橿原市:筧と蹲のある和風の庭|白い立水栓
│
奈良の外構・お庭・エクステリアの専門店リーフユニティ
お気軽にご相談ください!土・日も受付しています
ホーム
>
施工事例
>
ガーデンアイテム事例集
>橿原市:筧と蹲のある和風の庭|白い立水栓
橿原市:筧と蹲のある和風の庭|白い立水栓
お客様:奈良県橿原市M様邸
和風の庭は見ていて癒されるものですね!
こちらのお庭の一角には、筧と蹲をつくりました。
水が出てくる竹(こちらでは人工の竹を使用)細工のものが筧(かけひ)、水を貯めるくりぬかれた石が蹲(つくばい)です。
元々これらは茶庭の世界で、茶室に入る前に庭で手を清めるために作られたものです。
実際に水が流れていると水の動きや音に大変癒されます。
本格的な茶道や茶室でなくても、こんな日本の庭の文化をしっかりと受け継いでいきたいですね!
関連する施工事例を見る
奈良県広陵町:立水栓をフォーカルポイントに|クラシカルな輸入立水栓
奈良県生駒市:水鉢を中心に石組みと植栽|小さなスペースにも和の空間を
香芝市:フェンスと枕木材をリニューアル|デザイナーズパーツ
広陵町:お庭の水道はおしゃれ立水栓に
奈良県宇陀市:眺めの良い、癒しの和風庭園|灯篭やゴロタ石、瓦などの 素材を盛り込んで
桜井市:洗い出しのアプローチと植栽工事
奈良県橿原市:木製パーゴラがお庭に調和|ナチュラルなリビングガーデン
奈良県大淀町:玄関脇に添えた袖垣|虎竹合成黒穂屋根付垣「タカショー」
«
木津川市:お庭の日除けをおしゃれに|タカショー・フレームポーチ
奈良市:お庭で和風とモダンの融合|縦格子の目かくし
»