ビフォー・アフター事例

DSCI0078_0001
カーポート(YKK製・レイナポート)の色にこだわり、ホワイトを選んでいただきました。白を使うと明るい洋館のようなイメージになりますね。
DSCI00441
シンボルツリーに選ばれたのが「シャラ」。落葉期に見ていただいたのですが、落葉していても繊細な樹形を気に入っていただきました。シンボルツリーが落葉樹なので、他の植栽は常緑のものを中心にセレクトして彩りと立体感のある植栽スペースを作りました。
P21300171
ココマのサイドスルータイプを設置することにより、隣地に接した空間もプライベート空間に変わりました。既存のブロック塀は塗装仕上げにするとともにライティングを施すことによって、庭がリゾート空間のような雰囲気に大きく変わりました!
P10202151
ディーズシェッド・カンナは物置としての役割よりも、お庭の主役としての存在感が大きいですね!レンガやコンクリート製の枕木を敷いて明るいお庭にして、さらに植栽も取り入れることによって癒しのお庭に大改造いたしました。お庭のブランコに乗る機会も増えそうですね!
DSCF39721
裏側がマンションで人が集まりやすい場所だったことから、目隠しの板塀を提案しました。リアルな板目のエバーアートウッドのクラシックナチュラル色を採用し、プライベート感だけでなく内側の空間の質感も高めています。植栽は落ち着きの和の雰囲気にまとめ、苗から育てられた既存のモミジもグッと生きてきましたね!
DSCF4055_0001
ご要望にあった隣地との目隠しになる常緑樹を各種チョイス(シラカシ・トキワマンサク・フェイジョア・カラタネオガタマ等)し、リビングから見える部分はフォーカルポイントとなるような植栽を施しました。レンガも敷いてナチュラルな雰囲気を醸し出すことができました。
DSCF37091
建物内との段差のないデッキを設置し、フェンスや手すりも配置して歩きやすく使いやすいようにしました。お庭には石貼りも施し、歩くのにもメンテナンスにも優しいお庭となりました。
DSCF37941
シンボルツリー1本で驚くほどお家の印象が変わりますね!植えたのはシマトネリコです。敷地条件を勘案して株立ちではなく1本立ちのものをチョイスしました。
P82500061
ウッドデッキを濡れ縁風に作るのも日本人の心ですね。1枚だけ付けたフェンスと日除け付きの屋根があるので、快適でついデッキに出てしまいたくなるような雰囲気です。デッキは「樹の木Ⅲ」、そして屋根はデッキと同素材の「樹の木テラス」です。同素材ならではの一体感が素晴らしいですね。
DSCI04411
マツの樹はベテランの職人さんの手によって剪定を施して美しさが甦りました。また雪見灯篭を据えてお庭のポイントを作り、見て楽しめるお庭になりました。砂利を敷いた下には防草シートも敷いてありますので雑草対策もバッチリです!
DSCI03991
レンガで仕切った植栽スペースにシマトネリコを中心に常緑メインの植栽をさせていただきました。 シルバープリペット、ヒラドツツジ、セイヨウイワナンテン、チェリーセージ、ラベンダー、フイリツルニチニチソウ、マーガレット、シロタエギク、ハツユキカズラ、ヘリクリサム等で高さや色に変化をつけながらコーディネートしています。
DSCI04061
石はワズロック・コウガ(ユニソン)を使用。甲賀産で雰囲気のある石材です。植栽の方はマホニア・コンフューサと石組みをメインにしてシャープな雰囲気の和風を表現。色のアクセントにフイリアオキやシマヒイラギ、フイリフッキソウなどを配置しました。
scroll-to-top