ビフォー・アフター事例

123444-1
芝生の管理が大変なので、手間のかからないお庭にしたいとご相談をいただきました。既存であった板石などは再利用して、砂利を敷き均しました。砂利の下には防草シートをしっかりと敷いてあるので、雑草が生えてくる心配も少なくなりました。土の部分との境目にはレンガで見切りをして砂利が流れていかないようにしました。
DSC_2836
庭に植えていた木が大きくなり過ぎたので別の木に植え替えたいとご相談をいただきました。シンボルツリーにモミジ サブツリーにアオダモと常緑のヤマボウシをご提案しました。常緑のヤマボウシは冬に多少の葉っぱは落ちるものの1年を通して葉があり、初夏には白い花も楽しみな1本です。
123424-5
花壇のお花など丁寧にお世話をされているお客様。土の部分を砂利敷にしたいとご相談をいただきました。砂利敷の下にはしっかりと防草シートを敷いてあるので、雑草の心配はありません。既存であったレンガなども再利用して、歩きやすいように施工させていただきました。
S__30998531
春に行ったお庭の相談会で来店ご相談いただいたお客様でした。 掃き出し窓の前にはリクシルのウッドデッキ「樹ら楽ステージ 木彫」を設置。クリエラスクの色がフェンスと良く合っていますね。デッキの下はコンクリート、庭全体に人工芝を敷き、手間のかからない明るいお庭に大変身しました。
5360c7ff781143791af0e57de896f8a31
今ある駐車スペースを出来るだけ広く活用したいとのことでご相談をいただきました。駐車場の入口の部分は段差が大きく入りにくくなっていたため土間を打ち替え、車の出入りがしやすくなりました。また、ブロックも高さを低くして、ご自宅、娘様宅へ行き来を出来るようにしました。
26
ブロック塀と門柱を撤去してオープン外構へリフォームしました。アプローチに使用した乱石は2色をミックスして敷設しました。機能門柱はYKKのルシアスウォールを採用。乱形石と存在感抜群の機能門柱がひときわ目をひく外構が完成しました。
123021-7
土留めに使用しているブロックと合わせて門柱も同じ化粧ブロックですっきりとした外構が完成しました。2世帯ということで駐車場も広めにとってあります。既存であった石積みは一部を撤去しましたがそのまま利用しました。
a12
以前外構工事をさせていただいたお客様から植栽スペースのご相談を受けました。イメージがつかないのでおまかせとのことでした。植栽スペースは既存で作ってあった花壇に合わせてユニソンのソイルレンガで。格子材を立てたことによってグッとおしゃれになりました。お客様からは「とてもいい感じに作っていただいた」とお褒めの言葉もいただき、気に入っていただけたようで良かったです。
91c9cd7b93e0511d9ee4e51a72ad9f25
石積みのくずれが気になって修繕したい、また、お庭の雑草も手入れが追い付かず綺麗にしたいとご来店いただきました。石積みのくずれは思った以上にひどく、一部は石を一旦取って積みなおすという大掛かりな工事となりました。広いお庭は乱形の石貼りで小道を作り、ところどころピンコロ石で花壇を作りました。タイルの部分にはテーブルとイスを置き、癒しの空間が完成しました。すっきりと生まれ変わった庭にお施主様には大変喜ん…
123075-1
雑草の手入れがおいつかず、すっきりとしたお庭にしたいとご相談いただきました。舗装材にはユニソンのインターロッキング ラダム[ai]60 とコンクリート製枕木 東洋工業の ヴィンテージウッドスリーパーペイブを使用し変化をつけました。レンガで作った円形の花壇にはフェイジョアとポップブッシュプルプレアを植栽しました。防犯用の砂利を敷き均し、砂利の下には防草シートも敷設してあるので雑草に悩まされることも少…
123100-11
以前にお庭と門回りのリフォーム工事をさせていただいたお客様。 今回は生垣を撤去して目隠しフェンスをしたいとご相談いただきました。既存であった擁壁の上に化粧ブロックを2段積み、高さ1.2mの板塀を施工しました。タカショー エバーアートウッドラウンド板150㎜の幅のもので隙間を10㎜で設定したのでしっかりとした目隠し効果が期待できます。生垣の手入れもなくなり、スッキリとしたお庭が完成しました。
123106-4
玄関の扉を開けたら道路から家の中が丸見えで目隠しをしたいとご相談いただきました。お庭の目隠しフェンスと合わせて、ネオカットウッド ボードフェンス という商品を使用しました。 板幅は140㎜となっているのでしっかりと道路からの視線を遮ることができます。木目がはっきりとしていて木材と変わらない風合いで、家の外壁や玄関ドアにマッチした仕上がりになりました。
scroll-to-top