橿原市:古くボロボロになってしまった門まわりを美しくリフォーム
│
奈良の外構・お庭・エクステリアの専門店リーフユニティ
お気軽にご相談ください!土・日も受付しています
ホーム
>
施工事例
>
ビフォー・アフター事例
>橿原市:古くボロボロになってしまった門まわりを美しくリフォーム
橿原市:古くボロボロになってしまった門まわりを美しくリフォーム
お客様:橿原市 N様邸
既存の門まわりがボロボロになってしまって、建物のリフォームもすることになり
せっかくなので門まわりのリフォームをしたいとのことでご相談を受け、
ポストなどの門柱を設置した門柱と門扉を撤去して
木目調でまとめた門まわりをご提案し完成まで至りました。
リフォーム前
軽くつつけば、表面の化粧面がボロボロになってしまうほど傷んだ門柱でしたので撤去を行いました。
完成
今回オール木目ということで、木目調の強いタカショーの商品で計画施工しました。
使用商品は主にタカショーで
アルミ75角柱 木目調
エバーアートボード門柱H16両面(埋め込みポストタイプ)
エバーアートボード門扉 スリット
既存塀にエバーアートボード+笠木
エバーアートフェンス センシア 細縦格子
植木
ジューンベリー+下草類
冬なので葉っぱがついていませんが
ジューンベリーが春先には花を咲かせ
その後は新緑をお楽しみ頂けます。
もともとは既存塀にボードを貼る計画ではなかったのですが、
せっかくきれいにするなら…ということで、着工前に
貼る要望を受け、計画に組み込みました!
細縦格子のフェンスをご提案しました。
門まわりに合わせてもありますが、透け感を全体に演出する形で考えました。
門まわりの高さのバランスも考慮して、
ガレージ側の既存の伸縮門扉がH1200程度で
門柱がH1600になるので
角柱をすべてH1600にするのではなく
伸縮門扉側をいったん、H1400に変更してから、H1600に高さを上げています。
こうすることでいきなり40cm落差がある状態にせず、落差を緩和するためにH1400の角柱を
計画に組み込んでおります。
素敵なリフォームが完成しました。
関連する施工事例を見る
育ち過ぎたカイヅカ生垣を木目のアルミフェンスに変身
田原本町:アプローチのリフォーム|乱形石貼
高市郡明日香村:お手入れの少ない癒しの和風庭へ
桜井市:ガレージ工事とともに外構リフォームを
桜井市:古くなった塀や庭木を撤去してローメンテナンスに
名張市:門まわりのリフォーム|おしゃれなエントランス
奈良県香芝市:雨を気にせず洗濯物を|サンルーム 晴れもようwith
奈良市:古くなった塀を撤去してお悩み解決
«
駐輪場をつくるリフォーム工事 葛城市
葛城市:ガレージ増設工事ビフォーアフター
»