メーカーさんに期待すること
奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。
昨日、本日とエクステリアメーカーさんが来社されて様々なお話をさせていただきました。
私がメーカーさんに特にお願いしたいのは
「お客様の方を向いてくれ」
ですね。
メーカーさんは我々のような業者を指して「販工店」と仰います。
販売・工事の店の略ですね。
メーカーさんは「販工店」に目が行っている比率が非常に高いです。
自社製品を売ったらメーカーブルゾンをプレゼント
○○円売ったら旅行のご招待(最近はなくなりつつありますが)
こればっかり。
そんなん全く興味ないし何のメリットもありません。
その会社の製品を売るインセンティブでも何でもありません。
何故、お客様にメリットを出さないの?
これはカタログやパンフレットに言えます。
ユーザーの方の需要を喚起するようなパンフレット類が少なすぎます。
頼まないとくれないし。
ユーザーの方は「情報」を求めているんですよ?
ホームページだってもっとお客様向けに作れると思います。
「現物を見たい」というニーズにも殆ど応えられない。
住宅設備のショールームなんか、奈良県内でもたくさんありますよね。
エクステリアのメーカー展示場は1つもありません。
商品開発も頑張って欲しいです。
もちろん、小さな業界ですから投資金額は限られるのでしょう。
でも小さなメーカーでも次々と魅力的な商品を作りつつあるのです。
大手、特に2番手から5番手くらいのメーカーさんにもっと頑張って欲しいです。
他社の追随、ありふれた商品ばかり。
このままじゃ埋没しちゃいますよ!
もちろん、業界が未成熟なのは我々の努力不足もあるからです。
業界の流れまで変える力は私にはありません。
しかし奈良、特に中南和と言われるエリアだけでも流れを作っていきたいと思っています。
メーカーさん各位
今後ともよろしくお願いいたします!!