ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
月に一回、とあるところで勉強会に参加しておるのですが

昨日の内容をちょっとアウトプットしております。


書くことは最強のアウトプット。

ブログを書くことは実は最強の習慣なんですね。


フェイスブックにランチやディナーの写真ばかり載せるのはアウトプットとは言い難いと思いますが…(^^;



昨日の内容で

「士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待つべし」

という中国の古典からの引用がありました。



ん、これ知ってるぞ…と思いながらレジュメを読んでいると


三国志の話でした。

呉の呂蒙とう人と魯粛という人のやりとりです。



三国志、高校生の時にドはまりしました。

パソコンのシミュレーションゲームです。
光栄というメーカーのゲームソフトで、ゲームから入って吉川英治の三国志を読み込み、さらにゲームにはまるという循環でした。

友人何人かでハマっていたので、三国志をネタのトークがマニアックに繰り広げられていました(笑)


なので、呂蒙とか魯粛とか出てくるとワクワクします。

ゲームでは優秀な武将の確保が重要で、武将には武力、知力、カリスマなどの能力値が設定されています。

呂布の武力が100で、関羽と張飛が99とかです。

こういう優秀な武将を集めるのがワクワクするポイントのゲームなんですね。


なので魯粛と聞くと「魯粛って知力96だったかな」とか当時の記憶が蘇ってワクワクしたりするのです(笑)


で、この魯粛と呂蒙のくだりで登場する話。

若いころ学問を好まず武勇ばかりの武将だった呂蒙が、ある時から一転して学問にも注力して文武両道の立派な武将になりました。

その呂蒙の変わり方に驚いた魯粛にたいして呂蒙が

「士たるものは別れて3日もすれば、大いに成長しているものであって、次に会うときは目をこすって迎えねばなりません」

と応えた、という話です。


三国志にハマった私としては、確かに聞いたことのある話でした。


しかし、何か違うぞ…

私が知っている言葉は


「男子三日も会わざれば刮目して見よ」


だったのです。


気になって調べてみて、思い出しました。



「リングにかけろ」


でした!

知らない人は読み飛ばしてもらって構いませんが、私が子供のころから読み込んだボクシング漫画です。必殺技の「ギャラクティカ・マグナム!」が有名ですかね(笑)


ぶっとんだ内容の印象もある漫画ですが、実は所々に歴史や伝説など深い話が盛り込まれていたんですね。

「リングにかけろ」の2巻で、弱虫の泣き虫だった主人公の高嶺竜児が剣崎との対決を経て、グッと強くて男らしく変わった様子を指して

姉の高嶺菊が言うんです。

「男子3日会わざれば刮目して見よ」


間違いなく私の記憶はコレでした。

三国志でいう「士」ではなく記憶では「男子」だったよなあ…と思っていたのですが合っていました。

三国志の言葉が日本に伝わり、日本語バージョンで定着したのでしょうね。


ともあれ私にとって

小学生から高校生のころの記憶がフラッシュバックする言葉となりました。


言葉としては要するに「三日で人間は変わる!」ということ。

それぐらいの勢いで学んで変わっていかないといけない、ということ。


そんな、昨日の学びでした。


学びの機会に感謝、です。












































4年ほど前につくったページです。

弊社は今年に会社設立35周年を迎えたのですが、5年前に30周年を迎えたときに私自身が色々なことを感じました。

その思いが行動になって形になったのが、この採用ページです。
採用ページには、こんな風に書いてあります。


『次なる40周年、50周年、そして60周年も笑って迎えたい。
そういう思いで、「これから30年、この会社を継続していきたい」と檀上でご挨拶申し上げました。その日から、私のミッションは「これから30年継続しうる会社をつくること」になりました。』


その後、熱く語っています。




『この業界は小さな業界であるため、
こんな素晴らしい仕事なのに活躍する人がまだまだ少ない。
ですから、私たちの仕事をもっと知ってもらって、
そしてこの仕事をする人たちに幸福を導くことが私の大きな使命だと思っています。

経験は必要ありません。
心配しなくても、この業界で経験者なんて殆どいないのですから誰もがイチから学んでいくのです。間違いなく私自身もそうでした。
履歴書の学歴は重要ではなく、必要なのは「学ぶ力」。見たもの、聞いたものから何かを感じて自分の中に落としこむ力です。決して難しいことを勉強するわけではありません。』


さらに語っているのですが、ご興味ある方はぜひサイトをご覧ください。



そして、その後―

この採用ページを制作してからの反響はどうだったのか。


4年間で採用ページからの直接の反響が2件。

しかしメール等でのやり取りでとどまり、いずれも面接前に辞退となりました。


採用を積極的に求人媒体で打ち出していなかったので、まだまだだなと思っていました。
インディードも無料で出しただけなので、弊社ページが見られることも少なかったと思います。

インディードのみならず、積極的に求人に動くときに採用ページが生きてくるだろう、と慌てずじっくりと構えてきました。


しかし、昨年ごろから動きがありました。

今年になっても反響が続いてきています。



振り返ってみて感じたこと。


5年前に感じて行動していたことが今になって成果になりつつある、ということ。経営という場においてはタイムラグがあり、未来のために撒いた種がいつ芽をふくか分からないものもある、ということ。


何にしても、あの時採用ページを作っていて良かったと思えます。


そして今、これからも

未来のための行動を積み重ねていかねば、と思いました。

























昨日はインテックス大阪にて行われたリフォーム産業フェア大阪に行ってきました。


実は7月に東京で行われたフェアに泊りがけで行ってきました。
初めての参加でしたが、これは本当に素晴らしい機会でした。

東京では二日間で5つのセミナーを受講したのですが、とにかくこれが良かった。


東京では1998年から開催されているイベントですが、昨年から大阪でも開催されることとなりました。大阪ならば行ってみようかと昨年に考えたのですが、スケジュールの調整が付かず昨年は断念したのです。



今年は思い切って泊りがけで東京へ行って二日間ガッツリと参加し、5つのセミナーと合間には展示等を見てまわりました。


そして今回の大阪。

規模はやはり東京とは違います。
これは断然、東京に行くべきだとは感じました。

大阪も二日間の開催だったのですが、私は二日ともセミナーを一つづつピンポイントで参加しました。大阪の南港が会場なので、こちらは車で1時間ちょっとで行けますし、行き慣れています。

普段の仕事の流れの中で、ヒョイッと行ける感じです。


そしてセミナー。

やっぱり良かったですね(^^)


大阪のリフォーム業者さんが二社、それぞれが特徴的で経営者として学ばせていただきました。

そして必ず両社ともに弊社が協力業者としてお世話になる、と勝手に決めました(^^)v
大阪に行った目的として、当然これがありました。


余談ですが、昨日のセミナーで着席したところ隣の人が妙に私の方をジロジロ見てくるので何かと思っていたら


弊社もお世話になっているエクステリアのメーカーさんでした(笑)
直接、弊社を担当されている方ではないので私は誰か分からなかったのですが、その方は私の見覚えがあったようで、お声をかけてくださいました。


「私たちも研修として受けておりまして…」とのことでした。


まあ、そんなひょんな出会いもあったリフォーム産業フェア・大阪。

来年もヒョイッと参加させていただこうと思います!
















昨日もありがたいご縁がありました。

ある住宅会社さんへ初めて訪問させていただいたのですが、とても前向きなお話をいただきました。

昨日の訪問につながったのは、実はほんのちょっとしたアクション。
ほんのちょっとしたアクションが実は有効なんだな~、って感じました。


ブログやフェイスブックなども、ちょっとしたアクションとして有効ではあります。
なんたってコストがかかりませんから。


しかしダイレクトに相手に届く媒体、これがやはり有効です。

今回のネタバレまでは書きませんが、何となくお気づきの方もいらっしゃるでしょう。


そして、これらを仕組化していけば…

うん、面白くなりそうですね。


しっかりと

アクションを起こしていきます!

















鳥谷が去る。

ある意味、予測はされていた話ではあったのですが

球団と鳥谷本人の思いにズレがあったため、大騒動になってしまっていますね。


鳥谷の去就問題については野球界やファンの中でも色々な意見があるようです。



前もって申し上げると、私は鳥谷という選手に特別に強い思い入れがあります。



過去、当ブログでも鳥谷については何度も熱く語ってきました。


2012年11月12日 ありがとう、鳥谷敬



鳥谷退団に際しては、私の思いの全てを盛り込んだブログを投稿することになるでしょう。(ファン以外からの「何を訳の分からないことを言ってるんだ」という苦情は受け付けておりません(笑))


そんな私から見て、今の騒動についてどう考えているか。


引退勧告をした球団に対して「功労者に対してリスペクトがない」「なぜ、今の時期に?」という球団批判も多く聞かれます。


結果的にそう見えるのは仕方ないのかも知れない。しかし、契約の最終年でもある今シーズンのキャンプからの経緯、そしてシーズンを通しての鳥谷の打撃成績。おそらく鳥谷は引退するだろう、と私は思っていました。鳥谷を見たい感情的なファンは、もちろん引退してほしくないでしょう。しかし全ての流れ的には引退の方向を向いていたと思うのです。


金本、矢野、桧山、関本…と功労者であった選手たちも引退してきました。

彼らもやはり、引退する年には「今年で引退か」という流れであったと思うのです。


金本の現役最終年は.258 6本 30打点。
同じく矢野で.222 0本 1打点。
同じく桧山で.196 0本 13打点。
同じく関本で.262 0本 10打点。


鳥谷は現時点で.205 0本 0打点。


金本以下、功労者の引退は9月ごろに申し合わせがされて引退試合が甲子園で行われました。

鳥谷についても同じ流れで、と考えた球団を非難することができるのでしょうか。しかも鳥谷に関しては球団側は社長が対応したと聞きます。ハッキリ言って西岡に戦力外通告したのとはレベルが違いすぎる話です。

球団にとっては「まさかの」引退拒否であったのです。



鳥谷の起用についてもファンの間でも意見が別れています。


「鳥谷は代打に向いていない。スタメンで成果を出す選手だからスタメン起用すべき。」

「今の鳥谷を一軍戦力にするのは無理がある。二軍調整させるべき。」


矢野監督は徹底して「代打・鳥谷」、しかもチャンスの場面に鳥谷を送り出しています。

結果、鳥谷の得点圏打率は .029 打点ゼロ。

それでもチャンスで鳥谷を代打に送る今の矢野監督は、何か信念に動かされているかのようです。


チャンスの代打で凡打を繰り返す鳥谷に、厳しいファンの声も聞かれます。

一方で、球場では代打・鳥谷に一番の歓声が起こります。


そして、私は矢野監督の方針を100%支持します。


何とかチャンスで打ってほしい。それが阪神・鳥谷の花道になるんだ…そう思うのです。


シーズン後に鳥谷が現役続行を望んだとして、獲得球団が現れるのか…。マスコミを含めて鳥谷という名前だけを見ている人は他球団移籍のイメージもあるようですが、ずっと見守っているファンからすれば厳しいというイメージしかありません。

巨人の村田には獲得球団は現れませんでした。

古い話ですが、真弓明信という選手は球団の引退勧告に反して他球団移籍を模索しましたが、獲得球団が現れずそのまま引退しました。


当たり前すぎる話ですが、これは全て鳥谷本人の意志が全てです。


その上で、一人のファンとしての意見です。

阪神のレジェンドとしてユニフォームを脱いでほしい。

もちろん

どこへ行っても応援します!










































9月。

夏休みも終わり、残暑もありますが秋を感じるようになってまいりました。

夏が終わるというのは何か物哀しさみたいなものも感じるのですが、それもまた季節感を感じることができる大切な時期だと思います。

弊社でも夏が終わると、いよいよ「お客様感謝祭」のモードに入っていきます。

毎年、9月の敬老の日のある3連休の日曜日、月曜日と日程は決まっています。
このイベントも2006年から続けていますので、すっかり会社の文化として定着しました。

今となっては当たり前のようにスタッフが準備を進めてくれているのを見ると、頼もしくありがたく感じるとともに時の流れのようなものも感じるところです。


感謝祭の時期や形態も、会社の成長とともに変わっていく事はあるかと思いますが

季節を感じる年中行事として、これからも続けていくつもりです。


少し涼しくなってきました。

深まっていく秋を楽しみたいですね!








scroll-to-top