかった。

 

 

 

 

 

施工現場の職人さんたちとの信頼関係はとても大事です。

 

 

信頼できる職人さんたちに集まってもらうためにも、会社として仕事のしやすい環境と雰囲気を作っていかねばなりません。

 

 

それを目指していくにあたり、何か手ごたえの感じる全体朝礼となり

 

朝礼終了後、何か晴れやかな気分になりました。

 

 

 

直接聞いたわけではありませんが、何か全体のモチベーションも上がって良い雰囲気になったように感じました。

 

 

 

 

全体朝礼、とても良い方向に進んでいます!

 

 

 

 

 

 

期初の空気に乗って

 

色んなことを始めています。

 

 

 

もう、思いつくがままに。

 

 

 

スタッフにしてみれば、あれこれ指示が飛んでくるので大変かもしれませんが^^;

 

 

見える化、そして仕組みづくり。

 

 

 

そもそも、考えてみれば私の得意分野でもあったはずなんですよね。

 

 

 

学生時代にやっていた塾講師アルバイトでは、教科の年間カリキュラムから教材作成、さらに担当クラスや担当学年のスケジュールやイベント計画に至るまで新しいことを次々にやっていました。

 

 

金融機関に勤めていた頃は、担当替えで膨大な事務処理の担当になったときは徹底的な省力化とシステム化で事務効率のカイゼンに明け暮れていました。

 

 

今の仕事をするようになって

 

 

当初は新しい取り組みやカイゼンを行って持ち味を発揮していたようにも思うのですが

 

 

 

ブログをはじめ、文章を書く機会が増えて、いつしか文章を書くのが得意分野となり

 

現場の場数も踏んで営業の第一線で営業トークを繰り広げ、いつしか営業が得意分野となり

 

 

 

 

元々のキャラを忘れそうになるところでした(笑)。

 

 

さらに今は昔とは違って、新しい取り組みをするのを手伝ってくれるスタッフがいます。

 

と、いうことはスピードを上げることができるのですね。

 

 

 

昔取った杵柄、なんて言葉もありました。

 

 

 

さらにギアを上げて

 

 

アクセルを踏んでみましょうかね…!

 

 

 

 

 

 

昨日は、期初の全体会議。

 

ブラッシュアップした経営方針書をスタッフに配り、約1時間経営方針を伝えました。

 

 

方針、そして体制も新たにスタートです。

 

 

 

請求書のチェックをする新たな取組も、早速スタートしました。

 

これも意義のある内容となりました。

 

 

 

 

一方、資材置場の環境整備も改めてスタート。

 

凄い量のゴミが出てきているのですが、まずは棄てる事がはじめの一歩です。

 

 

 

今はとにかく期初という空気を

 

最大限生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

10月より、新しい期が始まりました。

 

 

10月1日に、スタッフ宛のメール配信を臨時に行いました。

 

 

これまで年度代わり、期代わりというものは殆ど話題にもしてこなかったので

 

これも小さいですが一歩の前進です。

 

 

 

この5月に、毎週月曜日にメール配信をする事をスタートして継続していたからこそ

 

今回、臨時配信も可能だったわけです。

 

 

型があれば継続ができて、継続ができればカイゼンができる。

 

 

 

そして今期は、さらに多くの型を作っていかなければなりません。

 

 

これから組織を成長させていくためにも、組織としての型が必要です。

 

個人プレイ頼み、特に私自身の個人プレイではなく組織プレイが必要。

 

 

 

 

実はタイミングよく、先日異業種の企業さんを見学させていただきました。

 

朝礼、環境整備、そして各種の取組を生で見させていただくことのできた貴重な機会となりました。

 

 

そしてお話を伺って、経営者として必要な事を感じ取ることができました。

 

 

 

 

 

明日、経営方針書をアップデートして全体会議でスタッフに語ります。

 

 

 

ここから、だとは思うのですが

 

 

既に少しは想いが伝わっているのか、スタッフの動きも少し変わり始めているのを感じます。

 

 

 

 

これまで滞りがちだった業務をキッチリしようとしている者。

 

経営方針書に目を通そうとしている者。

 

各種の報告を積極的にしてくれている者。

 

 

 

 

いいやん。

 

みんな、頑張ってくれるやん。

 

 

 

 

俺も、もっと頑張らなあかんやん。

 

 

 

 

今期、今までと違った目標を掲げます。

 

 

そして、必ず達成したいと思います。

 

 

 

頑張りますよ!

 

 

 

 

 

scroll-to-top