今日の出来事

先日のありがたいご縁のお話です。

とある弊社のお得意先様で、初めて弊社にお見積りの依頼をいただいた担当者さん。


なんと、その担当者さんが弊社のお施主様だったのです。


数年前に、とあるところでお施主様の奥様と知り合う機会があり
そのご縁で私が担当してご自宅の庭工事をさせていただきました。

ご主人(=担当者さん)は当時、お得意先の会社のお勤めではありませんでした。

それが何と少し前に得意先への転職されていて

同僚の方に弊社を紹介され、それが聞いてみたら自宅の工事をしてもらった会社だったという話になり

そして現場にて、私と再会となったわけです。


さらに言うなら


そのお得意先さんも、実はつい最近ご縁をいただいたばかりの会社さんでした。

ある方に、ぜひともご紹介を、とお願いして繋がったご縁でした。


そういう意味で

想いを込めて行動する事により不思議なご縁が繋がったのかなと感じることができ、ちょっと感動した次第です。


これまで色んなご縁をいただいてきましたが、こんなパターンは初めてです。



人のご縁って本当に大事ですし

ありがたいですね…!















本日

河内長野市 現場着工

戻りまして

本社にて 外構工事 打ち合わせ


その後

奈良市 完成現場 確認

奈良市 現場調査


河内長野という町は少し遠いですが、弊社から外環の市役所付近まで約1時間弱です。

そこから、住宅団地が多くある三日市町の方へ上っていくのに10分~20分といったところ。


ですので片道1時間ちょっと、という現場が多いですね。


もちろん、弊社として大歓迎のエリアでございます(^^)/




弊社では、奈良・大阪は全域が施工可能エリアです。

京都、三重、和歌山はさすがに全域とはいきませんが…。


各方面、高速道路をはじめ道路網の改善とともに施工可能エリアは徐々に広がってきた歴史があります。




今後の施工エリアの拡大のためにも

さらに新しい道が開通とかしてくれたらいいんですけどね…。















本日は


桜井市 ガレージ改修工事 着工現場

香芝市 新築外構工事 現場打合せ

奈良市 庭工事 現場調査・打ち合わせ


午後から社内に戻りまして


オンラインにて和歌山市にて着工予定現場の打ち合わせ

最後に

桜井市 OB施主様 ご相談


と、回った次第です。


ありがたい事に、最初と最後が桜井。


桜井市は弊社の地元でございまして

まあ、何かと近い現場は助かるわけです(^^)


私自身、生粋の桜井市民でもあります。


普段から大阪府下へ行く機会も多く

広域展開なのですが


地元・桜井市というのは特に大事に守っていきたいエリアだと位置づけているところです。


地域密着、というのは言うのは簡単です。

しかし、実際に行うは難し。

創業50年の弊社であっても、桜井市という一つの市だけのシェアを取るだけでも簡単な事ではないのです。

となると、地域戦略は他の地域に広げている場合でもないのです。


当社の広域展開は、あくまでB to B、すなわち住宅会社さん経由のビジネスです。
B to Cは徹底的に絞り込んでいかねばなりません。
そういうわけで

何が何でも桜井から、なんです。


桜井市民の皆様方

今後とも、よろしくお願い申し上げます。











昨日は


生駒市 現場調査

四条畷市 現場調査

奈良市 現場調査

五條市 着工前現場確認

橿原市 現場調査


と、動きました。



しかし、この五條市と言うのが


旧・西吉野村

でして

下市町との境らへんの山中でした。


まあ距離としては、さほど遠いわけではないのですが


高い…ところでした。

ちょっと癒されました。


たまに、こういう自然に囲まれたエリアに来る機会があるというのも、いいものですね。


仕事柄、奈良のみならず大阪や京都、三重なども走り回っています。

色んなところへ行く機会があり、そしてやたら道に詳しくなります(笑)。


そういうところを楽しむのもまた、この仕事の魅力になるかもですね。




6月から7月にかけて

建設業界は安全大会シーズン、となっています。


これは、お上が「全国安全週間」というものを毎年7月第一週に設定し、6月をその準備月間としているためんです。

ここでいうお上とは厚生労働省なんですが、同省のウェブサイトによると全国安全週間はなんと96年を迎えるとの事。

戦前ですやん…!


それだけ継続されてきた、というのは意義ある事だという事なんでしょうね。


結果として、建設業界としては「安全大会」なる行事が完全に定着しているわけです。


元請けたる建設会社さん、我々でいうと住宅会社さんが主催して、協力業者を一同に集めて安全に関する話をされるわけです。


もちろん弊社はその協力業者の一つです。


弊社の場合、お仕事をさせていただいている御得意先様が50社を超えておりまして

その全てが安全大会を開催されるわけではないのですが

規模の大きな会社さんは概ね開催されます。



なので、結構あちこちの安全大会に参加する事になります。


安全大会の内容は、各社さんそれぞれです。

中には安全と全く関係のない内容の講師さんを招いての講和もあったり。


そして

安全大会終了後、主催の会社さんと協力業者の懇親会がある場合も多いです。


これ、コロナでここ数年全く途絶えていたのですが

とうとう今年になって復活し始めました…!


懇親会、すなわち飲み会です(笑)。


これがなかなか…良い機会なんですね。



先日、かなり久しぶりに懇親会付きの安全大会に参加してきました。


元請けさんとの懇親を図る、というのは業者側にとっては営業活動にも当たります。
これ、なかなか貴重な機会です。

接待となると色々と大層ですが、こういう場はサクッとプチ接待効果がお金をかけずに期待できるわけです(笑)。


そして他の協力業者さん。

これが結構、お酒の席という事で盛り上がったりもありまして…(^^)



ちょっとした情報収集になったり、異業種の業者さんとの繋がりが仕事上活きる場面もあったりします。


それとまあ純粋に

飲み会を楽しんでます(^^)/


こうなると

安全大会というより、懇親会メインになってくる感もありますがね(笑)。



ここ数年、コロナ禍で安全大会もオンラインとなったり、リアルであっても懇親会がなかったりなどもありました。



それがようやく、先日は以前の日常が戻ってきたと感じる安全大会となりました。




安全大会の季節。

夏至前後で日も長く、暑い夏へ向かっていくこの季節。



そんな季節がまた、やってきました。

































LINE_ALBUM_2023327_230328_109
令和5年3月27日

入社式を執り行いました、


今年は三人もの新入社員を迎える事ができました~!!

三人とも18歳で職人を志すという若者たち。
もう、楽しみでしかありません(^^)



二年前に二人を迎えることができたのですが、昨年は応募に至らず…。
なので二年ぶりの入社式です。






LINE_ALBUM_2023327_230328_74

入社記念品として道具箱を贈呈。
中には少しの道具も入っています。

職人にとって道具は大事。

これからは自分の道具を自分で買って大切に使っていってもらいたいですね。


真ん中のひと際背の高いのがNくん。

187センチとの事で、私も見上げるようなハイタワーです(^^)





LINE_ALBUM_2023327_230328_61

そしてもう一人。

中途採用で営業部にも新たな仲間が。


営業部の方も新たな風が吹きそうですね(^^)/



LINE_ALBUM_2023327_230328_9

彼は3年ぶりに社員職人として戻ってきれくれました。

8年前の新卒一期生でしたが、独立に向けて腕を磨くために一度別なところへ勤めに行っていたのです。


そして、いよいよ独立に向けて準備期間に入りたいとの事で戻ってくれたのです(^^)






LINE_ALBUM_2023327_230328_101

この日は経営方針の発表会も兼ねています。

ついつい熱がこもって話過ぎまして…^^;

ちょっと時間配分間違え気味でしたが(笑)
LINE_ALBUM_2023327_230328_28

懇親会では

高校の先輩が後輩を連れて各テーブルに挨拶に回ってもらいました。





LINE_ALBUM_2023327_230328_11

先輩からのアドバイスコーナー。

先輩の二人も立派になったものですね(^^)
IMG_1836

2年前はこれでした(^^)
LINE_ALBUM_2023327_230328_58

ありがたい事に、素晴らしいメンバーが揃ってきています。



このところ「人手不足ですね~」なんて話をする事が多かったのが

これで一気に風向きが変わりました。


めいっぱいのアクセルを踏み込める状況になったと思います。



この新たな仲間たちとともに


心機一転、頑張って行きます!










先日

オフィス機器等の展示会に行ってきました。

弊社でもお世話になっている奈良OAシステムさんの主催の展示会で、どちらかというと顔を出すのが主な目的ではありましたが^^;


実はその日


営業推進訪問デーとしておりまして

大阪方面を中心に営業訪問で回っておりました。


最後に奈良市に戻ってきて16時半ごろとなり、その時間からの営業訪問もどうかという時間になりまして


ふと奈良OAさんからのご案内をスマホで見て思い出し、見るとその日の18時まで開催でした。


これはちょっと寄って帰るのにドンピシャのタイミング。

私の経験上、こういうイベント系のものは終了間際に行く人は少ないので、終了間際は結構ガラーンとしている事も多いです。

そういうタイミングで顔を出せば、ちょっと歓迎していただけるのではないか、と。


こういう展示会は、主催者が取引のメーカーさんや仕入れ先に依頼して出展をしてもらっています。弊社でも集客イベントで出展してもらう事もありましたし、逆に出展側として参加した事もあります。

なので、分かります。

主催者側としては、展示会当日は賑やかしでもいいから一人でも多くの来場者が欲しいのです。主催者側は集客できないと出展者にカッコがつかないといいますか、協力して来てもらっているのに応えないといけないのですね。


奈良OAさんとのお付き合い上、ここは賑やかしに行く意味があるな、と。

そういうわけで、会場となっていた奈良コンベンションセンターへと向かいました。


17時という終了間際だったので確かに来場者さんは少なかったのですが、それでも多くの方がいらっしゃり、これはかなりの盛会であったのだろうと伺えました。



担当者さん、と言いますか

旧知の副社長さんもご丁寧にごあいさつくださり

色々とご案内いただきました(^^)


弊社レベルでは、最新鋭の高額な機器を導入する事もなかなかないのですが

展示内容からも大いに興味のあるものを見つけることもできました。


そして

とあるブースでは、そのプレゼンの手法等も勉強になったり

展示会の運営そのものについても学ばせていただいたりで


私にとって意義深い機会ともなりました。


さらに

展示会あるある、でございますが


各種の粗品などもいただいたり、ですね^^;

こんな事も嬉しかったりするものです。


そんな賑やかしの参加ではございましたが

奈良OAさん、ありがとうございました!






















先日、打ち合わせ・現場調査をオンライン参加で行った件をブログに書きました。


これに味をしめて(!?)

現場監督や職人さんとのやりとりでもビデオ通話を使いだしています。
現場を映し出して話をするので、現場がよく見えます。


うーん、これはいいですね。

こんな簡単な事、もっと前からすべきでしたね…^^;



そしてこれは、色んな場面で応用が効きそうです。


例えば…


現場で工事中に施主様と職人で話をするときにオンライン参加

得意先の担当者様だけで現場調査をした際にオンライン参加

私が留守中に来られた来客とオンラインで会話や打ち合わせ


などなど…


色々やってみたいと思います。


私たちが子供のころって

テレビ電話とか、未来の世界のようなお話でした。


しかしこれが当たり前の世界になっている。




遅まきながら、なのでしょうけど

スマホというヤツは、大きく世界を変えたようですね…!






昨日の試み。

現場調査への「オンライン参加」です。


私は奈良で13時30分まで会合がありましたが、大阪の和泉市で新規現場の現場調査依頼で14時の予定でした。

現場には堺営業所より弊社スタッフに行ってもらい、その場でオンラインで繋いでもらって私も参加する、というスタイル。


オンラインと言ってもライン電話をビデオ通話にするだけの事で、とても簡単です。


現場へお得意先様の担当者さんが来られ、早速ビデオ通話でご挨拶。

長い付き合いの方でもあるので

「オンラインで失礼します!(笑)。」という感じです(^^。
オンラインでもお互い顔を見るだけでも安心というか、電話とはまた違った感じです。

その後の打ち合わせで、現場を画面で見ながらポイントになる部分はしっかりと参加します。

「そこは、コンクリートですね。デザイン的にも問題ないと思います。」

そしてスタッフに現場をぐるっと一回り映してもらって確認。

「うん、特に問題ないので後は採寸頼むわ~。」


と、無事完了。


そしてスタッフが採寸して写真を撮っておいてくれます。
その後、堺営業所に戻ったスタッフが(30分程度の距離です)見積り作成。

できあがった見積をラインワークス上で、ここでもオンラインで私がチェック。
数点の修正の後、見積書をメール送信。これが17時30分。


このスピード対応(^^)v




ドヤァ!


みたいな(笑)。


お客様、クライアントにとっては対応スピードのアップ。
「見積、急ぎでお願いします!」とは言われていたものの、まさか当日の3時間半後にメールが届くとは先方も思っていなかったでしょう(^^♪。


そして弊社にとっては分業化による仕事の効率化。
事実、私は出先で20分ほどオンライン参加したのみ、でしたから。


とあるオンラインセミナーで、「会社を成長させるには分業化しないといけない」と学びました。

1から10まで一人でやっている業務を、1ばかりする人、2ばかりする人、細分化しましょう、と。そうすると新人であっても1ばかりなら仕事をすぐに覚えるし、戦力化が早い。そして新人であっても仕事で貢献できていると本人も感じることができるので定着もするし成長もする。

そういう感じの話です。


今日の取り組みも、こういう事なのかな、と思っています。


また、弊社にとっては2年前に開設した堺営業所の存在。
初期の投資額はさほどではありませんが、家賃などのランニングコストは一定かかってきます。

それをしっかりと活かせた、手本のような事例となりました。



通信環境、技術等の進化と、コロナによるオンライン化の流れ。
これらの結果、可能となってきたやり方ですね。


以前から考えていたことなのですが、思った以上に簡単で上手くいきました。

オンライン、これからもしっかり活用していきます(^^♪





























嬉しい一歩がありました。


3か月ほど前、弊社の専属職人が体調を崩し

結果、夏頃からの入院、手術となりました。


病状、経過の一進一退もあり入院期間も長くなったのですが

先日、とうとう退院することができたのです。


そして昨日

3か月ぶりに現場へ顔を出してくれたのです…。

まだまだ身体をならす程度の作業でしたが、本当に嬉しく、そして大きな一歩でした。



入院当初より

「絶対に病気を治して、現場に戻るんだ」

という強い想いを持ち続け


一方で私などには想像もできない肉体と精神の苦しさと闘ったことでしょう。


その間、私にできたのは、時折ラインなどで励ましを送るくらいでした。

しかし、回復を信じて待っている人がいる事が伝われば、一瞬の元気になるのでは、と思いました。


彼はまだ40代、まだまだ若いです。
そのお父さんも現役の職人で弊社で頑張ってくれているのですが、経過を聞いたりする中で親御さんとしての辛さ、そして親子の絆のようなものも感じることもしばしばでした。


そんな苦しい時期を乗り越え、昨日は本人とご両親も交えて少し語らう場も設けることができました。



本当によかった。


本当に…

よかった。


元気に現場の第一線に復帰する日も近いでしょう。



そして末永く…


一緒に頑張ろうな…!




さて、このところ

パンチの効いた忙しさ、ですね^^;


特に、現場の方です。


すなわち、職人さん不足。

こうなるともう、全員集合状態です。

弊社の場合、職人さんというのは


自社社員職人

ほぼ専属職人

が中心になって現場を進めるのですが



専属ではないが、半分くらい弊社現場の職人

時々弊社現場を手伝ってくれる職人


こういう方々にも入ってもらっています。

特にアルミ金物やタイルなどの専門業種は、そういう職人さんが多いです。



そういうわけで

「時々弊社現場を手伝ってくれる職人」に片っ端から電話したりラインしたり…て声をかけているところです。


しかし、フラれる事も多く…^^;

ですが、フラれる事を気にしている場合ではありません(笑)。

こういう時こそ、人間強くなれるんですね(笑)。



懲りずに頑張ります!






昨日は

朝から東大阪の現場に現場監督さんと同行。
現場の確認事項等を伝えるのが主な目的だったのですが、それ以上に価値があったのがその道中です。


私の車を運転してもらって行ったのですが

二人で現場の話や職人さんの話などをしながら行くと、私の頭がどんどん整理されていくのですね。言わば、ブレインストーミング的な感じです。

そして運転してもらっているので、気づいたことをすぐにラインやショートメール、そして電話などのアクションもできます。

さらに言うと、私もスタッフの前だとカッコつける部分もありますので^^;
余計にあちこちに電話したりなんかしているわけです(笑)


現場の方も確認事項を共有できたので、これで私も安心して任せることができます。


さらにその次の現場には堺営業所から設計スタッフにも合流してもらい

採寸、測量なども手伝ってもらいました。

こうすると、その後の図面作成、見積作成への流れも更にスムーズなので対応スピードも上がります。




二人のおかげで昨日の仕事はとてもスムーズに進み、私も大変助かりました。


仕事って、こうやってチームで戦っていくことによってスピードも精度も上がり、そして気持ち的にもポジティブに向いていくものなんでしょうね。


会社として、この営業及び現場管理という仕事については徹底的に分業を進めていく方針です。

以前は何から何まで営業担当がやっていましたが、今は設計担当と営業アシスタントがバックアップしてくれています。


現場管理の補佐をしてくれるスタッフの入社もあり、これまた大きなバックアップとなっています。



この分業体制をさらに進化させていく。

これが今の大きなテーマです。



















本日は健康診断に行ってきました。


人生の大きな折り返し点ともいえる50歳という区切りの齢なので

いつもとは違う病院で、例年より検査項目を大幅に増やした「人間ドック」というメニューで受診することにしました。


やはり人生50年を経過しまして、健康に対する先行き不安のようなものも感じる齢になってきたわけです。


詳しい結果は後日にもなるのですが


一点


どうも血圧が高いのが…(-_-;)

検査の最後にドクターの方から結果の説明もあったのですが

「今日はどうしたん?そんなに緊張してたん?それとも朝から何かあって興奮してたん?」

などと訊かれてしまいまして(-_-;)


「いえ、穏やかな朝だったんですけどね…」


と若干噛み合わない会話となりました。



血圧を測ってくれた方も

「ラーメンは汁を残す、とかね」とアドバイスいただくのですが

「ラーメン自体、ほとんど食べないんですけどねえ」と、ここでも嚙み合わず(笑)



ともあれ

血圧を下げる、という大きなミッションが決定しました。



真面目に言いますと

折り返した後の残りの人生、これからは私も健康という大きなテーマを避けては通れません。


病院にも滅多にいかない人生を送ってきましたが

そろそろ、ターニングポイントがきたようですね…。















昨日の日曜日は5件のお客様と打ち合わせでした。


天理市 外構工事
色んな話題もありましたが、引き続きプランの方詰めさせていただければと思います。
1月着工に向けて準備を進めてまいりましょう。


宇陀市 外構工事
ご契約ありがとうございました(^^♪
早速、明日より進めてまいりますね。


名張市 外構工事
建築設計の先生も交えての打ち合わせでした。
先生とも連携して進めていきますね。


伊賀市 外構工事
ちょっと予算オーバーとなりましたが^^;
次回、減額案を考えていきましょう(^^)


橿原市 外構工事
色決めもほぼ終わり、後は庭の部分だけですね(^^)
11月の着工に向け、次回に最終決めていきましょう。



一日5件は、ちょっと頭の整理が大変なんですけど^^;

幸い今日は予定を入れていないので、整理して進めていきますね!

お時間いただき、ありがとうございました。
多くの皆さまとのご縁に感謝です(^^♪





昨日、富田林の現場で植木を1本伐採してきました。

植えた木が大きくなりすぎて…というお話です。



そこで常に問題になるのが「伐採か抜根か」です。

厳密な言葉の定義ではないかも、ですが

伐採とは切り株を残して樹を切ること、抜根とはさらに切り株も掘り出してしまうこと、というように私たちは区別して言葉を使い分けています。


切り株を残すのか、根ごと掘り起こすのか、実はこれが大きな分かれ目になります。


根ごと掘り起こす、というのは実は大変な作業です。

大きくなった樹は、かなりしっかり根を張っていますので簡単に掘り起こせるものではありません。

まず掘り起こすために周りにスペースが必要です。
周りに石やブロック、舗装材などが接近している場合は掘ること自体が不可能になります。そうなると周りごと壊してしまわないと掘り出すことができません。

そしてユンボという重機やユニックというクレーン付トラックが近づいて作業できるかどうか。機械の力を借りて作業ができるかがポイントです。特にユンボで掘り起こせるならば、抜根の作業そのものは短時間で可能です。ユンボとは凄いパワーの仕事をしてくれます。


しかし実際、奥の庭の中であったりするとユンボもユニックも寄り付けない場合があります。そうなると人力しかありません。チェーンブロックという滑車を使った道具もありますが、あくまで吊り上げる道具なので掘るのは人力になります。

すると、かなりの時間がかかります。


いずれにせよ

機械を使うと見積金額として機械代が必要

人力だと多くの人件費が必要


加えて処分費も根は割高になっています。

なので、つまるところ


抜根は見積金額が高くなります。


対して、伐採。
切り株を残して切る場合。


樹の高さにもよりますが、4メートル程度だとするならば

実は1時間もあれば十分です。
チェーンソーという道具を使えば、切る作業そのものは30分以下です。

あとは切ったものを片付けて積み込む作業だけ。


なので

伐採は安いんです。


昨日も私ともう一人、二人で1時間弱で作業終了でした。




もちろん切った樹の運搬・処分があるので、馬鹿にならない費用がかかるのですが抜根と較べると遥かに安いです。

抜根は伐採の倍以上、樹の大きさや現場条件によっては3倍、4倍かかることもあるわけです。金額でいうと10万円を超える事も普通にあります。


もちろん切り株が残るよりは無くなる方がいいんですが

その辺の金額比較も必要なところかと思います。




弊社では伐採も抜根もやってます。

お気軽にご相談くださいませ。




























昨日は


昼に協力業者へ応募くださった方が弊社へお越しくださり、色々とお話させていただきました。今後、弊社の工事へのご協力をいただけるとのこと、大変ありがたいです!


そして夜は、とある方のご紹介で塗装屋さんと会食の機会をいただきました。異業種の方の考えや取り組みなどは大変参考になります。また、楽しい時間をありがとうございました!




お二人に共通している事は


30代。


心身ともに輝かしい時代ですね…。

夢や希望に溢れ、そして新しいことに挑戦していくマインドが沸き起こってきます。
それが30代ではないでしょうか。

お会いしたお二人それぞれから、そんな思いも伝わってきました。


私も30代のころって、今よりもっと輝いていたんじゃないかと思ってみたり。

それが何か、様々な経験をしてマインドが凝り固まっていくところも感じます。

私も50歳になりました。

こうやって出てきた次世代の経営者の人と話をすることも意義があるんですね。




実はこのブログ、34歳の頃から書いています。

古いブログを読み返すと、やはり何か違いがあるんですよね…。



また、ちょっと

読み返してみましょうかね…。

私たち奈良県民にとって、現在ちょっと痛いことになっているのが

阪神高速松原線の通行止め

です。



大阪市内へのアクセスに必要な経路だけに、ここが通れないのが痛いですね。

西名阪自動車道から大阪市内へアクセスするには、松原線が使えないとなると近畿自動車道から東大阪ジャンクション経由で阪神高速東大阪線で行くことができます。

しかし、このルートが大渋滞です…。

松原線通行止めのため迂回した車両が増えるので、それも当然…でしょうかね。



昨日、十三の近くで現場がありまして

阪神高速池田線加島インターが最寄りでした。


朝から行くので大渋滞が予測される時間。

何とか近畿道から東大阪線の渋滞を避けるには…と考えました。


西名阪から近畿道に出て、長原インターで降り

下道で松原線の喜連瓜破インターを目指す、という経路です。


問題はこの下道、長居公園通りでしたかね。この道が流れるかどうか。
ここで渋滞したら余計に時間がかかるんじゃないか、と思いつつ長原を降りました。


しかし、思いのほかスイスイと喜連瓜破インターへ。これは助かりました。
喜連瓜破インターからは始発というか、後ろから車が来ないので当然ガラガラです。

思わぬ事故渋滞はあったものの、環状線から池田線へとスムーズに行くことができました。



私たちにとって道路事情は重要なテーマです。

道路が商圏を決める、という側面もあるからです。

道路整備のおかげ様で、私たちにとって大阪府下は完全に商圏に入っています。

なので新しい道路が開通、となるとワクワクしたりするものです。



さて、どこかで新しい道路の開通はありませんかね…??








一昨日ですが


堺泉北道~阪神高速湾岸線を走って

泉佐野市 外構工事 打ち合わせ


そして国道26号線を進み

阪南市  外構工事 現場調査


さらに阪和道~京奈和道を走り

橋本市  外構工事 現場調査



そして国道371号線で山越え、そして外環を走って

岸和田市 外構工事 現場確認

泉佐野市 ご契約


最後、阪和道で戻ってきました。



なかなかの走行距離でしたね(^^;

こんな移動ができるのも高速道路網の整備のおかげです。

特に阪南から橋本へ移動するのに約1時間。

阪南インターから阪和道に乗って和歌山ジャンクションまで、あっと言う間です。
そこから京奈和自動車道を走ります。結構な長いトンネルが続く道になっていますね。

ひと昔前では考えられない移動ルートです。

京奈和自動車道が和歌山から橋本へと繋がったのが3年前。
さらに奈良県内も御所と五條のトンネルも繋がりました。


道路網はどんどん整備されてきています。

今後も整備が進むことでしょう。



そうなると我々のビジネスの範囲もどんどん広げていくことができる。

そのあたりも見据えて経営計画も考えないと、と思った一日になりました。




しかし、ずっと狭い車内で運転していると、やはり疲れますね…。








本日、8月11日。

今日は皆さまお仕事されてますでしょうか…。



弊社の盆休みは

8/12~16

とさせていただいております。


業界としては


大手のメーカー等は 8/8~8/16 という9連休のところもあれば

材料屋さん等は 8/13~8/16 が多い感じでしょうか。




弊社では、以前は 8/13~8/17 としておりました。

この日程は、もう25年ほど前(!)となる私の学生時代の盆休みの思い出によるものです。

当時、稲田塾という進学塾でアルバイト講師をしていた私は仕事が夜だったので

夜にまとまった休みとなる盆休みというものが新鮮で楽しみだったのです。


しかし…

2016年、「山の日」制定。

これが8月11日。



いやいやいや

それ、ややこしいやん?


…って、経営者の方は思ったんじゃないかと。

11日休んで12日だけ仕事して13日から17日まで休む、というのが流れ的には正しいのですが


弊社のみならず業界的な事もあります。
12日仕事をしようとしても、材料屋さんが休んでいたら仕事をするのが難しいですからね。

みんな、どうするんだろうと思いつつ

結果、8/11~8/16 を盆休みとすることに。

結局、業界的にもそういう業者さんが大勢を占めることとなりました。



そして今年。

山の日が8月10日に動いています。
オリンピックの閉会式の翌日、という想定だったそうで。


いやいやいやいや

また、ややこしいことしてくれるやん?



って思いませんでした?(笑)


この場合の盆休みはどうするべきか。


例年の 8/11~8/16 が「山の日」プラス盆休み 8/12~8/16 と解釈すれば

8/10 山の日 8/12~8/16 盆休み で休みの数は一緒となります。


となると、休みに挟まれた8/11はどうなるのか。

仕事をすべきか休むべきか…


結果


仕事することにしました(^^;



業界を見渡すと

8/11に休んでいるのは大手のメーカーさんとかですね。

逆に、8/12も仕事する会社もありました。


ちょっと足並みが揃わなかった感もありましたね(^^;



ま、しかし

ハウスメーカーさんはお盆とか関係なしなもんで


「8月15日か16日、空いてます?」というお問合せも頂戴しているところでございます(笑)。


そんな盆休み。

私も完全に休む日は少ないのですが




いつもと違った空気を楽しむ期間です。



皆様

良いお盆休みを!





















































昨日は大阪府下のお得意先様にてイベントの打ち合わせをしてまいりました。


「お庭のお困りごと相談会(仮称)」をお得意先様でスペースをいただいて行おう、というものです。


各種のイベントへの参加、お手伝いは過去にも色々とさせていただきました。





079cfd853617396fecc4196210d6e528


ダイエット前ですが(^^;
IMG_3721

賑やかに展示してみたり
P1040908

植木を持ち込んだりもしましたね(^^)



今回は展示をするスペース自体は限られているのですが

かなりのお客様の目に触れる場所にて行う点がこれまでのイベントと違うところです。

これ、ひょっとしたら凄いことになるかも知れません…。



早速、準備にかかります!


本日は羽曳野から東大阪へと回っていたのですが

まあ、道行く車の多いこと、多いこと。
渋滞の連続でした。

コロナ騒ぎの中、みなさんあちこち外出されているんですね。



ともあれ


昨年から、東大阪市に行く機会がグッと増えてまいりました。


今年の秋に堺市へ営業所を開設しますので、大阪府下への営業は強化しているところではありますが


正直、狙っていた堺及びその近接地域というよりも、東大阪の方が動きが速く、そして大きくなっていますね。


東大阪市。

人口は約50万人の大都市です。


奈良でいうと県庁所在地の奈良市で35万人ですからね。
既に奈良にない大都市なんです。そりゃ、マーケットの大きさも違いますね。


花園ラグビー場があることから「ラグビーのまち」と称されるとか。



正直、私はあまり馴染みのないエリアでした。
ラグビーも知らんしね(笑)

しかし、ここに来てグッと身近に感じるようになったところです。



ただ一つ言えることは


道が狭いエリアが多い…。


道が狭いと建て替えのハードルが高くなるという側面もあると思うので、リフォーム需要が多いエリアのようにも感じました。



東大阪の皆様


まだまだ新参者ですが


喜んで行かせていただきますよ~!







さあ、コロナとかガン無視で(^^♪

ガンガン発信させていただきますよ~!!


先日の話ですが

朝からの現場が松阪市。


完全に…三重県です(笑)

松阪市というのは2005年に周囲の町村との合併があったのですが、その時に合併された飯南町というところが今回の現場でした。

私たちが三重に行くには名阪国道という道が国道165号線という道を行くのが一般的なのですが

この旧・飯南町というところへは最短距離を結ぶ国道166号線という道があります。

私たちの会社がある桜井からは、まず大宇陀方面へ走り菟田野方面へとハンドルを切っていきます。

更に進むと東吉野村。ここまで行くと同じ奈良とは言え滅多に来ることのないエリアです。どんどん山を昇って行っていよいよ三重県との県境まで行くとトンネルがあります。

高見山、という山の裾を抜く「高見トンネル」というトンネルです。いつも思いますが、よくこんなトンネル作ったな、と昔の人に感心します。その昔はすごい山道をさらに昇って高見山を越えていたんですしね。

トンネルを越えると松阪市です。旧の飯高町です。

初めて走りましたが、なかなか快適なドライブルートですね。


ほんの一部道が狭くなるところがありますが、ほぼ二車線の道ですし信号も殆どありません。後はどんどん川とともに下っていきます。

現場へ到着するのに約2時間弱、というところでしょうか。


今回の現場は植栽工事でした。

シラカシという樹をたくさん植えさせていただきました。




















18096

太陽光地に植栽をさせていただきました。

ご機会をいただきありがとうございました!




さて、朝から三重県松阪市に走ってきた私の午後の予定が


京都府京田辺市。

松阪から京田辺への移動。

これが2時間でできちゃうのが今の素晴らしい高速道路網ですねえ~。


伊勢自動車道・勢和多気インターから高速道路に乗り、亀山ジャンクション経由で新名神高速を走ります。まあ、新名神なんて私たち奈良の人間が走ることは滅多にない道ですねえ。

もう、あっと言う間に甲賀、信楽と滋賀県も横切って草津で名神高速に入るのですが、すぐ次の瀬田東で京滋バイパスへと入ります。


これまたあっという間にトンネルを越えたら宇治です。

さらに第二京阪、そして京奈和自動車道までつながっています。


予定通りに京田辺まで約二時間弱で到達できました。


いやあ、走った走った。この日は300キロ以上走りました。


あ、奈良の会社なんですけどね(笑)










昨日、一昨日と

奈良県南部を代表するようなリフォーム会社さん、工務店さんの社長さんとお話する時間をいただきました。業界の話、会社の話など大変学び深い時間となりました。

お二人の社長様、お時間をいただきありがとうございました!

また今後とも、よろしくお願い申し上げます(^^

改めてご縁って、素晴らしいなあと感じた次第です。





いずれの会社さんも昔から存じ上げていたのですが、特にご縁もなく「いつかご縁あればなあ」くらいに思っていました。


私は特に全くの異業種から家業に戻りましたし

先代である父と一緒に仕事ができなかった事から父の人脈を受け継ぐこともなかったので

地域、業界の人脈ほぼゼロからのスタートでした。



それが、いつしかご縁がご縁を呼ぶという素晴らしい連鎖が起こり

今では多くのご縁に恵まれるようになりました。


そんな中で、昨日一昨日と「いつかご縁あればなあ」と思っていた方々とお会いできたことは、昔を振り返れば本当にありがたく感じたわけです。


お二人の社長さんとお会いして

これからの私の目指すところも、何となく見えてきたところもあります。



つまり


住宅会社さんを支援できる外構屋でありたい


ということ。



そんな事を考えています。

そしてそんなご縁がいっぱい広がることを期待して

今日も頑張ります。












正月気分もあっという間に吹き飛び

各現場でフル回転が続いております…!


私の担当現場だけでも

橿原市 外構工事 ブロック積み

天理市 外構工事 左官工事

桜井市 外構工事 レンガ工事

五條市 外構工事 ブロック積み

香芝市 外構工事 電気工事

大和郡山市 外構工事 土間コンクリート準備

岸和田市 外構工事 テラス工事

安堵町 外構工事 土工事

東大阪市 外構工事 ブロック基礎




各方面の皆様方とのご縁に、感謝しかありません…!

改めまして、お世話になりありがとうございます。



今日も奈良から大阪へと

走り回りますよ~!



昨年設立した「わかば会青年部」。

弊社のスタッフ、職人さんの中で30歳以下のメンバーで構成する会なのです!


弊社自慢の新卒採用組の職人5人に加えて協力業者のメンバー、そして中途入社ですが30歳以下のメンバーがいます。

この若いメンバーが仲良く、そして切磋琢磨しながら成長していけるように願って作った会です。


目的は研鑽と親睦。


親睦は彼らに任せる部分でもあるのですが、機会を作っておカネを出すのも私の仕事です。

そして研鑽の部分は、人生の先輩として何かを伝えていきたいと思うのです。






image14



少しだけ座学の時間を取りまして、彼らの想いなども書いてもらいました。

加えて20代に考えてほしいこと、という話や目標の考え方などの話を私からしました。








image22



そして懇親会。

中堅の職人さんにもゲストとして加わってもらい、ここでも色んな話が飛び交いましたね(^^♪


若い彼らは弊社の宝です。

彼らの希望に満ちた未来のため、私たちも頑張りたいと思います。







このところ

人前で話す機会が多い植田です。


盆明けから10月にかけて

グループ総会(社内)
全体朝礼(社内)
所属団体で経営体験報告
期初全体会議(社内)
所属団体で活動報告

などなど…

社長なので社内行事で喋るのは日常なのですが、行事が所属団体で出番をいただいたりしまして機会が多かった次第です。


外部で喋ると、少しばかりお褒めの言葉もいただくこともありまして(^^)v


要は喋りが上手いね、と言われるわけです。
いや、ちょっとだけ上手いだけなんですけどね(笑)



そこは私、昔取った杵柄があります。


大学生時代の塾講師経験です。

稲田塾、というところでアルバイトですが熱血塾講師やってました。


このときの経験が25年以上経つ今も生かされていると思うと不思議なものです。
内容はともかく、喋り方とか間合いとかは25年前と大きく変わってないんじゃないかな…と思ったりします。


まず、絶対的なルール。

書いたものは読みません。

話者が下を向いてしまった時点で伝える力が半減します。



そして

立って話をします。

座っているより立った方が全身でオーラを発することができます。


後は何より大事なのは

準備。

行き当たりばったりで上手に話す人、時々いますよ。でも私は残念ながらそうではないので話す内容はしっかりと事前に組み立てます。


塾講師の経験がこんなに後々まで役に立つなんて、その時は思いもしなかったです。

本当に良い経験になりました。


若いころの経験って、大事なんですね。

これからは、そんなことも若い世代に伝えていかないといけないと思っています。



あと、もう一つ。

11月2日に社外で喋る機会があります。


次は、ここに向けて準備を進めます!

















昨日は

富田林市にてOB施主様のお庭のお見積りをお届けした後に少し時間があったので

堺営業所開設予定地付近にまいりまして、近隣の住宅関連業者様への営業訪問に行くことにしました。


阪和道の堺インター近くから泉ヶ丘の駅の方までのエリアなんですが、この間で3件。いずれも名の通ったリフォーム会社様です。


いずれも大型のショールームとなっていて、やはり奈良とのマーケットの違いを感じさせますね。


営業所開設まで、あと一年。


しっかりと準備を積み重ねていきますよ!




昨日、10月1日。


午前中、フェイスブックである人が

「大神神社に行ってきました!」という投稿をしていたのを見かけました。


大神神社というのはご存知の方も多いかと思いますが

我が奈良県桜井市にある日本最古とも言われる神社です。古事記や日本書紀に記載がある中で最古ということかと思います。

なので全国的にも有名で参拝者も多い神社です。


その大神神社には「おついたち詣り」と言われ、毎月1日に多くの人が参拝をされる慣習があります。フェイスブック上でも結構複数の方々が大神神社に毎月1日に参拝されている様子が見られました。


そういう私は過去に一度も行ったことがないヤツですが(笑)

10月1日、会社にとっての元旦とも言える節目の日が私の背中を押しました。
期初だし、今日行くことに意味があるかも…と思い立って行ってみることにしました。


はじめて行ったのですが

これが、なかなかの人出です。駐車場もまあまあ一杯でした。
また、知っている人にも会ったりしました。

「おついたち、侮れんな(笑)」などと感じつつ

参拝をすましてきました。


経営者ですから、願いごとなどいたしません。

願いごとではなく「誓いごと」。

神様に「目標に向けて毎日を全力で努力します!」と誓ってきました。



神様に誓ってしまっただけに、これはウソをつくわけにはいきませんからね(笑)。



おかげで昨日も全力、そして今日も全力で頑張っているところです(^^)v


10月1日の大神神社。

これは私の新たなルーチンとして定着させようと思いました!














9月も終わりですね。

夏の終わり、何となく寂しさを感じる季節から

残暑を感じる秋。


キンモクセイが咲き始めました。

最近は、あまり植えられることが少なくなった植木です。



しかし、昔の庭としては定番の樹。

常緑でキレイに丸く刈り込まれる樹形は、お庭の隅に植える1本として必需品でした。

そして何と言ってもあの香り。
なんとも良い香りなんですよね(トイレの芳香剤のイメージの人もいるようですが(^^;)。


少し古い街並みでは、街中にキンモクセイが植えられていて

街中キンモクセイの香りがするところが今もあります。


そのキンモクセイの香り漂う季節。

運動会の季節でもあります。


私も、長女が小学校に入ってから末っ子の長男が小学校を卒業するまで

かれこれ14年に渡って小学校の運動会に行きました。



小学校の敷地にはキンモクセイが何本も植えられていて、運動会の時はいつもキンモクセイの香りがいっぱいでした。


今週、長男が小学校を卒業したので今年から運動会に行くことはなくなりました。

毎年感じていた季節感を感じる日がなくなると、ちょっとした寂しさを感じさせてくれますね…。


そんな9月の終わりの一日。

明日からも色んな秋を感じながら、頑張ってまいりましょう!























先週から目まいが続いておりまして

医師の診断では「良性発作性頭位めまい症」という症状でした(-_-;)
要は三半規管内に余計なものが入り込んだために起こる目まい、ということです。


おかげで10日ほど仕事の方もトーンダウンの状態だったのですが…


ようやく少しマシになったような…


良性、と名前に入っているくらいで決して大袈裟な病気でもないようなので安心しておりますが、一発目朝起きた時に目まいがしたときはビックリでした(^^;


明日から盆休み。


療養しつつ、仕事については瞑想を深めたいと思います。





先日

見知らぬ電話番号からの着信がありました。

しかも、フリーダイヤルのような番号からでした。
どこからなのか、と気になって電話してみました。



「昨年、メロンを買っていただいた摩周湖展望台なんですが…」


昨年の7月、団体旅行で北海道に行ったのですが

その際に行った摩周湖(霧で湖は全く見えませんでしたが)のお土産屋さんでメロンを買って家に送ったのです。

なるほど、その時に送り状に名前と電話番号を書いていますね。


「今年も美味しいメロンができまして…」

という売り込みが続くのですが、これがまた微妙に北海道方言のイントネーションでとても素朴に感じるわけなんです。プロのテレホンオペレーターのような綺麗な喋りではないところがミソです。

昨年の摩周湖の光景なども思い出されて

つい買ってしまいました(笑)


そして何でもそうですが、直接依頼するというのが大事なんですよね。

これが例えば郵送でメロン販売の案内が送られてきても、きっとゴミ箱行だったでしょう。

電話で、顔こそ合わせていないものの肉声で話をしていると

「断るのも申し訳ないし、ちょっと付き合っとこうか」

となる確率ってグッと上がるわけです。


なかなか上手いマーケティングをされているな、と感心しました。
実際は摩周湖ではなく札幌あたりのコールセンターでやっているのかも知れませんが(笑)


このことから学びました。

・OB顧客を大切にすること。OB顧客の成約率は新規客よりずっと高い。

・直接、一人一人に依頼すること。文章、電話、対面の順に断りにくくなる。

・親しみを込めること。名前を名乗り、機械的な喋りではなく自然なトークで。


押し売りのマニュアルのような話ですが(笑)

営業・マーケティングの大事なことが含まれているような気がします。



ま、とりあえずメロンは楽しみです(笑)




20190607_190609_0007
弊社としては4回目となる自社主催のセミナーを開催いたしました。

会場は奈良ロイヤルホテル。
以前から色々とお世話になっているのですが、今回も大変お世話になりました!



20190607_190609_0010

ご案内したのは弊社のクライアントとなる住宅会社の皆様方。

多くの皆様にご参加いただき、会場はピッタシ満席の大盛況となりました!



IMG_1342

開会のご挨拶は私から。
20190607_190609_0016
講師の生駒先生です!

ご覧のモヒカンがトレードマークで、お話もダイナミックでビンビン突き刺さってきます!

今回は自己紹介、という切り口でマーケティングの要素を取り入れた手法を学ばせていただきました。
20190607_190609_0014
参加の皆様に、しっかりとお役に立てた内容であったかと思います(^^)/
20190607_190609_0004
そして生駒先生には次回、違った視点からの営業セミナーでご登壇いただく予定になっています。

お得意先様を支援する外構屋として、これからも取り組んでまいります。
昨日は中小企業家同友会という団体の例会に参加してきました。

会場に着くなり

「珍しいですね~!」と何人もの人に声を掛けられてしまいました(^^;



そう、実は私はこの会では誠に不真面目な会員でして(笑)

滅多に顔を出していないもので、久しぶりに参加した結果前述のような反応になってしまうわけです(^^;



ともあれ

昨日の学びを振り返って反芻しておきます。

・絶対的な強みをつくり、ビジュアル化して発信。
・情報創造を行い、届けることによって顧客づくりができる。
・隣接異業種への取り組みは常にやるべき。
・平均年齢35歳を狙う。35歳は仕事の処理能力やスピードのピーク。
・人材育成のスタートは「有能な人材をつくる」と決めるところから。


などなど。

これらを自社に落とし込みに行くのですが…

絶対的な強みの一つは展示場。WEBでビジュアル化はできているものの、まだまだ認知度が低い。ポスティングのネタにももっていくべきですね。


情報創造。色んなことができそうなんですが、住宅業者さんのOB施主向け情報なんかがいいかも。



隣接異業種。頭の中には色々入っているけど、ビジネス化となるとまだまだかな。これをするにはネットワークづくりが肝ですね。


平均年齢35歳。なるほど、これは大事な発想です。新卒採用計画をイメージしていくことをスタートします。


人材育成。決めます。明日、そんな育成の一環としての取り組みも予定していますので内容を練り直して準備します。



うん。

たまに行く同友会も

色々な学びになってよかったです!












先日は、とあるところで勉強会に参加してきました。

安岡正篤、という方の「人間学」がメインテーマです。



うむ。


教養、ですね。これは。


過去にも教養を学びに行ったことがあります。


示道塾、という場では様々な気づきをいただきました。

小田全宏という方のセミナーCDを仲間と共に聞いたりもしました。



それぞれの学びが今なお残ります。



そしてこういうセミナーや勉強会に絶対に必要なこと。

それは人のご縁です。

人のご縁あればこそ、参加するものだと思っています。
今回も、ひょんなご縁から参加するものとしました。



そして早速の学び。


以前に「凡事徹底」をスローガンに掲げたことがあったのですが、「凡事徹底」を語られた鍵山秀三郎氏が「掃除に学ぶ会」というものを作られていたということ。


掃除には力がある。


これを素直に受け入れてやってみようと思いました。
全然、できてないですけど一つのゴミを拾うところから始めました。


さらに良い機会になることを願い、今後も参加したいと思います。












12月。

なんと当ブログの更新が1回しかできていませんでしたね~(^^;

ま、またシレっと更新していきますね。


実は11月は会社行事等も多い月でした。


植栽リニューアル

毎年、5月と11月に展示場内の花を冬花に植え替えたり新たなものを植えたりしています。今回は秋植え球根なども植えました。昔は思い立ったときにやっていましたが、定期的にすることによって年々華やかによくなってきました。

それとスタッフみんなでやることによって全員で展示場づくりの意識を共有する狙いもあります。



大掃除

こちらも5月と11月の年2回やっています。昔は12月に「なんとなく」やっていましたが、年末の気ぜわしく寒い時期にするより11月にする方がいいだろう、ということで変更しました。

また「環境整備」をスローガンに掲げた年に、年2回にしようということで5月にも行うようになりました。


現場パトロール

2、5、8、11月の年4回行っています。自分の担当現場以外の現場を皆で見て回ることによってスタッフの学びとすること、そして現場の品質や整理整頓状況などもチェックして回ります。


施工店会議

現場パトロールとセットにもなっているのですが、2、5、8、11月に行っています。協力業者さんの親方に集まってもらってパトロールの振り返り、そして様々な現場の改善のための話し合いをしています。


今回も色んな意見が出て有意義な時間になったと思います。



会社の行事は「型を作ってブラッシュアップする」ことが大切。
今年は今年なりのブラッシュアップができたと思います。


また11月の恒例行事で、お得意先様の協力業者会旅行やマナー研修会といった行事なども毎年参加しています。



年一回、半年に一回、四半期に一回の行事がこんな風に重なる11月。
そんな11月も終わりました。


そして12月。


忘年会シーズンでもありますが、私は少なめかな。

心を失わないように…ブログでもしっかり発信していきますね。


1年のラストスパート、頑張ります!











先日行ったお客様感謝祭

今年も楽しく、そして賑やかに行うことができました(^^♪



昨年は台風、一昨年も雨、というように

天候に邪魔されていたのですが



今年は二日間天候に恵まれました!

おかげさまで、昨年や一昨年以上のお客様にお越しいただくことができました(^^♪
IMG_3674

寄せ植えの抽選会は楽しみにしてきていただいている方も多く

当たったときの盛り上がりは最高です(^^)/
IMG_3667-e1537172157260

こんな寄せ植えが当たります!

IMG_3683


ゲームコーナーでは射的ゲームをご用意。
IMG_3685

スーパーボールすくいの中に「キラピカ」なるおもちゃも仕込みました!

IMG_3767


紙ヒコーキとばしは毎年盛り上がります。

今年はこども部門をつくり、子ども部門の優勝者にも景品を用意しました。

IMG_3762

寄せ植え教室は増枠しましたが、それでも早い段階で予約がいっぱいに。

もっと増枠しないといけませんね!
IMG_3750

フードコーナーでは

フランクフルト、冷やしぜんざい、ワッフルをご用意。



他にもお楽しみいただける企画満載で二日間楽しんでいただきました。




広さ自慢の当店展示場が特に生かされるイベントです。

野外のイベント会場として、他の方にもご利用いただきたいくらいですね(^^










IMG_3662


毎年撮るこの写真が大切な財産です。


また、実際にやっていて来年新たにやってみたいことも思いつきました。

さらなるブラッシュアップをかけた感謝祭を来年も開催したいと思います。



お客様感謝祭が終わると秋です。



心地よい季節を楽しみながら

次に向かいたいと思います。





IMG_5518
昨日

「現場視察研修」を実施しました!

ちょっとタイトルは大袈裟(!?)かも知れませんが(笑)

要するに「普段、外に出ない設計メンバーも現場を見ようぜ!」というものです。

・作業工程を見ることにより設計部の図面制作の精度アップ
・完成現場を見ることにより実際の質感を体感し、現場の写真撮影の機会にもする
・工事中の現場の整理整頓や挨拶等のレベル確認


こんな目的を込めています。

今年から四半期に一度行う予定です。



そして、この視察には私は入っていません。
スタッフ自らが視察現場を考え、スケジュール等も任せています。


ここも一つのポイント。

私からの発信だけでなく、さらにスタッフ相互でスキルアップしていく文化を高めていきたいと思っています。


早速に上げてくれた報告書にも

「図面を描いているだけでは予想できない様々なことが現場では起こるということが分かった」

といった感じで大いに学びがあったようです。


新しい取り組みですが、まずは手ごたえ十分、ですね。

今年はさらに新しい取り組みをスピードを上げて始めていきます。



色んなことが、楽しみです!







先日の全体朝礼で今年のスローガンを発表いたしました!


「自利利他」


これが今年のスローガンです。

IMG_5449

「じりりた」と口で言っても分かりにくいので、印刷しました(^^

昨年の忘年会のあいさつで発表していたのですが、ここで新たに皆に説明しました。


現場で何か判断する際は

”FOR YOU”の精神で。


人間は自分の事を考えている時間が圧倒的に多いそうです。”FOR ME”であることが、ある意味普通のことなんですね。


それが、ほんの1%でも。1㎜でも。

お客様や仲間のためになる方の行動をしてほしい、という願いです。




IMG_5451

弊社のスローガンは四文字熟語で通してきているため「自利利他」としましたが

事実上”FOR YOU”です。


この言葉は、先日ある研修会で話を伺ったANAのCA出身の方の話で教えていただいた言葉です。


”FOR YOU”を合言葉に


今年は頑張ります!


昨日、5日にゴソゴソと一人仕事始めをして

本日、6日から会社として業務スタートです。


2018年 平成30年

平成として1年まるまる残されるのは今年が最後です。
平成の時代に人生の輝かしい(!?)時代を過ごした者として、最後のひと暴れをしてやりたいところです。


今年は曜日の巡りから6日が土曜日となりました。

土曜日は、通常の仕事の日でもあるのですが
普段は内勤メンバーの何人かが休みです。

しかし、6日を逃すと日曜、祝日を挟んで9日ということになってしまうため

スタッフに無理を言って土曜日に全員出社してもらいました。


実は昨年の暮れに体調不良で何日か休んだスタッフもいたのですが、こちらも無事出社してくれまして


スタッフ全員集合(^^

まずは、ありがたい初出となりました。



恒例の年頭訓示のあとは、皆で昼食をいただき

これまた恒例のあいさつ回りに出ます。


一日では回り切れないのですが、営業スタッフと合流したり別れたりしながら走り回ります。


何とか予定通り回りきることができたのと

各所で多くの方々とお会いできてよかったです。



恒例ではあるものの

新年ならではの空気感を感じることができ


早速テンションもアップ中の植田です。



最大の満足感で年末を迎えられるように

今年は頑張りますよ!







皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜わりますようお願いいたします。

 元旦にこのブログを書くのも恒例です。

いわゆる実家といいますか、私の親が会社事務所の隣に住んでおりますんで お正月に家族が集まる中で事務所へ抜け出てブログを書いている、というわけです。


っと、ここまでは昨年の元旦ブログからの抜粋です(笑)


年末は30日から休んでいます。

普段休まない私にとっては貴重な家族と過ごす時間となります。


30日はゴソゴソと買い物やらに小五の長男を連れて出ました。

そして31日が実は長男の誕生日。そう、大晦日生まれなんですね(笑)

昨年は姫路城のプラモデルを一緒に作ったのですが、今年は何故か息子が選んだのが陽明門でした。日光東照宮にある大きな門ですね。行ったことないですけど。

こりゃー日光東照宮も行かなあかんなー、なんて言いながら作りました。


そして夜は我が家では紅白歌合戦を見るのですが、もはや私が知っている歌は数えるほどしかありません。

石川さゆりの津軽海峡冬景色は聞きたかったのですが、このところトリまで起きていたことがなく早々と断念。


郷ひろみのバックで登美丘高校がダンス部が躍るということで、そこまで頑張って見ました。



そんな、いつもの年末年始の光景です。


 今年の作品

  ↓






IMG_1736


昨日は弊社の忘年会でした。

忘年会の社長挨拶で、翌年のスローガンを発表するスタイルは6年前から定着しています。


では、当ブログでも発表いたします!



「自利利他」


これが来年のスローガンです(^^♪

実は先日の研修会の講話で聞いたキーワード ”FOR YOU” としたいところなのですが、弊社のスローガンは四字熟語ということになってまして(^^;


”FOR YOU”に近い四字熟語を探したところ、この「自利利他」になりました。


言葉そのものは仏教用語で、最澄という有名なお坊さんも「自利とは利他をいふ」なんて言ったそうです。

そこには僧としての奥深い意味を込められているのでしょうが

私的には要するに ”FOR YOU” です。


お客様、そして仲間のために。



言葉でいうとカンタンですが、実は相当難しいことです。

人は自分のことを考えるものだから。



ですが、このスローガンを掲げることによって一つでも、そして一人でも多くの行動が後押しされたらそれで十分です。

スローガン、いいものです!


その後の忘年会では、美味しいしゃぶしゃぶを頂きながら飲み、そして今年は豪華(!?)景品を用意してのゲーム大会を催したりして大いに盛り上がりました。これまた来年以降も継続、ですね(^^♪



今年も残すところ二週間、ラストまで引き締めて頑張ります!







奈良県桜井市でガーデン&エクステリアの会社をやっている植田です。

グッと冷え込んできましたね~。風邪など引かないよう注意しないといけませんね!


(ちょっと挨拶を入れてみました(^^)


昨日は

天理市 アプローチ工事 着工現場指示

天理市 庭工事 現場確認


少し事務所に戻ってデスクワークをこなし


木津川市 ウッドデッキ工事 現場確認

木津川市 テラス工事 現場確認


最後にお得意先業者会の役員会出席


こんな一日でした。


既に12月が職人さんの予定もいっぱいいっぱい、なものですから

ここからの工事の依頼は1月、2月にお願いしている次第ですm(_ _)m



1月以降は植木の剪定に回っていた「植木班」も各現場に回れますので、さらにパワーアップして現場をこなしていくことができます。



12月をしっかりと乗り切って

1月、2月につなげていきます!



本日より

王寺町 外構工事

天理市 庭工事  

2件の現場が着工です。


そして明日

天理市 庭工事

木津川市 エクステリア工事

着工予定です。


私担当で工事中なのが

桜井市 外構工事

大阪狭山市 外構工事 

葛城市 外構工事

奈良市 擁壁工事

天理市 外構工事

木津川市 外構工事


各現場

「年内に」メドをつけていかなければなりません。


私も12月らしく


駆けずり回ります!





本日は

桜井市 外構リフォーム  現場打合せ

12月が既に工事予定がいっぱいなものですから、1月着工でご了承いただきました。
ありがとうございます!


天理市 外構工事 現場確認

現在、ブロック工事中。続いてエクステリア工事、タイル工事と進めてまいります。


奈良市 外構工事 着工前現場確認

フェンスの納まり、門柱の位置などを確認させていただきました。


奈良市 擁壁工事 現場確認

明日以降の工程の確認を職人さんとさせていただきました。



午後から

材料の発注業務等、デスクワークに集中します。


怒涛の12月、頑張って乗り越えます!



今日の私担当の現場としては


桜井市 外構工事 (本日 テラス工事)

大和郡山市 外構工事 (本日 電気工事)

大阪狭山市 外構工事 (本日 土工事)

奈良市 擁壁工事 (本日 型枠工事)

天理市 外構工事 (本日 ブロック工事)

木津川市 外構工事 (本日 アプローチ工事)





12月らしく各方面で奮闘しております。

さらに12月はここから

葛城市 外構工事

王寺町 外構工事

奈良市 外構工事


と、着工していく予定です。



12月には

「年内に」

という合言葉が発生します。


現在工事中の現場はそれぞれ年内にメドを立てていかねばなりません。


年内、あと4週間。

現場数も多く、私も現場管理に集中しないといけない時期になりますので

当ブログ、しばらくは現場のお話を中心にしていきます。


引き続きお付き合いお願いいたします!






土曜日は

ある忘年会があったのですが

私、この幹事役を仰せつかっておりました。


普通の飲み会の幹事は何度となくやっておりますが、昨日の忘年会は人数も多く様々な打ち合わせや手配も多く、なかなか大変でした(^^;


しかし、今回の幹事はチームでもありました。

チームのメンバーが随所で動いて助けてくれたので、滞りなく進めることができました。



当たり前のことですが

一人でできることには限りがあります。

チームだからこそ大きなことをやっていけるんだ、ということを改めて感じました。




そして


様々な行事、イベントの裏には、幹事や裏方スタッフの多くの方々があります。

実はそんな話を家内としていると

「吹奏楽のコンサートなんて、もっと大変」と教えてもらいました。

タイムスケジュールがタイトで、裏方スタッフの動きがとても大切なんだそうです。


今更ながら

各種イベントの幹事や裏方の皆様に感謝申し上げたいと思います。


今回はとても良い経験をさせていただき、これまた感謝です…!

















実は大変お恥ずかしい話なのですが


目下、免停中でして


昨日今日と免停講習に行ってまいりました(^^;



(恥ずかしいので字が小さくなっています(笑))


丸二日も時間を取られるので、これはちょっと痛いところです。


そういうわけで、この二日間は地の利を生かした仕事をいたしました。

すなわち

弊社は奈良県運転免許センターから車で4分

この地の利を生かしたわけです。



実際、講習は運転免許センターから少し西に行った安全運転学校というところで行われるので厳密にはこの話はそちらからの話となります。


行き帰りは、このところ愛用している電動自転車ですが

昼休みにスタッフに迎えにきてもらって昼休みの間に会社に戻って仕事をする、という荒業を敢行。


約30分、スタッフに任せた仕事に目を通したり、近くの現場の確認も行いました。

そしてまた送り届けてもらって講習に参加。


たとえ30分でも、これは大きい(^^

粋な仕事ができました。




この地の利、リーフユニティの大きな強みです。


ま、免停講習など行かない人が大半でしょうが(笑)
























昨日

お得意先様で研修会に参加してきました。


講師の先生のお話は素晴らしく感動的でした。



実は私、その講師の先生のお話を昨年に別な機会で聞いていました。

その時のお話が感動的で忘れられなかったものですから、これは絶対にもう一度聞きたい、そして弊社のスタッフや職人さんにも聞いてほしいと思っていました。


いつか自分で講演を主催して、その先生をお呼びしようかなどと考えていたのですが

今回、お得意先様の研修で講師を探しているという話を小耳に挟みましたもので

「それなら、絶対にこの方を呼んでください!」とお願いしたのです。



そしてそれが実現したのが昨日でした。


なので、スタッフや職人さんもできるだけ参加させていただきました。


昨年来忘れもしない内容のお話だったので、同じ内容の話を聞いていて昨年の記憶が蘇ってきました。

ああ、とうとうこのお話をまた聞くことができた…と思うと

自然と少し目頭が熱くなってきました。


その内容は

人として考えるべき大切なこと

であったと思います。


そして


思えば叶うものだな…と感じたりもしていました。


参加したスタッフや職人さんも、後で聞くと皆に感動や学びがあったようです。


ちなみにその講師の先生とは


吉永由紀子 様

と仰います。


元・ANAの客室乗務員でいらっしゃった方です。

講演前、少しだけご挨拶もさせていただくことができました。


吉永先生、昨日はありがとうございました!

お話から学んだこと、もう一度肝に銘じてやっていきます!












IMG_1680-002

昨日は恒例の事務所内の大掃除の日でした。

大掃除を11月にするようになって5年目。
12月は年末が近づくと気ぜわしくなってきますし、寒くなっていきますしね。


そして今年は5月にも大掃除をすることにしました。
これも継続してきたからこその進歩ですね(^^


普段掃除しないようなところを掃除するのですが、半年前にもやっているのでメチャ汚れているわけではなく、いい感じです。


このときばかりは、なかなか捨てることができなかったものを思い切って処分していきます。


もう使わなくなったドラフターも処分しました。

昔からあった住宅地図なども、ポイっと処分。ネットやナビで自由自在に地図が見られる時代です。考えてみたら古い住宅地図なんて全然見ていなかったのですが、「また見るかも」とついつい残してきてしまったのですね。


大掃除はそういう意味でもよい機会です。捨てる、という行動が後押しされます。

そしてその機会が年に2回。
別にこれがベストということではありませんが、年1回よりは絶対にいいと感じました。


エクステリアのメーカーである京都のディーズガーデンさんは2か月に一度の環境整備デーがあります。とんでもないレベルの仕組化ができています。こちらはずっと目指すべき存在です。


まだまだ…

本当にまだまだですが


5月と11月、年2回の大掃除をすると「型」を決めたからこそ今回もスムーズに、そして普通に行うことができました。



一歩一歩進んでいきます!



















先日は

大阪の「堺泉北住宅博」という住宅展示場に打ち合わせに行ってまいりました。


大阪進出計画は色々と考えているところではあるのですが

何を隠そう、この「泉北」というエリアこそが弊社の大阪進出にあたっての拠点と考えているところです。


阪和道の堺インター

ここまで弊社から40分程度です。


営業所を作るエリアはこのインターからの近さが最大のポイントとなります。


現在でも大阪方面の現場はありますし、わざわざ拠点は作らずとも営業活動は可能です。

しかし

大阪府下にお客様をご案内できる「打ち合わせスペース」があるとないのとでは大きく事情が異なります。


加えて「堺に営業所がある」ということでお得意先様にも声をかけてもらいやすくなると思っています。


そして営業拠点として動きが取りやすくなります。



と、書き続けて私自身もイメージをハッキリさせているところです(^^



しかし、まだちょっとモヤっとしているところもあります。

うーん、一度ゆっくり現地付近を中心に過ごしてみる必要があるな・・・。



やってみます。















さあ、今週も頑張りましょう(^^



昨日は日曜日。

こちらの方へおじゃましてきました。

IMG_1611-002-e1509925060777

中百舌鳥(なかもず)の住宅展示場です。

こちらに入っておられるお得意先様の外構工事の打ち合わせでお邪魔してきました。


中百舌鳥、というエリアは堺市にあります。

中百舌鳥といえば

地下鉄御堂筋線に乗るときに「なかもず行きがまいります」みたいなアナウンスでよく耳にした地名ですね(^^


電車で行くとなると結構大変ですが

弊社から、車で約1時間。

正直、奈良の登美ヶ丘展示場へ行くより近いんですね。ウチの会社から登美ヶ丘まで行くには1時間10分とか20分とかかかりますから。


なんで、これまで来なかったんやろ~、って思うくらいです。



堺市内への営業所開設は3年後の計画ですが

大阪府下への営業活動、そして情報収集等は既にスタートしています。



大阪府下のハウスメーカー様、工務店様、そしてリフォーム会社様

外構・造園・エクステリア工事のご用命があれば、ぜひともお声をかけてくださいませ(^^



っていうか、こちらから押し掛けるかも知れませんが(笑)












本日

天理市内でOB施主様宅におじゃまいたしました。


リーフユニティの植木市でシマトネリコを買っていただいたのが、もう10年ほど前ではなかったかと思います。


その株立ちのシマトネリコがスクスクと大きくなって、とても美しい樹形に成長していました。

お客様も「いい形になっているんですよ~」とお喜びで、私も嬉しくなった次第です。



OB施主様宅にお邪魔するのって、本当に楽しくて嬉しいです。


現場へお邪魔した際は、ニッコリ笑顔でお迎えいただけます。

そして「植田さん!」と呼んでくださいます。




「長いお付き合い」とよく言いますが

シマトネリコの10年の成長を見て、改めてその価値を感じた次第です。



今後とも


よろしくお願いいたします!







昨日は


木津川市梅美台でOB施主様から庭工事のご相談を承ったあと


兵庫県伊丹市へ現場調査に向かい、そして大阪府大東市で得意先様の研修会に参加するというスケジュールでした。


私としては、いずれも車では初めて行くエリアでした。


大阪方面には、従前から各方面にお邪魔しておりまして

一時は私担当で南大阪エリアのお得意先様の現場が多くありました。

また、大阪市内や豊中市などへも時折お邪魔したものです。


しかし、まだまだ

土地勘がある、とは言えませんね。。


実は、伊丹市は大阪府ではなく兵庫県だと昨日初めて知ったとか

ここだけの話です(笑)。


しかし


いよいよ3年後に迫ってきています。



3年後  堺営業所開設


もっと早くしろよ、というお声も頂くのですが、ここは入念な準備をしていきたいのです。



営業所、という「ハコ」をつくるだけならすぐにでもできます。

しかし赤字の拠点など作っても、早々に撤退せざるを得なくなるだけです。



そこに至るまでに必要な人員、そして営業ルート。

ここをガッチリと作り上げてからの「ハコ」です。



今期より

まさに、それを構築するための3ヵ年計画がスタートします。




そういうわけで


私も大阪にガンガン出ていくつもりです。



大阪の方々

田舎者ではございますが

よろしくお願い申し上げます!


IMG_5011

東京・八王子市で行われている

第34回全国都市緑化はちおうじフェア

に日帰り弾丸ツアーで行ってきました~!




通常「緑化フェア」なんて地味な名前で呼んでいますが

毎年、全国で持ち回りで開催されている結構なビッグイベントなんです!



そもそも

私が緑化フェアというものをやっていると知ったのは2008年ごろでした。
2010年に奈良で緑化フェアが開催される、という情報が入ってきたんですね。

2010年は奈良で平城遷都1300年祭という超ビッグイベントが行われる年でした。奈良県としては、それに被せる格好で誘致した感じですね。


緑化フェアでは、地元企業がモデル庭園を出展するブースがあるのです。
これは絶対に参加しなくては、と思い出展することにしたのです。


2009年の春は岡山で緑化フェアが行われていました。

翌年の準備として、これは見ておかないとと思って岡山に行くことにしました。

そのときのブログ①

そのときのブログ②



やはりこのモデル庭園出展が一番のみどころで、プロとしても大いに勉強と刺激になりました。


そして翌年、奈良開催の時は出展。

詳細にご興味ある方は、2010年9月ごろの当ブログをご参照いただければと思います。


以降、緑化フェアは


2011年 鹿児島

2012年 東京

2013年 鳥取

2014年 静岡


と持ち回られて続いたのですが、なかなか行くこともできずにいました。


しかし

2015年 愛知

この時、一念発起して行ってきたのです。



やっぱり、行ってよかった。

このときの学びは実は弊社モデルガーデンにも生かされています。



緑化フェアは毎年行こう。

社員研修としても連れてくる価値がある。


そんな風に改めて思いました。



2016年は自治体の都合もあったのでしょう、開催がなく2017年春に横浜での開催にずれ込む形となりました。

続いて2017年秋に八王子で開催される、という変則な形で春・秋と続けての開催でした。


その横浜…、行くつもりだったのですが

思わぬことが春に起こり、行くことができなくなりました(スタッフが1名、東京へいく際に寄ってくれましたが)。



そして八王子。


忙しさも相当なのですが、無理やりにでも行くしかありません。

宿泊で行く余裕などないので、日帰りできるかどうか。


八王子など行ったこともないのですが、調べると新横浜乗り換えで行けることがわかりました。

IMG_1542-e1507941669832
新横浜から40分程度で八王子まで行けます。


そういうわけで朝に出発して昼過ぎに到着、そして夕方に戻る弾丸ツアーとなりました(^^;


あいにく、結構な雨でしたが(-_-;)


内容的には、過去の岡山、奈良、そして愛知には及ばない感じでしたが

やはり緑化フェアは参加しないとな~、と改めて感じました。




来年は山口で開催されます。


実は先日の全体会議でスタッフにも伝えたのですが

社員研修として、全員じゃなくても山口に行くよ~と宣言したとことなんです(^^



庭づくりのプロとしての腕と心を磨く、そんな場として


これからも緑化フェアにお邪魔していきたいと思います!












お盆休み中です。


昨年「山の日」が登場したことによって、お盆休みの日程が変わりました。


それまで弊社は13日~17日の5日間をお盆休みとしていたのですが、昨年から11日~16日の6日間になったのですね。


業界的には一昨年まで13日から16日の4日間がお盆休み、という会社が多かったように思います。なので、弊社のお盆休みは1日多い感じでした。



昨年、山の日の登場によりお盆休みの日程をどうしようか少し迷いました。


11日は休むとして、12日はどうしよう・・・?

業界的にはどうするんだろう・・・?



12日を1日だけ出るというのも、ちょっと中途半端に感じます。ならば11日から休むとすると、17日までだと7日間の休みとなって少し長い感じになってしまいます。ならば11日から16日にしようか・・・?

そんな感じで考えて昨年は11日から16日を休みとしたのでした。


するとフタを開けると


昨年、業界のほとんどの会社が11日から16日が休みとなっていました!



業界内での足並みと揃って、ホッと一息したものです(笑)





そういうわけで


昨日から盆休みです。



しかし、私は会社に出勤してゴソゴソと一人事務所で仕事をしたり

水やりをしたり

はたまた今日などは打ち合わせや得意先の訪問などの外回りもしてきました。



こんな私のお盆休みも、例年どおりです。



明日もこんな調子で


頑張ります(^^













先日、奈良市内のお得意先様のモデルハウスにて


「寄せ植え教室」


が開催されました!





IMG_4365




弊社スタッフ2名が「先生」になって頑張ってくれました(^^)


ご参加の皆様、凄く熱心な方も多く


時間中、次々と質問や相談なども飛び交って賑やかな雰囲気でした!



「先生~、ちょっと見てください!」

「先生の作ったの、やっぱり私が作ったのと違うわ~!」

「先生が作った方をもらって帰っていいですかー?」



というカンジで


すっかり「先生」になっていたスタッフのHさん、Mさん(笑)。


頑張ってくれている姿を見ると頼もしく、嬉しかったです。


ありがとう、お疲れ様でした!



お得意先様のお役にも立てて、イベントを盛り上げることができて良かったです(^^)



寄せ植え教室、また色んなところでイベント参加できそうですね!

今後、お得意先様に提案していきたいです。



そして、毎年9月に行っている自社のお客様感謝祭でも開催したいと思います。



寄せ植え教室、いい感じです!
























5月の末の話ですが


事務所内の大掃除を行いました!


よく年末の12月に大掃除、するじゃないですか?

いや、別に12月にしなくてもいいんじゃないか・・・?という発想で数年前から弊社の大掃除は11月に行っています。12月、特に年末に近いタイミングは日が限られますし「年内完工」という恐ろしい合言葉(!?)のため、心身ともにバタバタして大掃除どころじゃなくなってしまう年があったためそうしたのです。


11月にすると、12月よりも暖かくて気持ちがいい、という効果もありました。


そして今年、スローガンに「環境整備 再び」を掲げての年となり

環境整備の取組を進めていきたいと考えたときに



大掃除って年2回でもいいんじゃないの?

と思い立ち



11月から半年後の5月に行うことを急きょ決めて実行したわけです。



普段掃除できないあたりを徹底的に掃除したり

なかなか捨てずにいたものを思い切ってどんどん処分したり

スペースの活用方法を見直したり


こういう時間も大事だと改めて感じます。



エアコンのフィルター清掃も夏に向けて有効かも、ですね。

スタッフは結構楽しそうで、良いコミュニケーションの時間ともなっています。




そして、これは間違いなく来年以降も実施されます。

そしてブラッシュアップされていく。


ちょっと暑かったので来年は5月上旬にしようか、とは思いましたが…(^^;)



















3月も、もう残すところ一週間ですか・・・。

こうやって、あっという間に過ぎていくのが月日というものですね。




3月、そして4月というのは


卒業、そして入学、入社のシーズン。

出会い、そして別れのシーズンです。





私の周りでも色々な事がありまして、今年は特に「春」を感じる植田です。



その中で、フレッシュな風を吹かせてくれているのがニューフェイスの新入社員ですね。


実は高卒で職人を志す3人の内定者がいるのですが(3人同時入社はもちろん初!)

その中の一人が少々前倒しで今週から出社してくれているのです。




デビュー日から雨、そしてひたすらの体力仕事などもあって早速にしんどい部分も経験してくれていますが




ともあれ元気に来てくれています。



そして3人が揃う4月1日からになりますが


私にとっても一つの挑戦が始まります。




「新入社員研修」



丸3日間。




この初めての取組のプログラム、スケジュールを考えて作らなければならないのですが


まだ、手つかずです(笑)。



座学、実技実習、各所挨拶まわり等などを考えているところですが


特に座学、これは色々と考えていきたいですね。

ここは元・伝説の(!?)塾講師・植田も昔取った杵柄です(笑)。



さらに、3年目となる先輩職人による実技実習や彼らも交えた理念教育、さらにグループディスカッション・・・色々と考えは膨らんできているところです。



3人がいち早く会社に馴染んでくれること、そして一人前になれるよう、そして彼らの未来のために



ワクワクの取り組みなのです!









今宮戎には行ったことのない植田ですが

わが町桜井には三輪に「恵比寿神社」がございまして、旧暦の正月に「初えびす」なるものが行われております。



本日、2月6日が「本えびす」ということでして



IMG_10812-e1486369451742
行ってまいりました!
信仰心の乏しい私は余りこういう所へ行くことがなかったのですが


少し心を落ち着けて、今後は行ってみようと思い立ったのです。




「吉兆笹」を買って商売繁盛を祈願いたしました!




商売繁盛、頑張ります~!






本日の植田は打ち合わせDAY。


奈良市 F様邸 庭工事 現場打ち合わせ

大和高田市 Y様邸 先行盛土工事 現場打ち合わせ

三郷町 T様邸 外構工事 打ち合わせ

奈良市 お得意先様 訪問



こんな感じの終日の外回りとなりました。


走行距離で140キロくらいでしたかね~  




そんな今日、いただいた1本のお電話。


最近になって御縁をいただいたお得意先様からでした。


「今日は、実は人を紹介しようと思いまして・・・」



聞けば、仕事上の関係の方が外構業者を探していて弊社を紹介したいとのことでした。

ありがとうございます~!!




本当~に、嬉しいです!




さらに言うと、お得意先様が弊社の事を「良い外構業者さん見つけました!」なんて話を先にしていただいていて

聞いた方が後日に「あの時言ってた外構業者さん、紹介してくれません?」



ということだったそうです(^^)/



早速にその方からもご連絡いただき、具体的なお話をいただきました。




嬉しかったのは目先の仕事とかではなく、私という人間をご紹介下さったということです。



人に紹介していただけるような仕事をする、というのが商売の基本中の基本です。


それを実感することができて、少しばかり自信になりました。

何か未来へ一歩進めたような気持ちになり、それが嬉しかったのです。








今日も一歩前進。


明日も頑張ります!


本日より仕事始めです。


午前中は恒例の年頭訓示です。

メンバーも増えて、いつもの応接室もいっぱいいっぱいになってきています。そういう意味でも次なるステージが近づいてきていることを感じます。


お恥ずかしながら正月の間に喉を傷めてしまい、いつもの勢いがなかった植田の語りですが(^^;

なんとか2時間半ほどスタッフの前で喋ることができました。



バージョンアップした経営指針書を配布し主に経営方針について語りました。


経営方針の根幹はさほど変化もないのですが、今年のスローガン、そして今年度の方針や施策等についてはじっくりと話をします。



そして午後から挨拶まわりです。



全てを一日で回り切ることはできないのですが、橿原と奈良の住宅展示場を中心にお得意先様へご挨拶してまわりました。


今日一日で、実に18か所でした。




普段お世話になっている皆様にたった半日でこんなに沢山ご挨拶できるのも、正月ならではですね。


そういうわけで、明日も行きます。




そして、ここにきて大きな一歩を踏み出しています。

当ホームページ内のスタッフブログがスタートしました。



弊社自慢の働くママのスタッフチーム「総合企画チーム」のメンバーが交代で書いてくれているのです!



もちろん私がお願いしてスタッフに書いてもらっているのですが、はじめての取り組みだけに少しの文章を書くにも本当に苦労している事と思います。


なので私としても本当に嬉しいのです。




旧ブログは私一人でした。


旧ホームページは私の一人舞台でした。



もちろん、それにより一定の成果を得て


着実に歩みを進めてきたことは疑いありません。




しかし、これからは違います。


みんなの力で進んでいける。




何かそんな事を感じるはじめの一歩。



初日から


イイ感じです・・・!












皆様

新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜わりますようお願いいたします。


っと、昨年の元旦ブログをコピペして(笑)



まずは、当ブログがこの新しいサイトにて新年を迎えることができた事に少しばかり喜んでおります。

2017年はこの新しいリーフユニティのホームページと共に魂を込めた年にしていきたいと思っております。



元旦にこのブログを書くのも恒例です。

いわゆる実家といいますか、私の親が会社事務所の隣に住んでおりますんで



お正月に家族が集まる中で事務所へ抜け出てブログを書いている、というわけです。




年末年始は普段休まない私にとって貴重な機会でもありまして


家族と過ごす時間となります。




年末には10歳になった息子と姫路城のプラモデルを作りました。ようやくプラモデルも自分で作れるようになり、成長が嬉しいものです。


年越しそばと共にしばらく食べられないカレーを食べました(レトルトですが(^^;)。


紅白歌合戦には興味がないので夜10時には寝ました。石川さゆりが津軽海峡なら頑張って起きようと思いましたが今年は天城越えでした。


初詣は等弥神社というところへ初詣に行きました。家の斜め前なので歩いて1分で行けるというお手軽さです(笑)結構由緒ある神社なんですよ。




明日は家内の実家へ行く予定です。



毎年おんなじような年末年始ですが・・・



それがいいみたいです。




では今しばらく休ませていただきます・・・。


クリスマス・・・とか一切関係なしですね(^^;


本日の植田は

 橿原市 お得意先様 エクステリアカタログお届け

 橿原市 剪定ご相談

 大和高田市 庭工事 打ち合わせ

 奈良市 庭リフォーム工事 現場調査

 奈良市 外構工事 現場確認・打ち合わせ

 奈良市 外構工事 現場確認

 奈良市 外構工事 着工前現場確認

 奈良市 外構リフォーム工事 現場確認



 と、こういう感じでした。 相変わらず・・・駆けずり回っております(^^; プレイングマネージャー全開です。


 おかげ様で各方面からの依頼やご相談を多数いただいており、今日も一日多くの方々と各現場でお会いしてお話しさせていただきました。

 お客様をはじめとして社外の色々な方々と関われるという、私たちの仕事は本当に良い仕事だと思います。 社外の多くの方々と関わって学びや刺激があり、自らの成長を感じることができます。


 何より・・・楽しいです。


 今日も楽しいこと、嬉しいことがいっぱいでした(^^)


 皆様とのご縁に感謝して 明日も頑張ります!

 

桜の季節。

 

 

本当に桜の樹って沢山植えられているんだなあ、と感じます。

 

 

川沿いには多く植えられていますし、公園やちょっとした池のほとりなんかでも常々見かけます。
庭木に使うことは少ないのですが、時折お庭に桜があったりもします。

 

 

仕事柄あちこちを車で巡っているため

 

あ、こんなところにも桜があったんだ…と思いながら春のドライブを楽しませてもらっているところです。
花見に行く予定はありませんが、ちょっと足を止めて花を見たりしています。

 

 

 

今日は1日のスタートから行く先々で見つけた桜の写真を撮ってまわりました。

 

P1070227

 

自宅の裏に桜があって、楽しませてもらっています。

 

 

P1070232

 

桜井市の朝倉台というところです。住宅地の端の方の土手に桜がありました。

 

 

P1070235

 

京都府精華町の光台にて。企業さんの敷地内に植えられていました。

 

 

P1070236

 

京都府木津川市の州見台では街路樹が桜です。走っていると爽快です。

 

 

P1070239

 

奈良市の奈良阪のバス停。

 

 

P1070240

 

奈良公園付近です。渋滞を覚悟しましたが、案外スムーズに走れました。

 

 

P1070244

 

田原本町内。ため池のほとりに桜が植えられていました。

 

 

 

走っていると

 

桜、桜、またまた桜、さくら、さくら…

 

 

 

これだけ植えられている樹も、なかなかありません。

 

日本人って、本当に桜が好きなんですね。

 

 

 

リーフユニティは桜井市にあります。
地名のゆかりは分りませんが、市のマークなども桜ですね。

 

余談ですが、阪神に桜井という選手がいました。
桜井が活躍したときには「桜満開」とか「桜の季節」などとスポーツ新聞に書かれていたものです(笑)。

 

 

 

 

 

植木屋ですけど庭に桜を植える機会はあまりなく

 

仕入れることも稀だったのですが

 

 

 

P1070229

 

 

先日の植木市で仕入れてきました(わかりにくいですが)。

 

 

 

かわいい苗木サイズですが

 

 

ちゃんと花も咲かせています!

 

 

 

 

 

 

売れるかどうかわかりませんが

 

店内に植えて育ててみようかな、と思っています。

 

 

 

 

今週末にはミニイベントを予定しておりまして

 

植木市も行いますので

 

この機会に桜の樹はいかがでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

昨日は当社の若手職人さんの結婚式にお邪魔してまいりました。

 

 

真っ昼間からお酒と御馳走をいただくという贅沢、そして披露宴ならではの感動のフィナーレ…

 

と、とても良かったわけですが

 

 

大きな問題はやはり

 

 

私のスピーチ

 

 

とにかく、緊張しました~

 

 

 

立場上、「主賓」なわけでして(人生2度目)

 

 

披露宴が始まるや否や

 

「それでは、御来賓を代表して…」と、いきなり私の出番。
披露宴の空気も何も定まっていない中での登場ということで、責任はかなり重大です。

 

 

出だしはやはり、型どおりに行かねばなりません。

 

「ただいまご紹介いただきました…」と入り

 

「S君、Mさん、結婚おめでとう。ならびにご両家の皆様方、本日は誠におめでとうございます。」

 

そして

 

「お二方のご結婚に際して心よりお慶び申し上げますとともに、このような席にお招きいただきましたことを厚く御礼申し上げます。」

 

とやるんですが、ここは練習していて何度も噛みました(笑)。

 

本番は少々早口になった感もありましたが、なんとか乗り切り
ご起立されている新郎新婦の父母に「どうぞ、おかけになってください」とお声掛けします。

 

これを忘れて立ちっぱなしになったらどうしよう…と不安があったのですが
ここも何とか忘れずに無事クリア。

 

 

ここまでくれば、後は自分のペースで話せる、と思ったんですが

 

「偉大なる格言にありますように、スピーチとスカートは短いほうがいいと申しますので・・・」とやったところ

 

前もって「しっかり手たたいて笑えよ!」と脅しておいた社内の出席者の裏切りに会い、いきなり微妙な雰囲気に(苦笑)。

 

その後新郎の紹介を少ししてから、いよいよ用意していた決死(?)のネタに移ります。

 

「彼は若手のホープ、でございます。こういうと月並みな結婚式のスピーチになってしまいますので、わかりやすく例えたいと、思います。言わば、彼は阪神で言うなら上本、という選手なんじゃないかと思います。」

 

ここで、シーン。

 

ま、ここは予定どおりで

 

「(意外な表情で)おや、少しわかりにくそうな顔をされている方がいらっしゃるようですので…」

 

とやると

 

クスクスッ

 

と、笑いが漏れました!

 

ここが最も盛り上げることのできた場面でした
ま、これでヨシとしましょう(笑)。

 

そしてここから

 

「補足説明をさせていただきます。上本博紀、背番号4。ちょっと小柄でシュッとしているところは新郎と相通ずるものがございます。上本は広島県出身、広島の高校野球の名門、広陵高校に進み何度も甲子園に出場しています。そして甲子園においてですね、10打席連続出塁とかいうすごい記録などもつくりまして、まさに高校野球界のスターとなったわけです。聞けば新郎も高校時代はモテモテだったとか・・・、あ、これは言っちゃダメでしたか。ともかく、上本はその後早稲田大学に進み、なんと1年から4年までずっとレギュラーを張ってフルイニング出場、キャプテンまで務めたという、大学においても大スターとなり、その後我が阪神タイガースに入団したというわけです。」

 

 

と、マニアックなネタでたたみこむ決死の作戦に出ました。

 

この部分が好評だったのか不評を買ったのかは怖くて誰にも聞いていません。
会場の空気が凍っていたような気もしますが、気にしている余裕もありません。

 

「そういう訳で、とにかくS君は若手のホープなんです。」と無理くり元に戻しつつ

 

 

「そして彼は近い将来、職人として独立して親方になるときがくると思います。その時はMちゃん(勝手にちゃん付けで読んでいます)、どうか彼の助けになってやってください」

 

と、最後は新婦に少し話を振って、しめくくりました。

 

 

やれやれ、というところでして

 

結婚式のスピーチも

 

もうこれでカンニンしてほしいもんです…。

 

 

 

後はもう、リラックスしてガンガンお酒をいただいた次第でして

 

130224_1412~010001

 

こんな具合です

 

私だけ完全に横向いてますが・・・。

 

 

 

ご両家の皆様方

 

大変失礼をいたしました

 

 

 

S君、Mちゃん、末長くお幸せにね。

 

 

 

 

 

 

雨ですけど

 

もちろん私はフル回転です。

 

 

今日は、大和高田市~三郷町~平群町~生駒市という北上ルートとなりました。

 

 

そして生駒市内にて、電車で来られる方と急遽打ち合わせをすることになりまして
生駒の近鉄百貨店内の喫茶店でお会いいたしました。

 

せっかくなんで

 

いわゆるデパ地下(実際は地上でしたが)をぐるり。

 

ダイエット中だけに食べ物を見て回るのも楽しいばかりではないんですが
パン屋さんでおみやげのパンを購入。

 

時に昼食などにショッピングモールなどに立ち寄ることがあったら
パン屋さんによく行きます。

 

 

家族の朝食はみんなパンなので、これが結構喜ばれるんですね。
私も今は朝食が食パンですので、ちょっとプチ贅沢して高級な食パンを買ったりします。

 

 

美味しいパン屋さん情報があれば

 

ぜひ教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

今日で仕事納めの方も多いかと思いますが
当社は明日まで営業です!

 

 

明日も、現場行きますよ~。

 

 

そんな中、今日はなかなか進んでいなかった年末の社員面談をイッキに進めまして
あと一人だけ明日に残りましたが、なんとかメドが立ちました。

 

 

そして今年最後のスキルアップ会議。
今年のスローガン「日々成長」の集大成として、各スタッフより発表してもらいました。

 

 

そして来年のスローガンである「環境整備」について
早くもヒートアップしてきています…!

 

 

これだけスタッフの意識が上がってくると
言いだした私も少し乗り遅れ気味…!?

 

 

これは

 

来年はスゴイことになりそうです!

 

 

あと1日ですが

 

ご挨拶と振り返りは明日に。

 

 

ラスト1日、頑張りますよ~!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティは奈良県桜井市にありますが

 

近接する橿原市の中心に「八木」という近鉄の駅があります(県民の方には何当たり前のこと書いとんねん、と言われそうですが)。

 

 

当社からは車で15分程度の位置になります。

 

当社の純粋な最寄り駅は耳成駅ですが、実際電車に乗る時などが特急も停車する八木駅に行きますので事実上の最寄り駅とも言えます。

 

 

本日植田は、午前中ずっと八木付近で過ごしました。

 

 

まず、八木にある住宅展示場です。
御得意先のハウスメーカー様のモデルハウスにて打合せを3件。

 

さらに駅前に別の御得意先様があり、そちらへはお届け物があって立ち寄ってきました。

 

そして

 

八木駅付近で一昨日着工した現場がありまして、そちらへも立ち寄ってきました。

 

 

さすがに移動が殆どない状態で

 

とても効率がよかったです。

 

 

 

ちなみに私の母校も八木駅の近くということもありまして

 

色んな意味で馴染みの深いところです。

 

 

 

夕方ともなると激しい渋滞になる八木駅周辺ですが

 

色んな意味で重要なエリアです…!

 

 

 

 

 

 

今日はちょっと効率の悪い移動となってしまいまして

 

 

木津川市 現場

 

精華町 打合せ

 

橿原市 得意先打合せ

 

木津川市 現場(再)

 

橿原市 得意先打合せ

 

橿原市 得意先打合せ

 

 

 

行ったり来たり…でしたが

 

充実した1日でした。

 

 

色んな方々とお会いして、沢山のコミュニケーションをとる事ができました。

 

また、お電話でもありがたいお話を色々と頂戴しました。

 

 

 

 

本当にありがたい状況です。

 

自分としては不甲斐ない点も多いのですが、各方面の皆様から御縁を頂き続けている状況です。

 

 

感謝に次ぐ感謝です…!

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日、明後日は「お客様感謝祭」。
今日の段階での準備・設営を終えたところです。

 

 

P1050836

 

 

P1050839

 

 

P1050838

 

 

P1050837

 

 

 

 

昨年の内容を更にボリュームアップさせた結果…

 

凄まじい大盤振る舞い状態になっています!!

 

 

なにせ

 

USJスタジオパス(1組)!

 

ニンテンドー3DS(1組)!

 

オリジナル寄せ植え(多数)!

 

子供のおもちゃ(全組)!

 

エクステリアグッズ!(抽選)

 

縁日コーナー(全組)!

 

 

 

そんなこんなの豪華景品に

 

全員参加型でご家族揃ってお楽しみいただけるようなゲームコーナーを用意いたしました!

 

 

 

 

うーむ、こんなにイベントにおカネを使っていいのだろうか…とふと思ったりもしますが

 

いや、いいんです!

 

 

 

明日と明後日

 

たくさんのお客様の笑顔と温かいお言葉が全ての答えとなるでしょう!

 

 

 

 

招待状をお届けしたOBのお客様

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

まだリーフユニティのOBでないお客様は

 

早くOBになってくださいませ(笑)。

 

 

 

 

 

 

先週、ビフォーアフターの感想を書いたもんですから
今週の感想もご期待いただいている旨のコメントも頂戴しておりまして

 

少し書かせていただきましょうか…。

 

 

まさかの2週連続となって中身は濃いはずなのですが

 

全体を通じて「ユージ氏」とその仲間の描写に費やされる時間が多く
どうもメインがそっちに行った感もありましたね。

 

 

さておき

 

 

瓦のリサイクル材料の利用したり、庭石をスライスして看板や水場を作ったり…
庭に限らずこの番組のリフォームは、既製品ではなく現場製作のものが中心となります。

 

この点については、私は多いに刺激を受け、そして意欲をかき立てられています。

 

我々の業界では

 

ともすればメーカーさん製作の既製品を競うように売る風潮もあり
無難以上のデザインと品質を容易に実現できるアイテムとして、既製品に頼ってしまう事も多々…。

 

 

改めて、大事なことを感じさせてくれました。

 

 

と、まあここまでは一般的かつ教科書的な感想でもあるのですが(笑)

 

 

リフォームの内容および金額を見て感じたのは

 

 

「それなら俺にやらせてくれ」「私も、こんなリフォームをやってみたいな~」

 

 

 

私もリフォームの匠と呼んでいただけるよう

 

「なんということでしょう~!」

 

 

と言わせてみせますよ!

 

 

 

 

 

 

本日は

 

 

香芝市 現場

 

王寺町 現場

 

奈良市 打合せ

 

斑鳩町 打合せ

 

王寺町 現場

 

和泉市 打合せ

 

 

 

です。

 

 

次から次へと予定が入ってくるもので…

 

効率の悪い移動もあるのですが

 

移動しつつも電話で(もちろんイヤホンマイク使用)仕事をするようにしています。

 

 

 

明日は

 

 

 

奈良市 現場

 

宇治市 現場

 

橿原市 打合せ

 

大和高田市 打合せ

 

当社事務所 来客予定

 

 

となっています。

 

更に時間を作って現場の確認に行きたいところです。

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

一応

 

お盆休みの最終日ですが

 

かなり普通に仕事しましたね…。

 

 

打合せも1本。

 

 

携帯にもそれなりに電話がかかってきます。

 

 

それと事務所にいた時間が多いこともあって

 

会社へかかってきた電話も結構な数を応対。

 

 

 

年々お盆の業務量も多くなってきた気もしますが…

 

ありがたい事も多いので

 

よしとしましょう!

 

 

 

 

 

 

8月15日…は更新できませんでしたね。

 

失礼いたしました。

 

 

毎日事務所に出勤はしておりますが

 

早めに帰宅して食っちゃあ寝…、イカンです。

 

 

8月15日は平日という事で

 

銀行に行ってきました。

 

金融機関は当然お盆関係なしです。
普段はなかなか行く暇がないので、お盆の仕事には持ってこいです。

 

 

 

8月16日も

 

ホームページを更新しております。

 

 

ぜひご覧ください。

 

 

お盆前に宣言してしまったので

 

更新しない訳にはいきません…。

 

 

植木の水やりも日々やっている訳ですが

 

今日はちょっと曇っていて助かっています。

 

 

では、事務所でもう一踏ん張りです。

 

 

 

 

 

 

昨日は、とあるところで「安全大会」に参加。

 

中でも、ある講師の先生のお話には大いに勉強させていただきました。

 

その内容、そして話し方と話の構成。
それらに対するしっかりとした準備も感じる。

 

プロ講師はやはり凄い。

 

私も過去には人前で話す塾講師の仕事をしていたので、よく解ります。

 

 

 

 

我々も違った分野ですが、プロとしての仕事をしていかねばなりませんね…!

 

 

 

 

 

 

宇陀市 現場

 

桜井市 現場

 

桜井市 現場

 

大阪市 展示会

 

和泉市 現調・打合せ

 

香芝市 現調・打合せ

 

 

今日はこんな一日でした。

 

 

 

明日も着工現場を控えておるところなのですが

 

問題は雨。

 

 

この時期の雨、天気予報は読みにくいですね…。

 

雨と言ってもすぐに止むことも多く

 

簡単に中止にしづらい。

 

 

工事予定もどんどん入ってきていますので

 

更に難しいところです。

 

 

 

とにかく7月もフル回転。

 

 

何とか

 

 

乗り越えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

本日は

 

 

和泉市(大阪府)現場

 

斑鳩町 現場

 

斑鳩町 現場

 

斑鳩町 現場

 

大和郡山市 現場

 

 

という動き。

 

 

 

今日も大阪からスタート。

 

よう走ってます…。

 

和泉市から西名阪に乗るときの道順をちょっと間違え気味で遠回りした感もありますが

 

お陰さまで大阪府、特に南大阪エリアの道や位置関係などがわかってきました。

 

 

 

奈良県民には

 

和泉市、岸和田市、貝塚市とか

 

位置関係が全然分かってないですから!

 

 

 

 

同様に北大阪も

 

 

茨木市、高槻市

 

寝屋川市、枚方市、

 

 

この辺の位置関係も案外分かってなかったりするんですよね。

 

 

 

仕事でないとあまり行くことがないところなので…。

 

 

 

ありがたいことに色んな機会をいただき

 

ここへ来てグッと大阪に慣れ親しんできました。

 

 

 

以前は山々が心理的な壁となり
遠く感じていたのが不思議に思います。

 

 

 

これからも

 

 

ドンドン山を越えて大阪へ行きますよ~!

 

 

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
カンナが主役のお庭デザイン
デッキとグリーンの憩いの庭
ジーマはもう一つのリビング
庭を間取る+G(プラス・ジー)
+Gで創るリビングガーデン
憧れの暖蘭物語
木製パーゴラが創る空間

 

 

 

 

 

 

本日

 

2件のOB施主様のところへお邪魔してきました。

 

 

 

しかも、ご近所の2件です。
移動効率もよく、大変ありがたかったです。

 

 

偶然にも同じタイミングでお声をかけていただきました。

 

 

 

しかしある意味

 

季節の変わり目による必然だったのかも知れません…!

 

 

 

ともあれ

 

 

持つべきはOB施主様ですね!

 

 

信頼いただいているOB施主様のお見積り依頼は
すなわち工事の依頼に限りなく近いです。

 

 

後は金額の確認のみ。

 

 

 

ありがたい事に

 

リーフユニティは、このようなOB施主様に多く恵まれています。

 

感謝、感謝です。

 

 

 

 

そしてもちろん

 

その関係を継続するためのキモとして

 

そして感謝の想いをお届けするために

 

ニュースレターを継続しているんです!

 

 

 

と、書きつつも

 

今月末発行分の原稿が未だ書けていませんが(苦笑)。

 

 

 

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
カンナが主役のお庭デザイン
デッキとグリーンの憩いの庭
ジーマはもう一つのリビング
庭を間取る+G(プラス・ジー)
+Gで創るリビングガーデン
憧れの暖蘭物語
木製パーゴラが創る空間

 

 

 

 

 

scroll-to-top