ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
さて、今年最後のブログです。

2018年、平成30年が終わろうとしています。

平成最後の~と言われることの多い昨今ですが、来年は新しい元号での年越し。またちょっと違った気持ちで迎えることになるのでしょうかね。

当ブログの恒例ですが、ここで一年を振り返りたいと思います。


昨年の私にとっての漢字一字が「増」でした。

今年は

「阪」

にしましょうか。

阪神タイガースじゃないですよ(笑)

今年は大阪に行くことがグッと増えた年となりました。

大阪進出を掲げたのが3年半ほど前です。
堺市内に営業所を開設する計画を考え、それがもう1年と10か月後に近づいてきています。


それを踏まえて大阪方面の営業活動を展開した結果、今年は大阪で現場が多く動き出すようになったのです。

もはや大阪府下で現場が動いているのが当たり前という状況。

土地勘も深まり、グイっと大阪という地が私にとって近づいた年となったように思います。



そんな2018年。


「自利利他」をスローガンに掲げ、相手を思いやる心をもって仕事をすることを皆で考えた。

堺、そして泉佐野など大阪府下のお得意先様との取引が進んだ。

奈良県下の地元工務店さんとの新たな取引もスタートした。

2月の自社開催セミナーではお得意先様より多数の参加をいただき手ごたえの強い内容で開催できた。

3月には新卒で社員職人が入社してくれ、新たな形で社員総会を行うことができた。

スタッフ部門でも営業候補が入社してくれて将来に向けて体制を取ることだできた。

昨年に続いてディーズガーデンさんに研修事業でお邪魔し、その際に庭園見学等のメニューも組み入れることができた。

スタッフ、職人さんに各種の資格試験に挑戦してもらう際に勉強会なども催し、合格者も輩出できた。

展示場内に新たなモデルガーデン「ディーズ・フェスタ」が完成して展示場の価値が更に上がった。

5月には社内のイベントとして釣り大会を催して大いに盛り上がった。

5月の拡大施工店会議においては初めてお得意先様からゲスト参加をいただくことができた。

店の看板をリニューアルして綺麗になった。

台風被害とその影響による特需の発生で更に忙しくなった。





今年は例年にもまして凸凹感も感じた一年だったかも知れません(-_-;)

そんな一年も、気持ちをリセットして新しい年を迎えます。

折しも、新しい元号となる新しい時代に向かって走り出したいと思います。
掲げるスローガンは「笑門来福」。笑いの絶えない一年になることを願います。


年始は1月7日に始動します。

休みの前のワクワク感もあるのですけど、私としては仕事もします。
始動の日に配る新たな経営指針書も書き上げないといけませんしね。

では、来年も当ブログをよろしくお願いいたします。






























年末最後までドタバタが続くのも、これも例年どおり…かな。

そして年始以降も多くのご縁をちょうだいしているところでございます。


そして悩ましいのが

人手不足…(-_-;)

我々の業界のみならず建設業界全体で人手不足、そして世の中全体も人手不足ですねえ…。


営業・マーケティングより採用・求人の方が問われる時代。

数年で様変わりするものです。



弊社では新卒採用に取り組んで4年。

また来春からも新たに入社してくれる若者がいます。

ホント、やっててよかったな~って思います(^^;



一方で、それ以上に職人さんの人手不足感が上がっているところでもあります。


業界内での戦いと違って、土木や建築などの近接業界とも戦わねばならないのが採用の世界。これは簡単な戦いじゃないですね。


とにかく


職人さん、協力業者さん、大募集。



徹底的に発信していくしかないですね。


頑張ります。

















先日のブログで、一区切りという話を書きましたが

何か本当に運気が上がってきたような…(^^


良いことばかりが続いているのです!

色んなことが絶好調なのです!

今日もいろんな人にお会いできて良いお話ができましたし、良きご縁もありましたし、お土産までいただいちゃいましたし(笑)

昨日も色んな人に褒められましたし✌、懸案事項だった一つの案件もグイっと前進しました。

とにかく、いい感じなんです!

この感じは、久しぶりかも。


調子に乗って

ガンガン行きますね!

大変お恥ずかしい話でございますが

昨年、免停となりまして一時期運転できない期間がございました(^^;


そして、昨年のちょうど今頃に免許が戻ってきた次第でございます。


それから一年。


免許制度によりますと

一年間無事故無違反で過ごせば累積が消え、免許がまっさらな状態になるとのこと。


つまり、晴れて私もお勤めが終了したわけでございます(笑)。


本来、私はかなりの安全運転者です。
スピードは出さないし、一時停止もかなりキッチリ。

違反の大半は「携帯電話」でした。

なにせ運転中の時間の有効利用は電話が一番ですから。
かかってきた電話も、すかさず取るのが私のモットーなので運転中でもおかまいなしでした。


しかし今は、それもありません。


以前はガラケーでブルートゥースも聞かなかったですし、胸ポケットに電話をしまっていたので電話があってもすかさず反応できたわけです(常にマナーモードのバイブ)。


さすがの私も今年からスマホに変わり、カーナビのブルートゥースで通話をしています。

そもそもスマホは胸ポケットに入らないので置いてありますし、着電してもすぐに電話に出ることができません。


そんなわけで一年間を無事乗り切ることができました(^^

一年間たっても特に何の通知もなく、ただただ自分で把握しているだけのことですが

私としては大きなひと区切りを迎えた気持ちになっています。



思えば、運転免許に関しては悪いことばかりの数年間でした。
免許以外のことも、何か運気の悪い数年間だったようにも思います。


さあ、ここからは運気もアゲアゲです!!

仕事も絶好調の時期に入るのです!

ガンガンとんがって、ぶっちぎらせていただきます!


ラッキー、ワクワク、ブイブイです(^^♪

人生を楽しみつつ…頑張りたいと思います!(^^)!









先日は、とあるところで勉強会に参加してきました。

安岡正篤、という方の「人間学」がメインテーマです。



うむ。


教養、ですね。これは。


過去にも教養を学びに行ったことがあります。


示道塾、という場では様々な気づきをいただきました。

小田全宏という方のセミナーCDを仲間と共に聞いたりもしました。



それぞれの学びが今なお残ります。



そしてこういうセミナーや勉強会に絶対に必要なこと。

それは人のご縁です。

人のご縁あればこそ、参加するものだと思っています。
今回も、ひょんなご縁から参加するものとしました。



そして早速の学び。


以前に「凡事徹底」をスローガンに掲げたことがあったのですが、「凡事徹底」を語られた鍵山秀三郎氏が「掃除に学ぶ会」というものを作られていたということ。


掃除には力がある。


これを素直に受け入れてやってみようと思いました。
全然、できてないですけど一つのゴミを拾うところから始めました。


さらに良い機会になることを願い、今後も参加したいと思います。












12月。

なんと当ブログの更新が1回しかできていませんでしたね~(^^;

ま、またシレっと更新していきますね。


実は11月は会社行事等も多い月でした。


植栽リニューアル

毎年、5月と11月に展示場内の花を冬花に植え替えたり新たなものを植えたりしています。今回は秋植え球根なども植えました。昔は思い立ったときにやっていましたが、定期的にすることによって年々華やかによくなってきました。

それとスタッフみんなでやることによって全員で展示場づくりの意識を共有する狙いもあります。



大掃除

こちらも5月と11月の年2回やっています。昔は12月に「なんとなく」やっていましたが、年末の気ぜわしく寒い時期にするより11月にする方がいいだろう、ということで変更しました。

また「環境整備」をスローガンに掲げた年に、年2回にしようということで5月にも行うようになりました。


現場パトロール

2、5、8、11月の年4回行っています。自分の担当現場以外の現場を皆で見て回ることによってスタッフの学びとすること、そして現場の品質や整理整頓状況などもチェックして回ります。


施工店会議

現場パトロールとセットにもなっているのですが、2、5、8、11月に行っています。協力業者さんの親方に集まってもらってパトロールの振り返り、そして様々な現場の改善のための話し合いをしています。


今回も色んな意見が出て有意義な時間になったと思います。



会社の行事は「型を作ってブラッシュアップする」ことが大切。
今年は今年なりのブラッシュアップができたと思います。


また11月の恒例行事で、お得意先様の協力業者会旅行やマナー研修会といった行事なども毎年参加しています。



年一回、半年に一回、四半期に一回の行事がこんな風に重なる11月。
そんな11月も終わりました。


そして12月。


忘年会シーズンでもありますが、私は少なめかな。

心を失わないように…ブログでもしっかり発信していきますね。


1年のラストスパート、頑張ります!










scroll-to-top