コンビニとゴミ箱

 

仕事柄、日中は車で走りまわっておりまして

 

チョイチョイとコンビニに立ち寄ることが多いです。
以前は…ちょいと間食してしまうこともあったのですが、今はそういうこともなく

 

大半は

 

カフェイン補給

 

です。

 

 

最近は色んなコンビニで美味しいコーヒーが飲めるので、とても便利(まさにコンビニエンス!)です。

 

 

 

そのコンビニの話…

 

 

縛られたフランチャイズ製の中、24時間営業を強いられるコンビニオーナーの大変さはトンデモナイと
経営者としては思うのですけれど

 

さらに客のマナーという部分についても辛い戦いがあるのだろう、と推察します。

 

 

特に

 

ゴミ箱を見て感じます。

 

 

「家庭ゴミの持ち込み禁止」

 

「ゴミの持ち込み禁止」

 

と貼ってある。

 

 

そして終いには

 

 

ゴミ箱がない…!?

 

実は店内にゴミ箱があったりする。

 

 

もう、とんでもなく色んなものがゴミ箱に突っ込まれるんでしょうね。

 

自分の店のお客様が買った商品に対して発生するゴミを捨ててもらえるように…というサービスのためのものなのに

 

ゴミ箱があれば、何を捨ててもいいと思っている人が、それなりの数存在するってことなんですね。

 

コンビニで買ったものでも、タバコとかカップラーメンの汁ごと突っ込むとか…ありそうです。

 

 

タバコの吸い殻を平気で道に投げる人が幾らでもいるんですから
それもまた然り、でしょうか。

 

 

それを防衛するために、色んな貼り紙がしてあったり
ごみ箱が店内にあったりする。

 

コンビニオーナーの苦労がしのばれます。

 

 

コンビニって

 

ゴミ以外にも様々な問題で頭を悩ませる、本当に大変な仕事だと思います。