ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
いわゆる3連休。

今日は体育の日なんですが、リーフユニティとしては祝日を休業日としています。


土曜日も日曜日も営業しているのですが、祝日は休ませていただいています。

一昨年まで祝日も店を開けていたのですが、昨年から休業日としました。



理由は一つ、スタッフの休みを確保するためです。


住宅業界あるある、かと思いますが

現場は日曜日が休みで、お客様対応は土日がメインとなるという業務です。


そうなると、平日も週末も休みにくくなってしまう仕事なんですね。

ただ祝日だけなら調整して休むことも難しいわけではありません。



実は一昨年のとある祝日、シフトに苦心して苦心して出勤してくれるスタッフを確保していたのですが

冬場の寒い時期ということもあって来場のお客様がなかったんですね。

もちろん季節による差異もあるのですが、それなら休みにしてしまおうと思った次第です。



できるだけお客様にお越しいただきたいですし、会社も成長させたい一方で

スタッフが疲弊しないようにしないといけませんし、働く人が集まる会社でないダメなんです。


そんな想いの中での休業日。



私自身は祝日も打ち合わせやらも入れて普通に頑張ります。

社長は幾ら働いても労基署に怒られませんし、ブラック企業と言われることもありませんしね。。











週5回投稿を宣言しての

これが今週の最終投稿となります。



こうなれば週一回くらいは「雑談」もありかと勝手に考えて


阪神ネタですかね(笑)


これについては色んな意見もあろうかと思いますが

「人間味が表れてよい」というお言葉に甘えさせてもらいますね(笑)




清宮の指名球団が話題となる今ドラフトが近づくなかで

昨年の阪神のドラフトを振り返ってみましょう。


1 大山 内野手 大卒
2 小野 投手   大卒
3 才木 投手  高卒
4 浜地 投手  高卒
5 糸原 内野手 社会人(大卒~)
6 福永 投手  独立リーグ
7 長坂 捕手  大卒
8 藤谷 投手  社会人(高卒~)


8人の指名は結構珍しいですね。5~6人であることが多いです。そういえば昨年は戦力外通告が多めでした。


大山は十分、でしょう。一軍でホームラン6本は来年以降の期待を感じさせる内容でした。やはり普通に「飛ばせる」打撃、安定したスローイングの守備なども一軍戦力レベルにありました。

小野も健闘。2勝7敗とは言え先発ローテで奮闘しました。150キロのストレートは魅力と期待が十分です。

糸原などは嬉しい誤算のレベルでしたね。.259ですが、ショートを守ったりしてましたし勝負強さも見せてくれました。私が甲子園に行ったときにサヨナラヒットを打ってくれました(笑)

福永も一軍で先発したときは力不足を露呈しましたが、二軍で先発ローテに入って5勝5敗。まずまずの投球を見せてくれたようです。

長坂は二軍でそれなりの出場機会を確保しました。今年の二軍のキャッチャーは長坂、小豆畑、小宮山の3人で回したのですが、打撃成績で及ばない長坂が最も出場しています。次世代のキャッチャーとしてチームの期待もあるようです。



以上の大学、社会人、独立リーグ組はそれなりに成果あるドラフトとなったようです。


そして高卒の才木と浜地、そして社会人出身の藤谷。

高卒コンビはもちろんですが、藤谷も高卒からの社会人3年なので若い「素材型」という位置づけでジックリと育てる方針となりました。

当初はこの3人がセットで登板数も少なめ、二軍公式戦ではなく練習試合などに回るケースも多くありました。


そんな中で才木が頭角を表し、最後には一軍登板も飾ることができました。

才木は兵庫県の須磨翔風高校という公立高校出身のピッチャーです。そしてその前は中学軟式。なにか高校野球漫画に出てきそうな経歴でプロ入りしたピッチャーです。

そして一軍デビュー戦で149キロを投げ込んでみせたポテンシャル。

昨年の望月も同じように一軍デビューを果たしましたね。ちなみに今年の望月は怪我があってダメでしたが。


そうなると気になるのが才木と同級生となる浜地です。

今季二軍では12イニング投げたのみ。才木が55イニングですから随分差をつけられました。高卒一年目とはいえ、二軍で登板できないレベルはドラフト指名としては不発ということになります。


藤谷も然り。社会人出だけに残された時間が多いわけではありません。


ドラフト入団者の全員が成功なんてことは、もちろん滅多とないのですが


今年のドラフトにも期待をしていきたいと思う限りです。





昨日は

桜井市内の庭工事現場を2件回り、その後奈良市内のOB施主様宅にて庭工事の打ち合わせ、さらに橿原市内で外構工事の現場調査に行ってまいりました。

そして最後、夕刻に外構工事の打ち合わせに行ったのが


大阪府・柏原市


です。


柏原市というところでは過去、私個人としては1件だけ手掛けさせていただいた現場があります。


一言で申し上げて


近い!


確かに地図上見ても近いんです。

香芝や王寺に隣接していますから、大阪府下ですが奈良に最も近いんです。


移動時間を見ても、柏原の場所によりますが1時間もかからない。

普段、生駒市や奈良市の登美ヶ丘エリア、また木津川市の現場も多いのですが、それぞれ1時間程度かかって移動しています。


比較すると柏原市は完全に近いのですが、現場としては滅多とないエリアです。

それはもちろん、様々な経緯と理由があってのことです。



そもそも、昔は遠かったんですね。

同じ県内の香芝市すらが、私の学生時代は遠かったのです。


香芝インターとか、はるかかなたの存在で道順も知りませんでした。

ちなみに大阪へ行くのは法隆寺インターが最も近いポイントでした。



それから25年。




道路事情は大きく改善されたのです。



なんといっても南阪奈道路の開通。

これが13年前。


南阪奈に直結する高田バイパスもその2年前に橿原の四条まで繋がりました。


これによって私たち奈良県桜井市のものからすれば、大阪というエリアへのアクセスが根本的に変わったのです。



その南阪奈道路で奈良から大阪へトンネルを越えます。「竹ノ内トンネル」です。

トンネルを過ぎると、すぐに太子インターがあります。



ここで降りるまで僅か30分足らず。

降りてから走りやすい道が柏原市まで繋がっています。


現場まで40分を切るくらいでした。



この近さなのですが

やはり13年前までの記憶というのが、まだまだ染みついているところがあるのでしょうね。


そしてそもそも

奈良県と大阪府の間にそびえる山の存在が、距離や時間以上に歴史上気持ち的にハードルになっています。奈良県民の方は皆さんそうだと思うのですが…、いかがでしょうか。


そしてこのエリアは我々のお得意先様である住宅会社さんの管轄としても大阪府下の拠点が担当エリアとなっています。

それゆえ、やはり現場も少ない。


前述の心のハードルが高いせいか、大阪府下の得意先って全然なかったのです。


しかし改めて感じました。


柏原市、太子町、羽曳野市・・・近い!

そしてその先にある堺市。決して遠くはない。


大阪進出に向けて

さらに前進していきます・・・!




大阪進出は2年前に宣言していますが、営業所設置が3年後の計画です。

理屈ではわかっていて大阪進出計画も進めていますが、まだまだ私の中の心のハードルが高いまま残っているようです。



今月、柏原市内で現場も動き出します。


心のハードルを下げる意味でも良い機会となりそうです。



















前回、週5本のブログ投稿を宣言してしまったわけですが

今週は既に2本、あと3本。

日曜日まで、と区切ることとして

この土日で3本の投稿となります・・・。やはり、なかなかのハードルです。



どうも、日曜日にまとめて書く姿も想像されるのですが(-_-;)

やはり日々書いていかねばならないところです。



しかし、安心してください。

「パスタ食べました。」とかのFBレベルの投稿はしませんので(笑)。



私、文章書きはそれなりのプライドを持ってやっています。

3000本以上の当ブログは、それを体現できているつもりです。


投稿のための投稿は一切しませんので。


そういうわけで今日は「経営指針書」の話としましょう。


IMG_4926

9月決算、10月期初なので

10月にはブラッシュアップした経営指針書をスタッフに配ります。



先日、この冊子を事務所で見かけた職人さんが

「社長、忙しいのにこんなん作りはったんですか!?」と驚いていました。


いえ、違うんです。

こんなの、イチから作っていてはトンデモナイ時間がかかります。



この冊子は2010年に初めて作ったのです。当時は「経営方針書」というタイトルでした。
毎年行う正月明けの年頭訓示の際に配るようにしたのがスタートでした。


7年以上前のことですが

見返してみると内容的にはまだまだ薄いものでした。


ページ数でいうと表紙入れて18ページでした。

現在のものは表紙入れて53ページです。



7年の中で、毎年のように加筆訂正を重ねてきたのです。

ブラッシュアップを続けてきたのです。


年3回のブラッシュアップをかけていた時期もありました(今は10月と1月の2回)。



ページ数の問題ではありませんが、常に練り直していますので中身も少しづつ充実してきています。



経営指針書の1ページ目には「経営理念」が書いてあります。


弊社の経営理念は「継続が幸福を導く」です。



7年間のブラッシュアップの成果としての経営指針書は、ある意味この「経営理念」が具現化されたものの一つでもあります。


少しづつの積み重ねが大きな成果となります。


今年は経営指針書の経営理念に続けて


「事業の目的」というページを加筆しました。


聞きかじった程度ですが

稲盛和夫氏の「経営12か条」というものの第一条が「事業の目的、意義を明確にする」とあります。


すなわち、我々が日々している仕事は自分たちのお金や生活のためだけではなく「世のため人のため」であることを明文化したものです。

1.外構・造園・エクステリアで幸福を創造する
2.外構・造園・エクステリアの価値を伝える
3.外構・造園・エクステリアの素晴らしさを次世代に繋げる

この3点を掲げました。



日々、色んな現場を手掛けさせていただいて感じるのですが

我々の仕事って、世の中から必要とされている素晴らしい仕事なんです。



この仕事をたくさんして、知らない人に伝えて、そして未来に繋げる。


スタッフみんなで、こう考えてやっていきたいのです。

結局のところ、スタッフみんながこの仕事が好きなんだと思います。



そんなブラッシュアップを果たした今回の経営指針書。


また一つ、魂が込められました・・・!
















今期のテーマ。

「発信」


ブログを含め、まだまだ発信が少なすぎると反省しております(-_-;)


期初という区切りも迎えたところで、もう無理やり宣言してしまいましょう。

「週5回更新します!!」


あ~、言ってしまった(笑)



分かってます、知ってます。

どんだけハードルが高いか(-_-;)

ブログ、3000本以上投稿してますから。



しかし発信が足りないのです。

スピードが遅すぎるのです。



だから、やります。

これを書きながら、さっき思いついただけですけど(笑)




とりあえず、写真を一枚。


IMG_4912
今年の春に作ったモデルガーデン「シック&モダン」の隣接エリアに

新たなモデルガーデンを作る予定です。


昨日、植木の一部を整理しました。




写真中央に写っている大きなシラカシは残すのですが


作業してもらった職人さんと

「ここに、ツリーハウスとか作れへんかな~?」

「あ~、秘密基地な~!」


なんて話していました(^^


来春には登場予定のNEWエリアに


ご期待ください(^^♪

10月に入って

弊社も新年度に突入しました。


今日は期初の全体会議を行いまして

その後、本年度から初めて取り組む「委員会」を開催しました!


営業、設計、事務、そして職人さんも交えての全員参加・社内横断組織としての委員会です。


本年度は3つのテーマに分かれての委員会を発足しました!







IMG_4908

展示場魅力アップ委員会!





IMG_4905

OB顧客アプローチ委員会!





IMG_4911

WEB向上委員会!






その間、私はウロウロ見て回っているだけ(^^


さて、どんな話になっていったか・・・

それはまだ聞いていないのですけど



それぞれに盛り上がっていたようですね!



初めての取り組みだったのですが

ああ、もっと前からやっていれば良かった、と思った次第です(^^



これまで何から何まで私が考えて実行してきたのですが

この委員会はメンバーの主体性次第です。



そしてリーフユニティは、私一人でこれからの成長はありません。

組織・社員の力で成長していかねばならないのです。





いろんな意味で


楽しみです!









scroll-to-top