和風庭園・和風モダンガーデン

IMG_4578
ガレージの脇に作った小さな庭ですが、和風とモダンを融合して、見ていてとても癒されるお庭ができました!
DSCF1780
こちらのお庭の一角には、筧と蹲をつくりました。 水が出てくる竹(こちらでは人工の竹を使用)細工のものが筧(かけひ)、水を貯めるくりぬかれた石が蹲(つくばい)です。
IMG_3082
バックヤードの小さなスペースにも坪庭があると、通るたびに癒されそうですね! 自然石を据えるだけで和の趣がグッと感じられます。
P1030003
自然樹形の雑木の植栽とともに自然石の石組みを施し、和風テイストに仕上げたお庭です。
IMG_1526
距離のあるアプローチの途中に竹垣を建てて、その前に坪庭を作りました。 小さなスペースですが、織部灯篭をメインに自然石と少しの植栽を配置するだけで目を和ませる空間になりました。
P1120388
人工竹垣のみす垣で作る目かくしは和の空間を引き立ててくれます!
P1100972
虎竹合成黒穂屋根付垣(タカショー)という袖垣を玄関わきに添えた施工事例です! アプローチとお庭の仕切りともなり、奥行きや立体感を醸し出す役割になっています。 人工竹垣材である竹垣色は「虎竹」という質感高い濃い色です。
DSCF5799_001
新築時に手付かずだったお庭部分をモダンガーデンにデザインしました。モダンを演出するアイテムとして、ステンレス製水栓「ウンディーヌ」(ユニソン)を据えました。そして奥の方にあるのが黒い球形のオブジェ「グレイズボール」(オンリーワン)。それぞれがフォーカルポイントとして空間の価値を高めています。
DSCI04411
マツの樹はベテランの職人さんの手によって剪定を施して美しさが甦りました。また雪見灯篭を据えてお庭のポイントを作り、見て楽しめるお庭になりました。砂利を敷いた下には防草シートも敷いてありますので雑草対策もバッチリです!
DSCF12002
元の庭にあった石が多く残っていたので、それらを使って石組みしました。高さの違いを利用して低いところは川の流れを表現してあります。庭師の感性が光る作庭となりました。
DSCI00291
灯篭を少し移動してメインのシダレモミジを灯篭に寄り添うように植えました。 ヒラドツツジは1本を残してボリューム感を表現するために用いています。 奥に四つ目垣を作りドウダンツツジを列植し、他にアセビ、ヒメクチナシなどを植えて季節ごとの花も楽しめるお庭になりました。
ba04-21
新築の際に他社で造った庭には満足がいかず、本格的な和風庭園を造ってほしいとのご要望でした。 マキとダイモチをメインに据えた和風庭園です。石と植物のバランスが美しいです。
scroll-to-top