本日は羽曳野から東大阪へと回っていたのですが
まあ、道行く車の多いこと、多いこと。
渋滞の連続でした。
コロナ騒ぎの中、みなさんあちこち外出されているんですね。
ともあれ
昨年から、東大阪市に行く機会がグッと増えてまいりました。
今年の秋に堺市へ営業所を開設しますので、大阪府下への営業は強化しているところではありますが
正直、狙っていた堺及びその近接地域というよりも、東大阪の方が動きが速く、そして大きくなっていますね。
東大阪市。
人口は約50万人の大都市です。
奈良でいうと県庁所在地の奈良市で35万人ですからね。
既に奈良にない大都市なんです。そりゃ、マーケットの大きさも違いますね。
花園ラグビー場があることから「ラグビーのまち」と称されるとか。
正直、私はあまり馴染みのないエリアでした。
ラグビーも知らんしね(笑)
しかし、ここに来てグッと身近に感じるようになったところです。
ただ一つ言えることは
道が狭いエリアが多い…。
道が狭いと建て替えのハードルが高くなるという側面もあると思うので、リフォーム需要が多いエリアのようにも感じました。
東大阪の皆様
まだまだ新参者ですが
喜んで行かせていただきますよ~!