ガーデン&エクステリアの集客イベント

 

昨日、今日と開催したフェアが終了。

 

 

今日は駐車場もギリギリいっぱいになりまして
危ういところでした~。

 

店内には最大38台分の駐車スペースがあるんですが
今日はカフェも盛況だったようで、ピークはどうしても重なるんですね。

 

 

皆様、ご来店ありがとうございました。

 

 

それにしても

 

 

こういった集客イベントやお客様感謝祭などを
広さ自慢の自社展示場で出来るというのも当社の強み。

 

お店によってはお客様用駐車場が3台とか5台とか普通にありますもんね。
自社でイベントをしたらあっという間に駐車場がパンクしてしまいます。

 

 

隣接のリフォーム業界などではイベントが盛んなのですが
メーカーさんのショールームを借りる形が定番ですし、イベント会場を借りる形式も多いです。

 

 

しかし、イベントをやっている張本人の私に言わせれば

 

イベント会場を借りるイベントは難易度が高く、そして労力もかかる方法です。

 

何も無いホールなどに一から展示品を設営していかねばなりません。
無償で協力してくれるメーカーさんが多くあればいいのですが、それには取引実績などの「力」が必要でしょう。

 

その上で継続的に成果を上げて行くには、それ相応の「型」を作り上げねばならないのです。

 

もし、この「型」が出来れば凄い事です。
イベントをやればやるほど受注が上がるのですから、年中イベントをすればいいようになります。

 

 

しかし、そんなリフォーム会社さんも…
限られていますよね?

 

 

リフォームイベントも減ってきたような印象もあります。

 

それも、わかります。

 

 

 

自社の展示場でイベントを開催できるリーフユニティとしても

 

年中イベントは…できません。

 

 

駐車場が一杯になる程の来場があったリーフユニティのイベントと言っても

 

そういう事なんです。

 

 

 

しかし、敢えてやる。

 

実はここには強い意思表示が込められている。

 

 

 

 

地域マーケティングは

 

 

簡単ではありません…!