ガーデンショップ社長の東奔西走日記

本日、TOEXさんが来訪。
営業担当のMさんと、自然浴担当のEさんのお二人です。
この二人、関西弁ではありません。
Mさんは横浜、Eさんは…どこやったかなあ?
関西人の私としては
標準語を話す、というだけの点で二人が似た者同士に見えてしまいます(笑)。
そう言えば、本日は自然浴販売コンテストの賞状を持ってきてくれました。
3年連続で賞状を頂いておりますが
リッツ・カールトンで行われる表彰式には行ったことがありません。
「関脇」では恥ずかしくて行けません(苦笑)。
まずは3場所で30勝ほどして大関昇進を目指したいと思います(笑)。
春のチラシについてもお話しました。
あのチラシの有効な使い方は
…、だと思いますよ?
様々な取り組みはトップメーカーならでは、ですね。
これからも宜しくお願いしますね、TOEXさん!
最新の施工事例をご覧ください。
↓
表記の件につきましては
本日を持ってブログランキングへの参加を終了させていただく事になりましたので、皆様に報告させていただきます。
これまで応援いただいた皆様方には改めて感謝申し上げるとともに、ご期待に添うことができなかった点については深くお詫び申し上げます。
伸び悩むブログのアクセス数を考え、結構色んな方がされているランキング参加もやってみようかな、と思って始めたのです。
結果は
ビミョーな効果が感じられたような感じられなかったような…
というところ。
当初健闘していたランキングも随分と下位に低迷するようになりました。
そりゃ、そうです。
私自身の興味も下がってきていたのですから。
約半年間参加してきたのですが、ここらで区切りをつけることにしました。
当社の経営理念は「継続が幸福を導く」です。
継続することが価値を生む、という事は言うまでもありませんが
これはあらゆる事を継続する事を目指すものありません。
「継続できること」「継続すると決めたこと」だからこそ継続していけるものだと思います。
時に、「やめる」という判断が必要な場面もあります。
自らの考えのもとで「やめる」という判断をすることは決して否定しません。
しかし中途半端に。自然消滅的に、言わば三日坊主的に「やめる」ことのないようにしたいと思っています。
このブログも間もなく5年を迎えようとしています。
ブログ一つ継続できないで、何が継続できるんだ、という思いで書き続けていますが
いつかは終了するときが来るのだろうと思います。
しかし、やめる時はしっかりと「やめる」と書いて終えたいと思って書いています。
ハッキリ申し上げて最後のご挨拶なしに放置され続けているブログを見ていると、とても見苦しく感じます(辛口で申し訳ありませんが)。あ、この人は継続できない人だな、と。
「継続が幸福を導く」を掲げている者として
ブログランキングというものについても、しっかりとしたケジメを付けておきたいと思います。
ブログランキングについては色んな方が色んな考えを持って続けられ、そして止めていかれているようです。
私は深く語るほどのものは持ち合わせておりません。
もちろん、ブログは継続します。
ブログのアクセス数増加を考えてはじめたことですが
これからは更に内容のある、そして親しんでいただけるブログを書いて、少しでも多くの方に読んでいただければ幸いかな、思います。
これまで、応援クリックをいただいた方々には重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからも当ブログへの変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
最新の施工事例をご覧ください。
↓
雨が降りつつも
本日1件着工。
明日は3件着工。
更にテンテコマイの植田です…。
こうやって多くの現場が動いているときこそ
しっかりと現場に「愛情を注ぐ」ことが必要だと思います。
明日は雨もあがりそうです。
また1日、駆けずり回ります!
そろそろ終了宣言しますかね…
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓
着工ラッシュが続く中…
本日は名張市にて着工です。
こちらのお客様・F様とのご縁についても語りたいところなのですが
それは完工の報告と共にするとしましょう。
実は、その現場のすぐ近くにちょうど1年前にお邪魔したM様邸があるのです。
もちろん「よくある」と言ってしまう事もできる話なのですが
エンドユーザーのお客様で三重県名張市、そして偶然にご近所となると
当社としては、かなり珍しいお話かと。
名張というところは三重県であるものの、奈良県寄りの「関西文化圏」のエリアです。大阪へ通勤される方も多くおられると思います。
当社からは車で約50分。
距離はあるものの、信号が少ないため比較的スムーズに行く事ができます。
私たちは様々なご縁もあって行き慣れているエリアではありますが
逆に名張の方々からすれば、ちょっと遠くのお店じゃないでしょうか。
そんな中での、この2件のご縁。
名張、という地域に対する想いが更に深まりましたね…。
しばらくはF様邸にお邪魔する機会が多くなるのですが
M様邸の前も通らせていただくことになります。
今日、M様邸のお庭をチラッと見させていただいたら
昨年植えた木々が元気に成長していたようでした。
素晴らしいお客様に恵まれた名張市…
大好きです!
クリッククリック
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓
先日の広島線で
ABCラジオにて我らが福本豊氏が絶好調でした(笑)。
ショート方面にボテボテのゴロを打った桜井広大。
おっ、内野安打かと思いきや
足が遅くアウトに。
福本氏「セーフになれよなあ~!」
居酒屋解説炸裂です(笑)。
打撃好調の赤松(広島)を迎えて
実況アナ「赤松に穴は見当たりますか?」
福本氏「…。」
「え?穴?」
「わからん!」
実況アナ「殆ど穴がないようですね…。」
アナウンサーも気の毒です(笑)。
伝説の名言
「タコ焼きみたいでんな。」(0対0のスコアボードを見て)
またやってくださいね、福本さん!
クリッククリック
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓
本日は得意先様のイベントに参加の1日。
イベントを通じて様々な出会いと交流があるのも、これまた意義深い事。
明日も行きます。
一方で、留守中に植田を訪ねてくださる方もあり
誠に申し訳ありません…。
必ずや皆様のご期待にお応えしたいと思い
日々「必死のパッチで」頑張っております。
クリッククリック
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓
今日も絶好調の植田です。
どんどん調子に乗ってしまいそうな勢いですが
常に感謝の気持ちは忘れずにいきたいですね!
そんな中ではありますが
地道にコツコツとホームページの方も積み上げています。
今日のところは…
「よくある質問」と、その答えのページを新設しました。
施工事例はもちろん実際に完成しないと追加ができませんが
このページはいつでも追加ができてしまう、という素晴らしいコンテンツです。
こういう積み上げが
ホームページには大事なんですよね…!
小さなことを積み重ねることが、
とんでもないところに行くただひとつの道だと思う(イチロー)。
当社経営理念 「継続が幸福を導く」
クリッククリック
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓
ゴールデンウィークも明け
今日から着工ラッシュです…!
特に、私担当の着工(予定)現場が
数えてみたら
13現場
って
数えん方が良かったかな(笑)。
多分、まだ増えます…。
もちろん
メチャクチャありがたいです!!
私め及びリーフユニティにご期待下さる皆様に
感謝感謝です…!
クリッククリック
↓
最新の施工事例をご覧ください。
↓