ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
ae68229600cc12527a35128781ae155c
先日

お客様感謝祭を開催いたしました!


弊社に工事をご依頼いただいた皆様をご招待しての感謝イベントです(^^)/


写真のように、天気はイマイチだったのですが

雨も小雨程度が時折降った程度で、涼しくて過ごしやすい日となりました(^^)/



感謝祭は以前から毎年9月に開催していたのですが

あまりにも暑くて、今年は10月にしたのです。












IMG_5543


いつも行列ができる大人気コーナーの

レンガ(等)つかみどり!
IMG_5548


今年の新企画!

自然石さがし!

子どもがかなり夢中になるのと、また石の種類についても詳しいんです!







IMG_5544

これまた今年の新企画!

植木クイズ!

こちらは大人も楽しめるコーナーになりました(^^)/
cc9bc5daa80279a51d325d27f7149fd8
68fd2d8cedf554ae511e3d2682573364


紙ヒコーキとばし大会!

大人も子どもも熱くなる人気コーナーです(^^)/
51efad6d9d06faaa235557928890807a


はたらくクルマに乗ってみよう!


IMG_5549


こちらは寄せ植え教室です!

このコーナーのみ予約制なのですが、いつも早々に予約枠が埋まります(^^)
bb498838993146d8bc07ab16f1f1e2f7
34725d04f2a8665c086c2f6d14f2771b


お楽しみ抽選会では

今年は食べ物をメインにいたしました(^^)/








改めて感じたのですが



ウチの感謝祭って

ウチらしいなあ~って思うんですよね。


手づくりですが、オリジナルで他ではあまり見ないイベントばかりです(^^)


ユンボ乗り体験とか植木クイズとかもそうですし

ガレージセールは工事で余ったレンガや石などをお持ち帰りいただく、という内容なので

まさに外構屋である弊社ならではのイベントです。



イベントグッズを借りてきてのイベントもありませんし


外部委託してパフォーマーに来てもらうイベントもやっていません。



そんな手づくりのイベントが


多くのお客様に楽しんでいただけるのが、本当に嬉しいのです。




お越しいただいたお客様


ありがとうございました!



























阪神が2年ぶりに優勝した事はもちろん嬉しい事なのですが

ある意味、それ以上に感慨深いのが佐藤輝明のホームラン王です。



最終戦にもホームランを打って、シーズン40本。



いやあ…

やってくれましたね…。



いや、ホンマにね。


佐藤輝明という男が

歴史に名を刻んでくれたんですよ。



何がって


阪神の選手が本塁打王を獲るのって、1986年のバース以来なんですよ!?

もう…どれだけ長かった事か。



バース以降の球団別ホームラン王の獲得数を見てくれます?

1987年~2024年

ヤクルト 13
巨人            8 
横浜            8
中日    7
島            5

阪神       0


知ってました?

ひどくないですか??


どんだけ阪神ばかりがホームラン王を獲らせてもらえないんですか、と。

いやこれ、あまりに不公平過ぎませんか、という話でして


そりゃまあ、甲子園は広くて有数のホームランが出にくい球場ですよ?
バースや掛布の時代はラッキーゾーンもありましたからね。

東京ドームはドームランあるし、神宮や横浜も狭いです。


確かに球場の差はある。


でもね…

阪神ファンはホームラン王を望んじゃいけないんですか?

いいじゃないですか、10年に一度くらいホームラン王を輩出させてもらっても。



いつしか悔しいというよりも、半ば諦めに近い思いでずっと見てきたんです。


だから、今岡が首位打者や打点王を獲っても

金本や新井が打点王を獲っても

マートンが首位打者を獲ってゴメスが打点王を獲っても


何か満たされないものがあり続けたんですよね…。


30本すら滅多にありませんでした。

私の記憶ではフィルダーが88年に38本打って、以降の暗黒時代には誰一人おらず、ようやく02年にアリアス(これは嬉しかった!)、以降は金本、ブラゼル(47本という凄い年があった)だけですね。



いやもう、30本打った実績が少なすぎて調べるまでもなく合っていると思います。

それくらいホームランが少ないチームだったんです。


生え抜き野手では八木、新庄、今岡、そして大山があと一歩30発に届きませんでした。




外国人にしても、バレンティンとかウッズとかローズとか

とんでもなく凄いホームランバッターが時々現れるのに、阪神には一切来なかった。


暗黒時代のころなんて、もう…(´;ω;`)ウゥゥ



そんな時代を越えて


佐藤輝明という名前が歴史に刻まれたのです。



今年のMVPは誰か、という話になったときに

坂本がMVPという人もいますし、投手では村上や才木も確かに素晴らしい成績です。

石井大智も確かにプロ野球の歴史に刻まれるべきトンデモない成績です。




しかし


私にとってはダントツの佐藤輝明です。


阪神の選手がホームラン王。

それも40本。

ドラフト1位で入団した生え抜きの選手です。



何かもう、夢のような話なんです。


ありがとう、佐藤輝明。

お前は本当に凄い!
























scroll-to-top