洋風ガーデン
│
奈良の外構・お庭・エクステリアの専門店リーフユニティ
お気軽にご相談ください!土・日も受付しています
ホーム
>
施工事例
>洋風ガーデン
洋風ガーデン
桜井市 インターロッキングと枕木でローメンテナンスのお庭
雑草の手入れがおいつかず、すっきりとしたお庭にしたいとご相談いただきました。舗装材にはユニソンのインターロッキング ラダム[ai]60 とコンクリート製枕木 東洋工業の ヴィンテージウッドスリーパーペイブを使用し変化をつけました。レンガで作った円形の花壇にはフェイジョアとポップブッシュプルプレアを植栽しました。防犯用の砂利を敷き均し、砂利の下には防草シートも敷設してあるので雑草に悩まされることも少…
桜井市 雑草対策に意匠性の高い人工芝
雑草が手におえなくなってきたので、人工芝を全体的に敷きました。使用したのはリアリーターフ40㎜ ヨーロピアンロングよりリアルな見た目と柔らかい質感が特徴で、意匠性の高い商品となっています。
香芝市:法面部分のメンテナンスをしやすく
法面部分の見切りブロックと階段を施工させていただきました。砂利が法面下に落ちていくことを防ぎ、また階段を設置することで法面部分の除草などのメンテナンスが可能になりました。
広陵町:シンボルツリーに人気のホプシー
奥様のご希望でホプシーを植えました。 ホプシーは銀灰色の美しい葉が特徴で針葉樹の中でも人気のある高木です。前面の道路が車の通りが多く、信号待ちの際には目を引くシンボルツリーとなり、とても気に入っていただけました。リーフユニティ展示場からの移植で、時期の調整や根づくまでの水管理などしっかりと観察しながらやっていただきました。
大阪府太子町:お手入れいらずの人工芝のお庭
広いお庭に人工芝を施工させていただきました。使用したのはハーモニーターフという商品。密度の高い柔らかなさわり心地が特徴で耐久性も備えた人工芝です!防草シートも敷いているので、雑草が生えてくる心配もありません。
橿原市:砂利敷と彩りの植栽
雑草が生えてこないように防草シートを貼り砂利を敷き均しました。レンガで花壇を作ってハナミズキとジューンベリーの木も植えさせていただきました。植栽を入れることで四季の移り変わりを楽しむことができますね。2色のタイルを使ってタイルテラスも施工させていただきました。出来上がったお庭はスッキリとしていて、お客様にも喜んでいただくことが出来ました。
上牧町:人工芝と砂利敷でお悩み解決
広いお庭には雑草がはびこってしまいお困りだったお客様。一面に人工芝を敷きお手入れいらずのお庭に大変身です。アプローチからお庭への導線部分には防草シートと砂利を敷きました。また歩きやすいように板石も施工させていただきました。
奈良市:ココマ ガーデンルームタイプ|居心地のいい空間
洗濯物を干すスペースが欲しいが建物とマッチするようにしたいとのご要望でしたので、リクシルの「ココマ ガーデンルームタイプ」をご提案させていただきました。 腰壁部分にはタイルを貼って部屋からの眺めも愉しむことができる、居心地のいい空間が実現しました。 施工の際には家の外壁とココマとの間で雨漏りをしないように、また家の水切り部分の換気口をふさがないようにするなど様々な工夫をしています。 出来上が…
橿原市:人工芝で愛犬も大喜び 癒しのお庭
広いお庭のスペースは天然芝でしたが段々と手入れが厳しくなり、人工芝を貼ることになりました。打ち合わせを進めていく中で、ウッドデッキも設置することに。 ワンちゃんがお庭で遊んでいる姿をデッキに腰掛けて眺めることができる癒しの空間が完成しました。花壇も作業がしやすい高さまで化粧ブロックを積みました。 早速いろとりどりのお花を植えられて、とても華やかで可愛らしい花壇となりました。
上牧町:化粧ブロックのベンチで寛げるお庭
化粧ブロックでベンチと花壇を作り、ウッドデッキ上で寛げる機能的なお庭が完成しました。ウッドデッキは三協の「ひとと木キュアーズ」。リアルな木肌と色合いを表現したデッキです。 化粧ブロック(ユニソンのアルタ)でベンチを作り、バーベキューコンロを置けるスペースも確保しました。
太子町:ウッドデッキとパーゴラポーチで癒しの空間
お庭にウッドデッキと日除け、人工芝をしたいとのことでご相談いただきました。日除けにはタカショーのパーゴラ・ポーチを採用。ポリカ屋根がなく開放的なデザインのパーゴラです。ロープ式のシェードネットを取付けたので、季節や時間に応じて簡単に開閉が可能です。
奈良市:おしゃれに雑草対策|ユニソン『バレリア』
お庭にインターロッキングを敷かせていただきました。 使用したのはユニソンのバレリアというシリーズ。 アルテベージュのやさしい色味が、お庭をナチュラルに彩ります。 このような化粧砂利の下には防草シートを敷いています。 また こちらの飛び石は、既存のものを再利用させていただきました。 雑草撤去などのメンテナンスが必要なくなり、快適なガーデンライフになりそうですね。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >