ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
急に暑くなった6月も待ったなしで進んでいくわけですが

6月には高校新卒採用活動が動き出します。


6月に求人票をハローワークに提出

この求人票も昨年までのものに少し加筆してブラッシュアップしてみました(^^


そして7月にその求人票が高校生に公開されます。

就職希望の高校生は期末テストや部活の引退などを待って希望先を探しつつ、高校では三社面談等も行われて希望先をピックアップします。

高校生の就職活動は、完全に学校が窓口となります。

なので学校から会社へ連絡が入り、主に夏休み中に「職場見学」が行われます。
その際は学校の先生も同行されることが殆どです。

この「職場見学」は複数の会社に申し込むことができますが、この後の正式な応募は実は一人一社しか応募できないことになっています。


高校生にとって、この仕組みが果たして良いのかどうか議論も分かれるところなのでしょうが現状そうなっているのです。

なので、生徒さんは職場見学した中から応募する企業を一社に絞り込んでの応募を迫られるわけですね。



これ、なかなか難しい選択だと思います。この一社に落ちると、次はグッと志望できる企業が減ってしまうわけですから内定を獲れる見込みの高い企業で確実に抑えておくという考え方もでてくるでしょう。

一方で、一生の事なので倍率は高くとも一番行きたい企業に応募するという考え方も当然あります。

企業側としては、弊社のように倍率の低いというか人柄に問題がなければ基本採用するような会社もあるでしょうし、名前が通っている会社で定員に対して2倍、3倍の応募があるような会社もあるでしょう。


そんな中で正式な応募が9月。採用面接は9月半ばに解禁されます。

このスケジュールは完全に決まっていて、全て学校が窓口になって応募手続きが行われます。なので高校から履歴書や成績表などが送られてきます。


ちなみに9月の応募で内定が取れなかった生徒さんは、以降複数の会社に随時応募ができるようになるという仕組みです。

なので10月以降に応募がある場合もあるんですね。


就職活動というと大学生の就職活動が話題になることが多いです(今は随分な売り手市場のようですが(^^;)。しかし、その裏で高校生の就職活動はこんな風に行われているんですね。


弊社は今年も広く門戸を開いて職人の道を志す高校生の新卒採用を行います。

新卒4年目のメンバーは今や主力級の大活躍をしてくれていますし、2年目は成長著しく頑張ってくれています。そして入社したての1年目が先輩の背中を追って奮闘中です。


ここから数か月の採用活動。

今年も若い世代との出会いに期待したいですね…!





このところ

社内の「主体者」が増えつつありまして

経営者として、とても嬉しい思いです(^^♪



「主体者」、すなわち自ら考えて行動を起こせる人。

今日だけでも、自らセミナーへの参加を申し出てくれたスタッフが2名。

また、展示場の水やり当番を決めてくれたスタッフもいました。



素晴らしいですね~!


決められた自分の仕事をしているだけでなく、自分のスキルを高めようとする行動や会社を良くしていこうとする行動。一つ一つは小さなことであっても、自ら行動できる人は他にも色んな行動ができるので、多くのことを積み重ねていくことができます。


そうやって主体的な仕事をしていると、仕事が楽しくなってくるんですよね!


大きな会社ではないので、慣習やルールに縛られることが一切ありません。この自由な環境をチャンスと捉えてスタッフには自由に頑張ってほしいと思います。



明日も誰かが何か主体的な行動をしてくれたら嬉しいな、と期待して

明日を迎えます!






IMG_6034

先日、OB施主様のものにお届けした弊社のニュースレター、通称「リーフレター」です。

今はこの形態のレターを年4回、お客様のところにお届けしています。
そして加えて「リーフレターぷらす」をご希望のお客様にお届けしています。


内容としては、お庭に関する情報などに加えてイベントやプレゼント企画などもまじえています。

さらに弊社ならではのお庭のメンテナンスサービス「巡回サービス」のご案内をOB施主様限定でご案内しており、大変ご好評いただいておるところです(^^


このニュースレター、これが何と12年前からの継続。


そして振り返ってみると、こうやってお付き合いいただいているOB施主様には本当に継続的にお世話になっていることを改めて感じます。


リーフユニティのこだわりとしての「お客様と長いお付き合いを」

この実現のために必ずニュースレターは続けていきたいと思います。








IMG_6027

こちらは月一回の定例で行っている「スキルアップ会議」の様子です。

私たちの仕事は取り扱うものが多岐に渡りますので、担当者としては常にどん欲に学び、スキルを磨き続けねばなりません。

そのための一つの場としてスキルアップ会議を開催しているのですが、これが調べてみると2010年に始めたものでした(過去のブログでこういう事を調べることができるんですね(^^♪)。


8年、しっかりと継続してこれました。


この会議の企画・運営も昨年まで私がずっとやっておったのですが、今年からリーダーに任せているところです。これも凄く大きなブラッシュアップ。それまで参加する側の「客」だった者が「主体者」に変わる。そしてそれは周りにも何かが伝わる。

ちなみに今回はエクステリアメーカーのタカショーさんをお招きしての商品勉強会でした。新商品についての商品知識をアップデートしたり、また施工事例も色々と見せていただきました。


このスキルアップ会議のみならず、スタッフのスキルアップは様々な場面で取り組んでいるところです。


毎週の定例会議の中では第4週に「マメ知識勉強会」と称してスタッフそれぞれがマメ知識を持ち寄ったり、時に外部研修に参加したりもしています。今年からは設計スタッフのスキルアップの一環で現場研修もスタートしました。


今年はさらに資格試験への挑戦を機会として、社内で勉強会などもやりたいと思っています。


それぞれに色々とブラッシュアップを重ねて

さらに社員教育に取り組んでまいります!



scroll-to-top