朝の光景
こちらが当社の資材置場。
早朝から続々と職人さんが集まってきて、材料や道具などを積んで出発の準備をします。
目下、ユンボやユニックなどの重機類もフル回転です。
こちらで毎日朝礼を行い、皆を送りだします。
もちろん私自身も毎朝参加して、共に現場へ同行する日も多々。
我々の業界では
工事部門を完全に外注している会社さんもあります。
店舗のみの業者さんもありますし、極端に言えば、マンションの一室で図面を描いて…という形態もあり得ます。
営業と設計、工事は管理のみというスタイルですね。
言わばゼネコンなどと同じスタイルです。
逆に当社のように自社で車両や重機を保有して、資材置場に材料も持って…という「施工会社」もやっている会社もあります。
会社の経営としてどちらが上か…という点は難しい点もあります。
「持つ」経営は重装備です。
「持たざる経営」の方にシフトしていく考え方も総論として正しいと思います。
しかし
その折々に適したベストな形態を…と考えると
今は今のベストだと思うのです。
直営の運営も悩みながら、かつメリットもリスクも感じながらやってきています。
今は
メリットを最大限享受できる、当社の強みでもあるのです。