散髪屋にて
奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。
昨日、散髪に行ってきました。
いつもの店は何人もスタッフがいる店です。
店に入ると、見慣れない若い男のスタッフが二名。
訊くと、今年の新入社員でした。
私を担当してくれた人も若い方なんですが、やはり先輩です。
「最近の若い子はすぐに辞めますよね~」なんて言ってます。
私も経営者の立場から、
「小さい会社が人一人採る重みをちょっとでも感じて欲しいですよね。人一人雇うことはセルシオ一台買う以上におカネがかかるんやから。」
などと、語ってしまいました。
さらに
「新人は仕事を覚えるのが早いか遅いかで評価したらダメですよ。ヤル気がある限り、遅かれ早かれ仕事は覚えるんやから。肝心なのは覚えた後ですよ。仕事は覚えてからが勝負っすよ。」
ほんでもって「経営のことって本とかで勉強しはったんですか?」なんて訊かれたもんだから
「そんなん、何の役にも立ちませんわ。小難しいこと書いてあっても、『売って儲ける』方法は書いてないす。経営は『売って儲ける』ことだけですわ。シンプルに考えるだけです。そのために必要なんは、『感じて、考えて、実行する』ことですわ。」
ついつい調子に乗って語ってしまいました・・・。
いつも爆睡してるのに。
この担当者と相性いいのかも知れませんね。
今後とも宜しくお願いします。
さて
64.外部スタッフ加入決定
心強い協力メンバーが加わってくれることになりました。
これは経営者として非常にありがたいこと。
今後ともよろしくお願いします。