和風庭園・和風モダンガーデン

DSCF1734
池を中心とした本格和風庭園です。古民家のリフォームに際して作庭の依頼をいただきました。 水の流れと音、そして植物が醸し出す空間は見ていて 癒される風景となりました。
DSCF3425
小さいスペースのお庭ですが、フォーカルポイントに配した水鉢が効いていますね。 背面はTOEXのプログコート。 空間の演出にはスクリーンが必須です。 園路はコンクリート製なのですが、コンクリートでも 結構違和感なく馴染んでいます。
P1000331
エントランスのスペースに造った和風のお庭です。お庭越しには山々の稜線が見えて素晴らしい眺めになりました! 既存の石や樹木も再利用しつつ、灯篭やゴロタ石、瓦などの 素材も盛り込んで作庭しました。 大きな景石と特徴的な樹形のウメモドキが効いて ボリューム感のある風景になっています。
P1110117
日本料理店のエントランス部分につくった「庭」。お客様をお迎えするのが幻想的な光で照らされた竹です。 透明な竹を白く加工し、LEDのモジュールで内部から照らし上げました。 竹垣は樹脂製でありながら質感の高い「こだわり竹」を用い、 アルミ製の瓦を乗せて本格的で重量感のあるデザインに なっています。
DSCF3495
お店の窓から見える坪庭です。自然石を使った和風の庭ですが、背面に立てた延べ石や バーナー仕上げのグレーの板石等でモダンテイストを表現しました。 お店はコチラからご案内。 「ならまち」という情緒豊かな街並みの中にありますので、 お庭も合わせてご覧にお訪ねください。
DSCF3717
手つかずで雑草がはびこって大変だったお庭を大改造しました。伝統的な造りの建物にマッチするよう、メインコンセプトは「和風」。 ただしメンテナンスの手間がかからないようにすることと、 現代的なテイストを散りばめることを考えて設計しました。 中央のタイル貼りが斜めのラインの出すことによって モダンテイストを表現し、周りの洗い出し仕上げとのコントラストを 一層引き立てています。
DSCF2945
和室前のスペースに和の空間をつくりました。水鉢を中心にして石組を施し、植栽を配置。 後ろのスクリーンが引き立てる癒しの庭となりましたね。
DSCF1829
和風モダンをテーマとしたお庭です。 ローメンテナンスにするためにグレーの御影石を貼り、 白の玉石とゴロタ石を敷き詰めました。 現代的なつくばいを据えることによってモダンスタイルを演出しています。 このつくばいはユニソン製「ウンディーヌ」。 ポンプで水が循環する優れものです。
DSCF3907
和室の腰窓から見える坪庭です。和風モダンをテーマとし、フォーカルポイントに据えたのが 信楽焼の水鉢です。 黒の御影石とのコントラストがモダンな雰囲気を演出しています。 坪庭に欠かせない植栽がシダレモミジですね。 芽吹きの時期が楽しみです。
DSCI0029
灯篭を少し移動してメインのシダレモミジを灯篭に寄り添うように植えました。ヒラドツツジは1本を残してボリューム感を表現するために 用いています。 奥に四つ目垣を作りドウダンツツジを列植し、他にアセビ、ヒメクチナシなどを植えて季節ごとの花も楽しめるお庭になりました。
ba04-2
マキとダイモチをメインに据えた和風庭園です。石と植物のバランスが美しいです。
ss_000
お家の中に作られた坪庭です。景石とその周りに植えたコケがしっとりと落ち着いた和の空間を演出しています景石と 白色のタイルを配することによってモダンテストを加味。和風モダンの坪庭となりました。
scroll-to-top