奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

毎日暑い日が続いております。子どもたちの長い夏休みに大人はそろそろ疲れ気味かもしれません。
明日は立秋です。
暦の上では、秋のはじまりの日とされています。
そうはいってもまだまだ暑い日が続くんですが、少しずつ秋に向かっていくということなんです。
これは二十四節気の一つで、紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦です。
1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。4×6=24で、二十四節気ということですね。一つ一つが約15日間の期間を持っています。
基準になるのは、太陽の動きが分かりやすい冬至、夏至、春分、秋分の日。
1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。4×6=24で、二十四節気ということですね。一つ一つが約15日間の期間を持っています。
基準になるのは、太陽の動きが分かりやすい冬至、夏至、春分、秋分の日。
それらのちょうど中間点が立春、立夏、立秋、立冬で、四季のはじまりとされています。