本日は

大阪府下にて現場調査、打ち合わせを2件。



弊社としては

更なる大阪進出を進めていく計画です。


私は生粋の奈良県民、それも桜井市という田舎の生まれ育ちです。
子供のころから、大阪というところは遠いところでした。


大阪とは電車で行くところ。

実際、桜井駅から大阪の上本町駅まで急行で50分ほどです。

今思うと滅茶苦茶遠いってわけでもないんですが、山を越えていくせいか心理的な遠さがあるんですね。

もちろん、上本町から更に梅田方面に言ったりするのには更に時間がかかります(実際は鶴橋で乗り換えて環状線を使うのが一般的ですが)。

なので、やはり遠い…という印象なんですね。



一方、昔は車で大阪に行くというのは大変な事でした。

まず、大阪へ接続する高速道路が西名阪自動車道しかありませんでした。

そしてその最寄りインターは法隆寺インターチェンジ。私の自宅からだと法隆寺インターまで普通の下道で40分ほどかかります(これは今も昔もあまり変わらない)。

そして西名阪から阪神高速松原線でした。

なので大阪中心部へ行こうとすると、優に1時間30分くらいかかっていたのです。


さらに今と決定的に違うのは

ナビ、というものがなかった事。
知らない道を地図帳頼みで走る、というのは結構大変です。

さらにコインパーキング、というものもなかった時代。
今のように気軽に駐車ができた訳ではなかったでしょう。


これはなかなか車で大阪に行く、というにはハードルが高いものがあったと思われます(あくまで私が子供のころの話なので、私が車に乗っていたわけではありませんが)。


さらに言うと阪和道開通以前、堺以南の南大阪エリアは更に遠い世界だったのです。


とにかく


大阪は遠かった。



それが、その後大きく世界が変わりました。


2004年、南阪奈道路開通。
その延長となる高田バイパスも開通しました。


20年ほど前になるんですね。


南阪奈道路は美原で近畿道、阪和道と直結し、大阪市内方面へも南大阪方面へも行く事ができます。

弊社からだと美原まで約35分いったところです。


大阪市内、そして南大阪でいうと和泉、岸和田あたりまで一時間あればアクセスできるようになったのです。


この南阪奈道路が開通した瞬間、実は弊社にとっての商圏は一気に広がっていたんですね。


実際に弊社として大阪へと歩みを進めたのは、それから10年以上経ってからではあったのですが…。


そしてさらに、京奈和自動車道と郡山ジャンクションの接続。
これも大きいインパクトとなり、さらに奈良と大阪の移動がスムーズになりました。

そして今や

第二京阪の開通により寝屋川や枚方がグッと近づき(さらに言うと京都も近づいた)

阪神高速大和川線の開通により、堺市街や何なら神戸方面も近づいています。

今も各所で道路事情は改善が続いています。


結果


大阪は近くなりました。



現在は、大阪は車で行くのが当たり前になりました。

そしてやはり、心理的なものも大きいです。

行き慣れてくるにつれて、ますます遠く感じなくなっています。



住宅業界的には

大阪府下のマーケットは奈良県下の5倍以上、ざっと6倍程度あると考えています。

大きなチャンスが目の前にあるんです。



ついでに言うと

私たちの桜井市からは奈良県下でも奈良市や生駒市だと一時間程度かけて行く現場も多々あります。
大阪府下の多くのエリアに一時間程度で行くことができる事を考えると、実は高速代の事を除けば何にも変わらないんですね。


府県の境など心理的な壁にしか過ぎなくて、本質的には何の境もありません。

私としては、その心理的な壁を完全に越えることができたかな、と思っています。



私は地図を見るのが子供のころから大好きですが

改めて地図を見てみましょう。


岡山と広島、これトンデモなく遠いです。

徳島と高知、実際走ったことありますけど完全な別世界です。

宮崎と大分とかも、これまた凄い距離ですね。


実際に移動しようとすると、これは全く違うエリアである事がすぐに分かります。


しかし日本地図的には同じように隣の県ですが、奈良と大阪というのは際立って近い。


もはや、大阪と奈良は一つのエリアと考えています。

地図を見ていても距離的にそれは明らかですし、この時代になって実際の移動もよりスムーズになりました。



そういうわけで


大阪へ行きます。


改めて、ですが宣言しておきます。












scroll-to-top