めかくし

51430_0
建物に合わせたナチュラルな雰囲気に仕上がりました。アプローチはヨーロッパを感じさせるイエロー系のカラーで施工し、門柱は建物に合わせたホワイトカラーのもを設置しました。
125131-3
リフォーム前はレンガや土、砂利、人工芝がむき出しで、まとまりがない状態でした。土間コンクリートに生まれ変わり、隣との境界線には目隠しフェンスを設置しました。
124535-1
全体的にホワイトやシルバーを基調としたシンプルな外構にまとまりました。シンプルデザインのカーポート、ネスカFとも相性ばっちりです。LIXILネスカFの縦2連棟を設置。しっかり奥行がありゆったりと駐車が可能です。
1245036-1
タカショーのモクプラボードは天然木に比べて、乾燥や雨、湿気による腐食に強く、長持ちします。加工が簡単なので、少しだけ目隠ししたい箇所にも最適です。
124506-2
人通りの多い道路側にLIXILのフェンスAB(YS3型)の高さ1.2mの目隠しフェンスを設置しました。適度にプライバシーを守りながら、風と光を通します。既存のウッドデッキには目隠しフェンスを後付けしました。目隠し効果だけでなく転落防止にもなり、外観を損なわずウッドデッキとうまく調和させることができます。
124182-12
栗石を敷き植栽を多く取り入れ、全体的にナチュラルな雰囲気の外構にまとまりました。門柱はタイル貼りで仕上げ、高級感のある佇まいに。物干しのスペースにはタカショーの千本格子を設置。風を通しながら目隠しもしてくれています。
44099
玄関ドアの前には屋根と目隠し、カーポートも設置させていただきました。屋根はリクシルのGルーフ、フレームはGフレームを利用して、板材を10㎜のすき間をとって設置しました。ドアを開けた時も道路から玄関内が見えることはなくなりました。
IMG_6285
三協のエルファードという商品で目かくしを施しました。高さは2mあるので、隣地からの気になる視線もしっかりとカットしてくれます。色はオレンジチェリーを選んでいただきました。
124280-3
前回外構工事をさせていただいたお客様に目隠しのご依頼をいただきました。人工芝を敷いた庭部分にタカショーのe-アートウッドラウンド板を使用し目隠しフェンスを設置しました。
124004-3
庭の水はけが悪く苔が生えてきて困っているとお問合せいただきました。掃き出し窓の前ということと花壇の改修のご要望もあったことから、プラスGでスクリーンとルーフを一体化したテラス空間となりました。 ルーフとスクリーンの間に空間があるので、その部分に花壇を作ることができます。
124209-1
芝生だった部分に舗装材や枕木を使ってデザインし、砂利を敷き均してローメンテナンスなお庭に変身しました。使用したのはユニソンのラダムと東洋工業のヴィンテージウッドスリーパーです。
73d027101ec743332eb2715ba70f9784
お隣りとの間にディーズガーデンのアルファウッド(樹脂製フェンス)を設置。色はおうちの外壁に合わせてアイボリーにしました。奥さまの趣味のガーデン雑貨を飾ることもできます。
scroll-to-top