リーフユニティのスタッフブログ

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
IMG_4333
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

もう9月も残すところあと1日…というのに
日中はまだ夏を思わせるような暑さが続いています。

暑さ寒さも彼岸まで、と言われるのですが、
今年は彼岸が終わってもまだかなり暑いです

そんな中、ショールーム前ではキバナコスモスが次々に花開き、
秋らしさを感じさせてくれています。


そして今宵は「中秋の名月」、お月見ですね♪
お天気も心配なさそうなので、きれいなお月さまが楽しめそうですね。
ちなみに「中秋の名月」とは、太陰太陽暦いわゆる旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指し、中秋の名月を愛でる習慣は平安時代に中国から伝わったといわれています。

ちなみに今夜のお月さまは満月ですが、必ずしも「中秋の名月」=満月というわけではありません。
2021年、2022年、2023年は3年連続で満月だったのですが、次に中秋の名月=満月なのは7年後2030年9月12日なんです。

これは「中秋の名月」は太陰太陽暦の日付の8月15日(新月からの日数)で決まるのですが、満月というのは太陽・地球・月の位置関係で決まること、月の公転軌道が楕円形で新月から満月にかかる日数が13.9日~15.6日と変化するためなんです。


日中はまだまだ暑いですが、日が暮れると一気に涼しくなり、虫の音が聞こえてきます。
今宵は貴重な満月の中秋の名月、ぜひ空を見上げてみてくださいね♪

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

夏休みもあと少し、というのに、途轍もなく暑い日が続いております。


35℃を超えるとあまりの暑さに蚊もあまり見かけません。
(ちなみに日なた限定の話で、日陰には大量に潜んでいます


そんな中、展示場の一角でふと見上げたら…

IMG_2975

…ん⁉ モクレン?


そう、ひっそりと咲いておりました。

モクレンは春の花で、花が終わると葉が芽吹いてくる樹なので、

葉が生い茂ったところに咲く花は生まれて初めて見ました


夏空に向かって咲くモクレン…
IMG_2998

不思議な光景でしたが、

調べてみたら、特にこの紫モクレンにはよくあることのようで


モクレンは通常春の花が終わって、6月から7月にかけて新しい花芽が形成されます。
そして新しくできた花芽は葉が持つ抑制ホルモンの影響でそのまま大人しく休眠します。
春になって気温が上昇すると、花芽は成長を開始し、開花するのです。

この季節はずれの時期に花が咲くのは「狂い咲き」と呼ばれています。

夏に咲く狂い咲きの花は、6~7月に新たに形成された花芽が開花したものではなく、
おそらく前年度に他の花芽に遅れて形成された花芽か、休眠が解除された後も何らかの原因で成長速度が遅かった花芽などの原因が考えられるそうです。


そういえば、このモクレン、今年の春は花が少なかったかも?と考えると、やっと咲くことができた花芽なのかもしれません。


植物たちが真摯に花開く姿には勇気づけられるなぁとあらためて感じました。



ちなみに同じ日、こちらも花開いていて…
8AD7A32D-ECA3-4DBD-8228-9FEB417DF04E

…春の花、山吹です。

モクレン同様、真夏に咲く姿は初めて見ました。

他にツツジも狂い咲きをすることもあるそうです。



あまりの暑さに、春の穏やかな季節に戻りたい、

植物たちの願いのように感じたのは、私だけでしょうか…。



せめてお水だけはたっぷりあげようと、その後水やりをがんばりました♪



まだまだ暑い日が続きますが、皆様もご自愛くださいませ。

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです



夏季休業のお知らせです。


リーフユニティ

8/11(祝) ~ 8/16(水)

が夏季休業となります。



また、花木らんど・カフェぽたりぃ

8/14(月) ~8/16(水)

の3日間お休みさせていただきます。



リーフユニティのHP及び公式LINEにいただいたお問い合わせは8/17(木)より順次ご対応させていただきますので、予めご了承ください。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。



沖縄や九州を襲う台風6号に続き、台風7号が近づいてきているようです。
皆様どうぞお気を付けてお過ごしくださいね。
IMG_1686

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

夏休みも始まり、最高気温35度を超える酷暑日が続いております。


この季節の展示場では、待ち望まれるのが、「恵みの雨」です‼

子どもの頃は、夏といえば空に大きな入道雲がもくもく出てきたと思ったら、
気持ちいいぐらいの夕立が降ったものです。

残念ながら昨今、そんな日は少なく、降る時は「ゲリラ豪雨」…
しかもかなり局地的…。その雨の範囲にかすりもしない日が続きます。


展示場の植物たちにとっては、「命の水」、夕立でもゲリラ豪雨でもいいんです(笑)
しかしながら、それが期待できないということは、

そう、ひたすら水遣りをする必要があります…

そこで、この季節はスタッフが毎日交替で水遣りをしています。

朝現場に出る前に職人さんたちが水遣りをして、昼間はショールームスタッフが引き継ぎます。

みんなで見守る展示場、なんです。



酷暑日の水遣りはたしかに大変です。
汗だくになって、そのまま自分がシャワーしたいぐらい…

でも、展示場内をくるくる歩き回ると
植物たちの生長に目が留まることもしばしば。
IMG_1667

最初の写真は、この蕾が花開いたもの。わずか数日後の姿です。

こんなに暑い中でも、お水を与えられて、すくすく生長していく植物たちの姿に
なんだか元気をもらえます。
ただひたすらに生きるその姿に力強さを感じます。

水を与えて見守る中で、植物たちに癒される、そんな時間も必要なのかなと思います。



お庭の植物もそして人もしっかり水分補給して、暑い夏を乗り越えたいですね。
皆様もお体ご自愛くださいませ。


奈良の外構・お庭・エクステリア専門店のリーフユニティです


先日施工事例でも掲載させていただきました、ディーズガーデンの軽量枕木「アルモ」をご紹介したいと思います。

 



S__14385160
ヴィンテージな風合い

100年以上も風雨に晒された木材から型を取り、FRP(繊維強化プラスチック)で再現。
手作業による繊細な塗装を施すことでリアルで細やかな質感が見事に表現されています。


見た目は本物の枕木のようですが FRP製の為、素材の風化や腐食、シロアリ被害の心配はありません! 

自動車塗装にも使われる高品質な塗料を使用しているので変色にも強く長く安心して使うことができます。

almo_all
カラーは「ヴィンテージブラウン」と 「ヴィンテージホワイト」の2色。

 
vari-photo01
vari-photo03


高さはL1900とL1500の2種類があります。

L1900のものにポストや表札など多くのアイテムを簡単に取り付けることができます。

高さや位置を変えて設置したり、サイドフェンスを取り付けてみたりして色々なデザインを作ることができます。




ディーズガーデンの商品はカタログを見ているだけでもワクワクが止まりません


気になる商品がある、カタログを見てみたいという方、お気軽にリーフユニティまでお問い合わせくださいね。





奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです


本日は、様々なカーポートの事例をご紹介いたします!

駐車スペースを作るにあたって、カーポートというものは割と名の知れたアイテムかと思います。
ですが、実は意外といろんな種類のものがあること、ご存知でしょうか?


(画像をクリック・タップすると各施工事例ページをご覧いただけます。)

120387-1

このように半透明の屋根材を2本の柱で横から支えるものは、一番スタンダードな形状で価格もお求めやすいものが多いです。
実際よく見かけるという方も多いのではないでしょうか。

オプションで「熱線吸収」「熱線遮断」などの屋根材を選ぶと、夏場の車内の温度上昇が抑えられます。
120549-1

2台用でスタンダードなものといえば、このようにサイドから4本の柱で屋根を支えるものが多いです。

使用商品は、三協アルミの『カムフィエースワイド』。
S__5955640

こちらは四国化成の「マイポートNext」です。
2台用ですが、柱2本で屋根を吊り下げ支えるような形状です。
柱が片側にしかないため、駐車しやすいという利点があります。



ちなみにマイポートといえば、


IMG_6184

当社展示場には「マイポートセブン」が展示されています。

こちらはシリーズの中でもワンランク上のカーポートです。
横からのシルエットが数字の7のようになっており、スタイリッシュでかっこいいアイテムとなっています!


120827-1

近年人気を集めているのが、こちらのように屋根もアルミ材でできているカーポート。
画像はブームの火付け役となったLIXILの「カーポートSC」2台用です。


また当社展示場には、このカーポートSCの1台用を展示しています。






まだまだご紹介したいところですが、今回はこのへんで。

外構工事でカーポートをお考えの方はもちろん、「新築の時には見送ったけれどやっぱりカーポートを設置したいな」など検討されている方の参考になれば幸いです。

カーポートのご相談・見積依頼はぜひリーフユニティへ
お問い合わせをお待ちしております!
S__474398728

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

今年はお花見の頃から、どのお花の開花が例年より少しずつはやく、梅雨といえば、の紫陽花も今年はもう見ごろをすっかりすぎ、展示場の片隅にあるこの「ウズアジサイ」はかろうじてまだ見ごろでした。

桜の花がひらひらと散る儚い姿まで楽しめるのとは対照的に、紫陽花は「花が散る」ということがないのが特徴なんです。
紫陽花は蕾からどんどん成長して、開花しながらも少しずつ成長し、満開を迎えたあとはその姿は色艶を変えていくだけで、そのままなんです。

例えば梅雨の時期よりも早く咲き始めるカシワバアジサイは、開花したあとそのままにしておくと美しい色合いのドライフラワーとして楽しめます。

ただ、花が散らないということは、最終的には枯れた花がいつまでもそのままになってしまう、ということなので、切り取ってあげる必要があります。

あまり堅苦しく考えずに、咲いたお花を摘み取って飾って楽しむことで、紫陽花の株のためになる、と思ってあげてくださいね♪

S__474398724
こちらはアメリカアジサイのアナベル。
こちらは花のボリューム感がすごく、梅雨のこのじめじめした季節に、ふわっとした柔らかな雰囲気と爽やかな色がお庭を彩ってくれます。


そして、今日は6月26日。


我が家の紫陽花 おまじない、朝からバタバタの中(笑)今年も無事完了。

毎年同じことを同じようにできる、ということが
幸せ、ということなのかもしれないなと感じた朝でした。


夏本番まであと少し。
暑くなるまでには咲き終わった紫陽花は摘み取って、また来年も美しい花を楽しみたいですね。
S__105119760
奈良の外構・お庭・エクステリア専門店のリーフユニティです


昨日はインテックス大阪にて開催された『関西エクステリアフェア2023』に行ってきました


昨年は3年ぶりのフェア開催でした。

そして今年は4年ぶりに代理店さんがバスを出してくださり、久しぶりにバスを利用させていただいてちょっとした遠足気分で行ってまいりました♪

1日目のお昼頃到着したのですが、関西各所からの来場者で会場の外からものすごい人でした~


そんな中、気になった商品をご紹介させて下さい。






5ba897d6d697425ab4b38f14e988b482
ユニソン のユニットウォール ミース です。

宅配ボックスが2つと郵便ポスト、インターホンが一体になっていて、この写真だと左側面に表札も取り付けることができます。


宅配ポストが2つついているのに、なかなかリーズナブルな価格設定になっています☆






S__105119787
カタログでみるより実物はとてもかっこよくて、こうやって門柱と並べて施工すると目を引きます!



S__105119795
同じくユニソンのミース EVポートです。


日本の電機自動車普及率はまだ5%ほどとのことですが、これからどんどん需要が増えてくるので注目の商品です


充電ケーブルを安全に保管でき、また充電中も扉の施錠が可能なので、いたずらや盗電の心配がありません。


他にも魅力的な商品がたくさんありました!!

やはりカタログだけではわからない実際に目で見て触れる貴重な機会となりました。

また他の商品、商材も紹介していきたいと思います。




S__465592324

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

あっという間に5月が終わろうとしています。

今日もあいにくの曇天なんですが…

先日の青空、五月晴れの日の展示場です。

ショールーム入口前のカシワバアジサイが咲き始めました。
この花は普通のアジサイより少しだけ早咲きで、花が終わってしばらく経った花をそのまま切ってくるだけでドライフラワーとして楽しめるんです。
手間いらずで毎年楽しめます。


S__465592342

こちらはこぼれ種で、いつの間にやらお花畑になったオルレア。

…実は意図的に種を落としておいたところにも
今年は花が咲いていて、しめしめ( ̄ー ̄)ニヤリ

オルレア花畑増床大作戦中です(笑)

S__465592333

今年はグミの実がたくさん実っています。

色鮮やかな実のその姿は、愛らしく展示場のアクセントになっております。


慌ただしい毎日ですが、四季の移り変わりを感じられると、少しだけココロがホッとするのは私だけでしょうか?


お庭のお手入れは大変だから、と思いがちですが、樹々をはじめ、宿根草や球根、こぼれ種などたいした手間いらずで楽しむことができる植物もたくさんあります。

このリーフユニティ展示場をぐるっと散策するだけで、緑のあるお庭の雰囲気を味わっていただけます。

蚊もまだでてきていないこの季節、展示場散策おススメです♪

皆様のお越しをお待ちしております

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです




今回お届けするのは「フェンス事例集」。


フェンスと一口に言っても様々なものがあります。
この記事では、その役割や特徴を簡単にご紹介していきます!

(画像をクリック/タップすると各事例の解説が更に見られます。)
121739-51

画像左側のようなものは、メッシュフェンスと呼ばれる 境界を区切る役割を持つスチール製のフェンスです。
ご覧の通り目隠し機能はないため、道路側というよりは主に隣地との境界に利用されます。


10722

こちらはアルミ製のフェンスです。
道路との境界でよく使われるのが、いわゆるこのアルミ形材フェンスです。
写真のお宅で使用しているのは、LIXILのフェンスAB YS3型。
程よくスリットの入ったデザインで、目隠しフェンスとしてはコストパフォーマンスに優れた種類です。


アルミラウンド板

こちらはタカショーの板塀と、同じデザインの門扉です。
塀にはエバーカラーウッドというシリーズのラウンド板を使用しています。
このようにフェンスと門扉デザインが揃っていると すっきりと洗練された印象になりますよね。木目調なので既存の植栽との相性もバッチリです。

またタカショーのこのエバーカラーシリーズはカラーラインナップが豊富なので、デザインにこだわりたい方にはとてもおすすめです。


S_8175247589110

こちらもタカショーのエバーアートウッドシリーズのフェンスです。
デザイン・色味共に和風のこちらを、お客様よりご指名いただきました。
こだわって選んだデザインだと、よりお庭への愛着が湧くこと間違いなしですね。






いかがでしたか?

ちなみに肝心のご予算ですが、お庭の現状によって大きく上下するため一概にいくら!とお伝えするのは難しいもので…。
当社ホームページの「目かくしあれこれ」も参考程度にご覧いただき、詳しくはぜひお問い合わせください!
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです



今回のブログは嬉しいご報告です!




この度 三協アルミさんの『ワンダーエクステリアデザインコンテスト2022』のアウトドアリビング部門で、優秀賞を受賞いたしました!


IMG_7413

先日三協さんから頂戴した盾です。

S__101236738

冊子にも掲載していただきました!



122328-26
賞を頂いたのは、こちらのグランフローアの事例です。
(画像をクリックすると施工事例ページを開きます)


このグランフローアは、カースペースの上をデッキスペースとして有効活用できる、他ではあまり見ない商品となっています。





改めて、数ある候補の中から当社の事例を優秀賞に選んでいただけて大変光栄です。
お施主様(長くお世話になっております)、三協アルミさん、この度は本当にありがとうございました!
S__459841542

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

いよいよ明日からゴールデンウィーク♪9連休というかたもいらっしゃるのでは?


リーフユニティは、祝日のみお休みいただきます。
   4/29(土・昭和の日)
   5/3(水・憲法記念日)
   5/4(木・みどりの日)
   5/5(金・こどもの日)

   ※4/30()・5/1(月)・5/2(火)・5/6()・5/7()は通常通り営業いたしております。 

 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


なお、花木らんど・カフェぽたりぃにつきましては通常通り営業いたしております。
そのため、リーフユニティの屋外展示場につきましては、ご自由にご覧いただけます。

S__459841551

新緑も空も美しく、展示場内をぐるっと歩くだけで本当に心地のよい季節です。

この展示場は見上げた空に電線がなく、空の美しさを堪能できるんです。
空を見上げて深呼吸するのが気持ちいいです(*^-^*)


冬の間、縮こまっていたスノーポールやビオラといった一年草たちも、最後の艶姿を披露しようと、一回り大きくなってたくさんの花をつけております。


S__459841558

おしゃれ物置のカンナの前の鉢植えでは、たくさんのエリゲロンが花開いております。

この可憐な花は、白色がピンクに変化していくグラデーションが美しくのが魅力的な植物です。


お庭で過ごすのが気持ちのいい季節、ゴールデンウィークにお庭で過ごされる方もいらっしゃると思います。
こんな風にしたい、こんなことをしてみたい、そんな夢や気になることなどがございましたら、リーフユニティにご用命くださいませ。

奈良の外構・お庭・エクステリア専門店のリーフユニティです

リクシルさんのお庭へGo Toキャンペーンが3月から開催されていますが、6月20日までにご契約・申請の方が対象になるので、まだまだ応募可能ですよ☆

ガーデンルームだと10万円の商品券が当たるかも!外れても2000円分のQUOカードペイがもれなくもらえるので、お庭のリフォームをお考えの方はこの機会にぜひ!!

(キャンペーン詳細はこちら



さて、今回はキャンペーンの対象商品の中からガーデンルーム ココマをご紹介したいと思います。
(キャンペーンの対象となるのはココマの中でもガーデンルームタイプのみになるのでご注意を)




ココマ 

エクステリアでインテリア空間を愉しむ、贅沢。


P9040001_0011
部屋から見た正面をシースルー素材でフィックスする。

これこそ、開放感と居住性が溶け合う空間を生み出すココマの発想です。

ココマではL字腰壁や便利なオプションも加わり、より囲まれた安心感と居心地のよい空間を実現。何よりも贅沢な時間を過ごさせてくれます。
◎ココマだからできる2つの空間提案
img_a110003001_02
≪基本タイプ≫

自然を感じられる家と外をつなぐ空間をつくりたい方はこちらがオススメ!

前面フィックスパネルだから自然をより身近に感じられる!日差しをたくさん家の中に取り込める!

cocoma2_img_12

≪腰壁タイプ≫ガーデンリビングで自然を家の中から感じたい方にはこちらがオススメ!

腰壁があるから外からの目線を遮り、足元も隠せる!

お好みのタイルを腰壁にすればお気に入りのインテリアとコーディネートできる!




そしてそれぞれのタイプに、下記の3つのスタイルがあります。




cocoma2_img_11
ガーデンルームタイプ

屋根、前面フィックス、側面折戸パネルに囲まれた、リビングとしても利用できるタイプ。
cocoma2_img_12
サイドスルータイプ

屋根、前面フィックスのみで、両サイドがあいた開放感を満喫できるタイプ。
cocoma2_img_13
オープンテラスタイプ

屋根を前柱で支えただけのシンプル構造。庭先のテラスなどに最適なタイプ。



ご興味のある方はリーフユニティまでお問い合わせください。

MX-5151_20230414_151516_0001

奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

今年の春は、桜も花水木もあっという間に満開、駆け足で過ぎていますが、
花も新緑も一気に楽しめてすごしやすい気候となっております。


さて、今週末

4/15(土)16(日)10:00~16:00

   お庭の相談会 
     開催いたします。


通常プランナーとのご相談は完全予約制とさせていただいておりますが、

この2日間に限り ご予約不要!!

プランナーとその場でご相談していただけます。


過ごしやすい季節になり、お庭での困りごとや気になることが出てきていませんか?


ご相談特典
・弊社オリジナル冊子の進呈

・エクステリアカタログ 無料進呈

・デッキ商品50%OFFセール

・現場調査お申込みの方にクオカードプレゼント

 などなど


お客様のご都合の良い時間にお気軽にお立ち寄りくださいね
S__455925769

アオダモの樹も花をつけ、春らしい装いです(笑)



皆様のお越しを心よりお待ちしております。
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです


あたたかくなるにつれてどんどんと生い茂ってくる雑草
お困りの方も多いのではないでしょうか。


今回は、過去に雑草対策をさせていただいた施工事例をいくつかまとめてご紹介いたします。



※画像をクリックすると各事例のページを開きます。
120685-5


まずご紹介するのは人工芝です。

メンテナンスフリーでありながら緑の景観を楽しめる、人気の方法となっています。


121736-3


こちらでは “インターロッキング” と呼ばれるコンクリート製の板を敷いています。

使用したのはユニソンのバレリアというもの。カラーはアルテベージュです。


DSC02308


防草シートを敷いた上に砂利を敷くことで雑草が生えてくるのを防ぐことができます。

砂利は人工芝やインターロッキングなどで舗装するよりも価格が抑えられる方法です。






更にこれらを組み合わせることで、様々なデザインを実現できます!




IMG_0672

27212

P3220019
CIMG1644


このように組み合わせ方によってさまざまな印象にすることができます。



いかがでしたか?少しでもイメージを膨らませる参考になれば幸いです。
メンテナンスフリーなお庭へのリフォームは、ぜひリーフユニティへご相談くださいね!
奈良の外構・お庭・エクステリア専門店のリーフユニティです

先日からリクシルさんのお庭へGo Toキャンペーンがスタートしていますが

(詳しくはこちら

キャンペーンの対象商品で最もなじみのあるウッドデッキをご紹介したいと思います。



樹ら楽ステージ 使いやすさが進化した人工木材です
15
リビングから一体となったウッドデッキを設置することで奥行がでて部屋が広く感じられます。

これからの季節はウッドデッキで食事したり、ゆったりとした時間を過ごしたりするのもいいですよね。


4
樹ら楽ステージの特徴としては

Point1 サイズも形状も自由
  敷地や用途に合わせていろいろなサイズや形状に設計・加工できます。

Point2 メンテナンスが簡単
  土汚れは水洗いできれいに。表面のキズはサンドペーパーで簡単に補修できます。

Point3 腐食やシロアリの心配いらず
  湿気で腐ったり、シロアリの食害の心配がありません。安心して使えます。


カラーバリエーションはこちらの5色
31




樹ら楽ステージ木調
 天然木のように美しい自然の風合いをデザインしたウッドデッキです。
6
デッキ材表層面に溝をつけ、粗密のランダムさや繊細な色ムラ、陰影の濃淡を追求

溝の巾を不均一、不連続にすることで、ナチュラルなバラツキを生み出し、木の温もり、風合いを再現した商品です。
7
4色の展開で時間の経過とともに馴染む色合いとなっています。
5
樹ら楽ステージより少しお値段はあがりますが、

より天然木に近い質感で木の温もりを感じられるのでオススメです。


リーフユニティ展示場には商品のサンプルも多数ご用意しております。

実際に見て触って、確かめていただくことが可能です


ご興味のある方はリーフユニティまでお問い合わせください。

S__448725013
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

3月に入ってぐっと暖かな日も増え、「暑さ寒さも彼岸まで」を実感しております。
こちらはベニバスモモの花、満開です。

気温の上昇に伴って一気に開花し、満開を過ぎていきます。
この儚さがより一層美しいと、感じさせるのかもしれません。

S__448725002
モデルガーデン「ディーズフェスタ」のドアを開けた先では、シデコブシが花開いております。
春の花は、花開いた瞬間にその存在感が増す、そんな感じです。



この足下でひっそりとさいているのはこちらの花
S__448725001
この淡い黄色い花は、ヒュウガミズキ。春を告げております。


春先は、黄色い花が目立ちます。
よく似た花をつけるのが、こちら。
S__448725000
こちらはトサミズキ。
派手さはないものの、この淡い黄色が青空に映えて、なんだか少しほっとする、そんな雰囲気の花をつけています。


こちらはのんびり咲き始めた黄色いお花。
S__448724998
三角葉アカシアがようやく開花し始めました。
かなりマイペースな感じなので(笑)満開までゆっくり楽しめそうです。


明日3月21日春分の日は祝日のため、リーフユニティショールームはお休みをいただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

なお、花木らんど、カフェぽたりぃは通常通り営業しておりますので、屋外の展示場はご自由にご覧いただけます。あちこちでいろいろな花が楽しめる展示場、春爛漫を存分に楽しんでいただけると思います。


ソメイヨシノもそろそろ、だと思いますが、最後の写真はこちら。
S__448725011
蕾はかなり色濃い桃色ですが、咲くとこんな感じになるアーモンド、こちらも美しく咲き始めました。

その美しい姿はあっという間に終わりを迎えます。
春の花の美しさは儚さとともにあるような気がします。
存分にその姿を楽しみたいものですね。
お庭で楽しむ春もいいものです。

お庭のお悩みお困りごとはぜひリーフユニティへ♪
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです





本日は、3/20から始まるLIXILさんのキャンペーンについてお知らせいたします!

(下記バナーをクリックするとLIXILさんのキャンペーン特設サイトを開きます)
6c2cda54e8b564cf66150688bddd7ea1


対象のウッドデッキ・ガーデンルーム・プラスG製品をお買い上げいただき、お申し込みをいただいたお客様の中から抽選で商品券が当たるというキャンペーンとなっております。




対象となる商品はこちら!

230130sns_extcp03

230130sns_extcp02
230130sns_extcp04
気になる方はぜひLIXILさんのサイトで詳細をチェックしてみてくださいね!

またこのキャンペーンに合わせて、リーフユニティ公式インスタグラムではウッドデッキ・ガーデンルームの施工事例を投稿中です!そちらもぜひ遊びにきてください!



ウッドデッキやガーデンルームに関するお悩みや問い合わせは、ぜひリーフユニティへお寄せください
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです


今回は、ユニソンさんの化粧ブロック紹介・解説シリーズ第二弾をお届けします!


第一弾はこちらから




前回の記事では、
・シャモティのイエロー
・シルマのブラウン
・レクトのブラック
を使用した施工例をご紹介いたしました。



今回も実際の弊社の施工例を引用して紹介してまいります!

(画像クリックで各施工事例ページを開きます)



122521
さっそく最初にご紹介するのは、前回も登場したシルマ!

…なんですが、こちらはブラウンとベージュを組み合わせて使用した例です。
個性の光る2色使いは目を引きますね!

122521-2
近くで見てみるとこんな感じ。それぞれの色や質感、伝わりますでしょうか?
繊細な凹凸で格子状の織物を表現しているシルマは、優しい雰囲気にしたい場合にピッタリです。


77634
続いてご紹介するのは、アルタというシリーズ。
奥行を感じられるランダムな凹凸デザインは、カジュアルにもフォーマルにも合う優れものです。

こちらは、そんなアルタを使用してオリジナルのベンチを造作した事例です。
色はシャドーベージュ。デッキの木目ともよくマッチしています!
ちなみにこちらのウッドデッキは、三協アルミさん『ひとと木キュアーズ』のアッシュナットというカラーです。


CIMG1405
最後にご紹介するのは、リゲルです。

冒頭でご紹介したシルマと一見似ていますが、何本もの縦糸を織り重ねたようなデザインが柔らかさと同時にどこかフォーマルさも感じさせます。


グレー・ブラウン・ベージュという3色展開で、こちらで使用したのは一番明るい印象のベージュです。




いかがでしたか?
化粧ブロックに限らずまた別のジャンルでも皆様に楽しんでいただけるような紹介ブログをお届けできればと考えていますので、またぜひスタッフブログ及びリーフユニティのサイトへ遊びに来てくださいね!
S__442007573
奈良のお庭・外構・エクステリア専門店のリーフユニティです

気持ちのよい青空が広がり、昨日とはうってかわって春になったかのような日差しに包まれている展示場です。

カフェぽたりぃの隣に植わっている、かなりお局様のしだれ梅の花が次々に咲き始めました。花つきがあまりよくはないのですが、それでも一所懸命に咲いている姿にはなんだか癒されます。

S__442007566

こちらは咲き始めるのがのんびり組の白梅、薄緑の蕾が綻んで、白い花びらを広げ始めました。
梅、といっても品種によって、蕾や花の色が異なるため、印象が全く違います。
私は白梅の中ではこのタイプが好きです
S__442007558
こちらは蕾がほんのり桃色で、桜を思いおこさせるようなそんな雰囲気の梅です。
花開くと、芳しい香りが漂うところは、梅だけの楽しみですね。


まだまだ寒いもあるとは思いますが、少しずつ少しずつ春の足音が聞こえてきているようです。

お庭で楽しく過ごせる季節がやってくる前に、お庭のお悩みやお困りごとはぜひリーフユニティにご相談くださいね!
scroll-to-top