ガーデンショップ社長の東奔西走日記

本日、あるお客様とご成約をいただきました!
先日のブログで書いた現場です。
新たな御得意様(法人)との決定第一号物件となりました~。
御得意様の担当者様にも喜んでいただき
私もここ最近にない嬉しさです!
ご成約の瞬間はいつも嬉しいのですが
今日のは特別です。
とてつもなく大きな第一歩なのです。
当社にとって歴史的な一歩になるのかも知れません(大袈裟?)。
素晴らしいご縁に感謝です…!
中途半端な天候と
テンテコマイで嬉しい悲鳴を越えている植田ですが
元気いっぱいで頑張りますよ!
さて、昨日は月に一度のスキルアップ会議。
とても良い機会になったと思います。
何でもそうですが
何度かやっていると当初の新鮮さが褪せてきて、だんだん続ける労苦が付いてきます。
ここいらが踏ん張りどころです。
「継続が幸福を導く」
絶対に継続します!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
6月21日。
アッと言う間です。
しかし時間に追われていてはいけません。
それを自分に言い聞かせるためにも、たまにブログに書きながら…
戒めていきたいと思います。
お陰様で今はお客様に恵まれていますが
安閑としてはおれません。
WEBは次なるステップを考えないといけません。
今年中には更なるリニューアルが必要ですね。
OB施主様に向けては、巡回サービスの新たなメニューを実施の予定。
12月のニュースレターに載せて、巡回そのものは来年1月が本命かな。
地域戦略は、秋の販促イベントが勝負どころ。
この春の3連発に学んだ部分をぶつけていきたいと思います。
しっかりと
先を見据えて
走ります。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
さて、ニュースレターの発送準備がスタンバイです。
このときの内容がメイン記事になっています。
OB施主様にも、少しでもご興味を持っていただけたらと願っています。
それに先だって
当社のスタッフが「山河、行ってきましたよ~」
と言ってました。
この現場にはノータッチだったスタッフですが、機を見て行くあたりが
グッジョブ!
ですね。
お客様のお店は
色んな意味で応援したいのがリーフユニティのスタンス。
スタッフは純粋に飲食店として興味があったのかも知れませんが
こうして行動に移すということに様々な価値があります。
それがまた
人のご縁に繋がると信じています。
ニュースレターの継続には、そんな想いも込め続けています。
さて、問題は
来月のネタが決まっていない事ですね(笑)。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
雨ですが
植栽工事を1件。
度々書いていますけど、植栽は最高です。
アルミ金物は高額なものが多いです。
ブロックやセメントなどを使う仕事は職人さんにかかる費用が大きいです。
しかし植栽は
昔のような高額な樹木でないものが主流です。
大抵1日で終わるので、職人さんにかかる費用も小さめです。
それに対して、満足・感動はメチャでかいんです。
これまでも、お客様に喜んでいただくのは植栽が一番でした。
アルミ金物で20万円…簡単にかかっちゃいますね。
目かくしフェンスなどは1mで5万円とかします。
対して、もし私の植栽に20万円預けてくだされば
凄いのができます。
とびっきりの感動をお約束いたします。
10万円で買えるアルミ金物は少ないですが
私に10万円の植栽をお任せくだされば、お庭に出るのが楽しみになります。
もちろん、私もアルミ金物を取り扱っています。
(明日はカーポート工事を承っています。)
しかし
アルミ金物はホームセンターでも売ってますね。
ネットショップも安売り競争の凌ぎを削っていますね。
私の植栽は他には売っていません。
ホームセンターでは、やってくれません。
案外に植栽が専門でない外構屋さんって多いものです。
取り扱いするのに手間がかかる上、単価が低いので皆さんご興味が薄いようです。商売としては、アルミ金物を売る方が手っとり早いのですね…。
しかし
こうやって一現場納めるたびに確信します。
大袈裟な言葉にすると
「これが私の生きる道」かな。
何度も繰り返しますが
「植栽派」の植田です…!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
今日は出発前のブログです。
予定は
大淀町
城陽市(って、京都やん!)
斑鳩町
葛城市
香芝市
橿原市
何キロ走るんやろ…?
では、行ってまいります!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日、新たなご縁の記念すべき第一歩を踏み出しました!
新たな御得意様(法人)とのご縁で、1号物件の現場へおじゃましてきたのです。
担当者さんとも色んな話をさせていただいたのですが
これは…
本当に凄いことになるかも知れません。
ちなみに御得意様とは
ハウスメーカーさんではありません。
これまでに全くない方面の法人様です。
それ以上はブログでは書く事ができませんが
関係者の方は私と会った際にお尋ねくださいませ…。
商売に絶対的に必要なものとは
「信用」と「人のご縁」
今回のことで改めて痛感した次第です。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
ワールドカップ?
サッカーは見ておりません…。
突如手のひらを返したように盛り上がる日本人ですが
こういう時こそ、へそ曲がりの私のブログネタは
「阪神タイガース」
ですね(笑)。
交流戦を負け越して終わりましたが
何とか2位につけている状態の我が阪神。
よう2位にいるな、という状況だけに
ヨシとすべきところでしょう。
なにせ先発投手が
久保の1本柱状態です…。
交流戦は日程的に楽な部分もありましたが
ここからが大変です。
久保以外は
下柳 →このところ安定してきた
フォッサム →なんだかんだ言ってソコソコいける
スタンリッジ →この辺はちょっと…
後は
交流戦リリーフに回っていた
上園 →なぜが不遇やね
もう一人いるんですけど
苦しいところですな…。
鶴? →使うならトコトン使ってほしい
安藤? →ファームでソコソコ、ってのはどうなんでしょ。
何度も書きますが、江草を先発で使ってほしいです。
杉山はリリーフの方がいいと思います。
そんなところですが
実はファームに唯一と言っていい大器が控えています。
秋山拓巳
高卒ルーキーですが、かなり期待できそうです。
この名前は
阪神ファンの方は覚えておきましょう。
今の状況下では
今年の一軍デビューもあるかも、ですね。