外構エクステリア業界における弊社⑤

外構エクステリア業界において弊社には大きな特長があります。


工事の体制です。


外構エクステリア業界では

・プランナー(営業)及び現場監督(兼任するケースが多い)

・CADオペレーター

という二つの職種がメインです。


では、現場の職人さんは…?


これが外注であるケースが多いのですね。

外注、と言っても色んなレベルがあります。

完全にまるっと現場一つをお任せしてしまうスタイル。
丸投げ、と言うと言葉は悪いですが…リフォーム会社さんなどで工務店一括発注などはよくあるケースです。


当業界ではこういう会社さんも多くはありませんが、無くはないです。

完全に設計、すなわちデザイナーとしてのみ仕事をされている会社さんですね。
建築の世界でも建築設計、という分野で仕事をされている方々がいらっしゃいますが、その外構専門のような方。

工事は工事会社にお任せ、というスタイルになります。



当業界で多いのは完全一括発注ではなく、エクステリア金物を分離発注するケースですね。エクステリア金物は専門の職人さんになりますし、材料ごと工事会社に丸投げすると価格的に高くなってしまいますので。

なのでエクステリア金物は代理店(問屋さん)に直接材料発注をする外構業者がほとんどだと思います。

そして金物以外をまとめて工事してくれる業者さんを手配していきます。


この形態は分離していますが、職人さんは全て外注という事になります。


実はこの形態の会社さんが外構業界では主流です。

・自社職人がいない
・自社では工事車両も所有しない(軽トラ程度は色々と便利なので所有されますが)
・資材置き場も持たない


極端いうと、マンションの一室でできます。
自宅でもできます。

図面を描くパソコン、プリンターなどを置いた事務所一つで実は可能なんですね。

下請けのみであれば、それでも十分です。


事務所一つで可能な仕事ではあるのですが

少なからず当業界の方たちはエンドユーザーも意識します。
ホームページで集客、昔はゲリラ的なチラシのポスティングなどもよくありました。


そうすると、お客様との打ち合わせスペースが必要になります。

お客様をお迎えするとなると、それなりの環境を整えないといけません。

結果、事務所から少し小ぎれいになった「店舗」として営業する会社さんも多くあります。エンドユーザー専門でなくとも、看板も掲げてちょっとした店舗のようにして営業されている事が多いです。


こんな風に事務所一つ、店舗一つで営業と現場管理まで、という会社が多い中で

弊社には

資材置き場、植木畑があります。

工事車両も所有しています。

重機や各種の道具も所有しています。


すなわち

自社職人を雇用しているのですね。


弊社としては昔からそうしている、と言えばそれだけの話なのですが

実は案外、この業界では多くないのです。


この辺の話はまた次回に…。