めかくし

DSCF1792_000
リビングのプライベート感UPと、お庭でくつろぐ空間を創るため、+G(プラスジー)を提案しました。 +Gの中でも中心的なアイテムであるGスクリーン(角格子)は採光と風通しに加えて存在感もバツグンですね。 本体色は柿渋です。全体の落ち着いた色合いに良くマッチしていました。
k2
家を建てたときにタイルテラスはあったものの、道路からの視線が気になる空間でした。 スクリーンはLALAスクリーン(三協立山アルミ)です。縦格子とアクリルパネルの組み合わせで採光と風通し、 してデザイン性も兼ね備えたプライベート空間を創出しました。 テラスの屋根はナチュレ(三協立山アルミ)です。これで雨が降ってもリビングの窓を開けられるようになりましたね。
DSCI0431_000
外部の視線が気になって、リビングのカーテンを開けにくい・・・そんな悩みを解決しつつ、屋根や日除けも一体化して作れるのがプラスG。 バロックチークとシャイングレーの組合せがレンガを使ったナチュラルなお庭にピッタリとマッチしました。 これでお庭のテーブルを使う機会も増えそうですね。
P5260018
タイルのテラスがあったものの、高台の道路際で落ち着かないスペースでした。こんな時は+G(プラス・ジー)を組み合わせれば 目隠しと屋根を一体化したスタイリッシュなデザインを実現できます。 シャイングレーと柿渋のツートンカラーでキリッと引き締まった モダンな雰囲気になりました。 日除けも付けて、快適なテラス空間で過ごす機会が増えそうです。
P1010209
+G(プラス・ジー)のアイテムを組み合わせることによって庭空間がグレードアップしました。 目かくしアイテムのGスクリーンは横格子タイプです。 さらに縦のデザイン格子との組合せでデザイン性をアップしています。 お庭は石貼りのテラスにすることによってロー・メンテナンスの お庭になりました。
hp
目かくしアイテムの中でもデザイン性、採光、通気性などをハイレベルで兼ね備えているのが「Gスクリーン」(LIXIL)です。 フレームの柿渋色と柱のシャイングレー色のツートンカラーはモダンかつナチュラル、そしてハイクオリティな雰囲気を演出することができますね。
P1020624_001
リビング前のスペースはご検討の結果、タイルのテラスに木製パーゴラの組み合わせとなりました。 屋根ではないものの、木製パーゴラが創り出すナチュラルな空間は癒し効果バツグンのスペースです。 目かくしにはアルミのエバーアートウッドを採用。プライベート感の大幅アップでい心地の良いリビングガーデンが完成しました!
DSCF3560_001
リビングガーデンの必須項目が「日よけ」です。こちらでは抜群の存在感のポーチガーデン(タカショー)に日よけを設置しました。  隣地側には同じ色のエバーアートウッドで目隠しフェンスを設置。プライべート感を高める目隠しフェンスもリビングガーデンには欲しいですね。 エクステリアリフォームで庭も、そしてリビングの中の居心地がグッとよくなりました!
P6070009
新築してから手つかずだったお庭に緑とスクリーンが入りました。緑の癒し効果とスクリーンによるプライベート感のアップで 居心地の良いお庭になりましたね。スクリーンはナチュラル感溢れる天然木の板塀です。 植栽にはレンガを積んだ花壇にヤマボウシやシマトネリコの雑木に低木・下草類を配し、砂利も敷きつめて手間のかからないように しています。
DSCF0710
タカショーのエバーアートウッドをスリットフェンスにしました。色とラインはお客様のこだわりです。 シンボルツリーはソヨゴです。 ちょうど植えたころ赤い実が成っていて良い雰囲気でしたね。
DS_000
ナチュラルで明るい建物の外観に合わせて門柱は白い塗り壁にして、ディーズガーデンの人気ポスト「スタッコU」を用いました。 リビング前のお庭にはテラス内に植栽スペースを設け、縦格子のスクリーン(千本格子ユニット)で程良い目かくしを確保しています。
P5310013
目かくしフェンスは天然木材を使った板塀です。お庭のフェンスは自然素材がマッチしますね。 花壇は自然石の風合いの化粧ブロック「ドゥ・ロック」(東洋工業) を積みました。既存のタイル貼りのアプローチとも上手く馴染んでいます。
scroll-to-top