癒しのガーデンスポット♪
│
奈良の外構・お庭・エクステリアの専門店リーフユニティ
お気軽にご相談ください!土・日も受付しています
ホーム
>
リーフユニティのスタッフブログ
>癒しのガーデンスポット♪
癒しのガーデンスポット♪
奈良の外構・お庭・エクステリア専門店のリーフユニティです
長く続いた梅雨ももうそろそろ明ける頃でしょうか。
ジメジメした季節はなんだか気分まで落ち込んでしまうような気がしますね。
そんな時はやっぱりお庭で癒されたい…
ということで(?)、今回はスタッフが以前に訪れた素敵なお庭スポットをご紹介させていただきたいと思います♪
English Garden ローザンベリー多和田 さんです
琵琶湖の東の出っ張りのちょうど先あたりに位置する滋賀県米原市にあり、緑あふれる広大なお庭を楽しめるほか、ショッピングやグルメ、アクティビティまで楽しめる施設となっています。
駐車場を抜けてまずお出迎えしてくれるのは、四季折々の花々を着飾った女神、『Mrs. FLORA(ミセス フローラ)』。
季節ごとになんと約300~400ポットもの苗を植え込み、着せ替えをされているそうです!
まず見えてくるのは、『バラと宿根草のお庭』。
既成の形にとらわれない、オーナーさんこだわりのお庭だそうです。
私が訪れたのは11月の末だったのですが、メタセコイアが紅葉真っ盛りの時期でとってもきれいでした!
またバラの季節は特に圧巻の景色が見られるとのことなので、5~6月にもまた行ってみたいですね!
バーベキュースペースや体験工房(パン作りやクラフト体験ができるそうです!)、広い芝生広場を抜けて更に奥に進みます。
ちなみに奥までは徒歩でも行けますが、『ミルキーウェイ』というSL列車も走っています。
美しい景色を眺めながらのんびりと園内を遊覧するのも楽しそうですね。
踏切を越えて、見えてくるのは『妖精と暮らす村 フェアリーガーデン』。
妖精たちの村をこっそり覗いてみよう、という可愛らしいコンセプトガーデンで、妖精さんのおうちの他にレストランやバーもあります。
ちいさなまるい入り口をくぐってみると中はパーティの途中のようで…?
なんだか子供心をくすぐられて、ついはしゃいでしまいます♪
そして更に坂道を登っていくと目に入るのが…
どこか見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか!
そう、ひつじのショーンの家です!
一番奥は『ひつじのショーン ファームガーデン』となっており、ショーンの世界が体験できるエリアとなっています。
家の中では主人公のショーンと牧羊犬のビッツァーがパーティをしていたり、牧場主がソファでくつろいでいたり!
アニメでお馴染みのシーンが等身大で再現されており、その世界観を存分に楽しめます。
丘の上のカフェでは、ショーンにまつわるスイーツなども食べることができます。
また現在、遠方などでなかなか来園できない方のために、公式のYouTubeチャンネルでお庭や牧場の動物たちの風景の動画を投稿されているみたいです!
詳しくは公式のHPにたくさんの素敵な写真や記事がありますので、気になった方はぜひ
こちら
からチェックしてみてくださいね。
桜井からだと少し遠いですが、私もまた落ち着いたら友達や家族と訪れたいです♪
«
夏の花咲く庭
展示場の水やり当番♪
»
風薫る5月~お休みのお知らせ~
春色展示場♪
少しずつ少しずつ…♪&休業日のお知らせ
待ち遠しい春の訪れ
年始の恒例作業&祝日お休みのお知らせ
年末年始休業のお知らせ
秋を告げる展示場の樹々たち
初めての収穫と休業日のお知らせ
ようやく満開♪~秋の香り~
恵みの雨、でいてください…
2025年5月(1)
2025年3月(1)
2025年2月(1)
2025年1月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(1)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(3)
2023年6月(2)
以前の記事
選択してください
2025年5月(1)
2025年3月(1)
2025年2月(1)
2025年1月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(1)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(3)
2023年6月(2)
2023年5月(2)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(1)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年7月(2)
2022年4月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(2)
2021年12月(3)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年9月(4)
2021年8月(3)
2021年7月(1)
2021年6月(3)
2021年5月(1)
2021年4月(2)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(2)
2020年9月(3)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(6)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2020年2月(1)
2020年1月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年9月(2)
2019年8月(3)
2019年7月(3)
2019年6月(3)
2019年5月(2)
2019年4月(2)
2019年3月(6)
2019年2月(3)
2019年1月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(2)
2018年9月(5)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年6月(7)
2018年5月(7)
2018年4月(5)
2018年3月(7)
2018年2月(6)
2018年1月(4)
2017年12月(3)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(5)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(5)
2017年5月(5)
2017年4月(4)
2017年3月(6)
2017年2月(8)
2017年1月(9)
2016年12月(1)
すべての記事