花壇・植栽

DSCI04061
石はワズロック・コウガ(ユニソン)を使用。甲賀産で雰囲気のある石材です。植栽の方はマホニア・コンフューサと石組みをメインにしてシャープな雰囲気の和風を表現。色のアクセントにフイリアオキやシマヒイラギ、フイリフッキソウなどを配置しました。
DSCF33261
芝は省管理型のコウライ芝「TM9」がおススメです。あまり伸びないので芝刈りの手間が少なくて済みますね。また、植栽も同時に行なっています。濃い葉色のトキワマンサク、花が可愛いヒメシャリンバイ、美味しい実がなるジューンベリーなどお気に入りのものを選びました。
DSCF24181
当展示場でも色々な候補を探った中で決まったのがこの1本。限られたスペースでしたが、スマートな1本立ちのシマトネリコが玄関先に納まりました。1本でお家の印象を大きく変えるシンボルツリーの効果は絶大です。
P6070009
新築してから手つかずだったお庭に緑とスクリーンが入りました。緑の癒し効果とスクリーンによるプライベート感のアップで 居心地の良いお庭になりましたね。スクリーンはナチュラル感溢れる天然木の板塀です。 植栽にはレンガを積んだ花壇にヤマボウシやシマトネリコの雑木に低木・下草類を配し、砂利も敷きつめて手間のかからないように しています。
DSCI0272
白いタイルのテラスの向こうは四季折々の表情を楽しめる緑溢れるナチュラルガーデンです。 サークル内のシンボルツリーはモミジ。 鮮やかな緑が美しい芝生は芝刈りが少なくてすむTM9です。
p1030604_000
乱形の石貼りでお庭を舗装し、ローメンテナンスでナチュラルな雰囲気のお庭が完成しました。植栽も手間のかからない低木類や宿根草を中心にして、 カラーリーフで色の変化をつけました。
DSCF2250
新築時につくった花壇の中の植栽をお任せいただきました。 奥の方は植え替えの必要のない中低木と宿根草を配置。 立体感を演出する高さの変化をつけることが花壇植栽のポイント。 中木としてハナミズキとライラックをメインに据え、 低木のヒュウガミズキやヒラドツツジ、ヒメクチナシなどが 季節ごとに花を咲かせます。 ローズマリーやアメジストセージ、シロタエギクなどは早々に ボリュームをましてさらに…
DSCF1555
コニファーを中心とした植栽をご希望でした。メインに列植したのがブルーヘブンです。 成長がゆっくり目なので安心して地植えすることができるおススメ種です。 根元にはフィリフェラオーレア。コニファー同士だと相性が良いので色のコントラストも綺麗に映えますね。 ※急激な成長をするゴールドクレストの地植えだけは避けてくださいね!
DSCF3568
白いブロック「そ・ら・ら」(エスビック)を用いた花壇です。
P1090919
住宅展示場の花壇を花いっぱいにリニューアルしてほしい、とのご要望を受けて色とりどりのお花を植えさせていただきました。 「ボーダー」を意識して白い花やシルバーリーフでラインを描き、赤い花を中央に据えて高低差もつけてあります。
P6100030
来訪者に癒しを提供するエントランスの植栽スペースです。 元々あった高木をシンボルツリーとして生かしつつ、 花壇内に立体感を演出するウォールを作り、 各種の植栽を施しました。 色とりどりの季節の花は半年ごとにリニューアルして 常に華やかな雰囲気です。 中低木や宿根の下草も葉色や形、そして季節に咲く花が 全体に動きや変化を作っています。
i10
中庭のシンボルツリーは日陰向きのシャラにしました。鉢植えのコルディルネとライティングが空間を一層引き立てています。
scroll-to-top