ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日

 

 

「1本だけ剪定巡回サービス」に行ってまいりました!

 

 

昨年12月の巡回に続いての今回が2回目です。

 

 

 

 

年がら年じゅうOBのお客様のところへ巡回しているような…

 

 

そんなサービスラインナップを作りたいと思い

 

今年から様々なサービスを実行に移し

 

かなりカタチになってきたように思います。

 

 

来月は大好評の

 

 

「消毒巡回サービス」です。

 

 

 

現在、受付中!

 

秋の害虫は9月中旬くらいからが特に多くなります。

 

OB施主様よりの多くのお申込みをお待ちしておりま~す!

 

 

 

 

 

 

さて、選挙の投票も済ませてまいりました。

 

 

昨日、麻生首相と鳩山代表が池袋の東西で最後の演説をされた、とのこと。

 

 

政治ネタはブログでは書きませんが

 

 

「池袋」の思い出を一つ。

 

 

 

 

実は昨年の12月に池袋に行ってまいりました。

 

完全なプライベートです。

 

小学生の娘のマーチングバンドが「さいたま・スーパーアリーナ」で行われた全国大会に出場する、というので家族で応援に行ったのです。

 

 

その際、宿泊地に選んだのが池袋でした。

 

 

池袋 ホテルメトロポリタン

 

 

というホテルでしたか、こちらは池袋の西口にありました。

 

 

で、夕食等で東口のサンシャインシティという方へ歩いて行ったのですが

 

 

 

田舎者の私の感想としては

 

 

 

なんちゅー人や!

 

 

初もうでか!!

 

 

 

とツッコミたくなるような人混み…。

 

池袋駅前はもう、家族一緒に歩くにも、はぐれないようにするのに必死の状態。

 

 

 

 

こんなところで

 

 

 

街頭演説…!?

 

 

 

 

 

えらいことになってたやろな~!

 

 

そんなことを感じた「池袋」の思い出でした。

 

 

 

 

 

 

(今日のブログはサザエさんの声で読んでいただきますようお願いします(笑))

 

 

「歩けない庭」

 

 

 

 

 

 

M様ご夫婦はお庭と植木が大好きで
ご主人が一本一本小さな苗木から植えて育て、そして手入れをずっと続けてこられました。

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

ここにきて足のケガ等もあって、お庭を歩くのが一苦労となり
手入れもままならないようになってきたのです。

 

 

 

db2f0fd2-s

 

 

大きく成長した樹が繁り

 

 

 

19cbb77c-s

 

 

 

お庭の奥の水道も使いにくくなってしまっていました。

 

 

 

 

895343a9-s

 

 

 

部屋の中から庭へ出るには、いくつもの段差を降りていかねばなりません。

 

しかし、洗濯物やお布団を干すには、ここを通っていかねばならないのです。

 

 

 

 

 

これは、M様ご夫妻には大変なご苦労と危険を伴うものでした。

 

 

もっと気軽に庭へ出入りできて
物を干したりすることのできるスペースにならないものか…とご相談いただいたのです。

 

 

 

 

(チャカチャカチャーン♪ここで匠が登場)

 

 

今回登場の匠は

 

「外部空間のコンシェルジェ」の植田氏(す、すいません悪ノリがすぎまして)。

 

M様のご要望をヒアリングし、考えます。

 

 

「せっかくの広いお庭、そしてご主人が丹精込めて育てられた植木はできるだけ残していきたい。しかし、ご夫婦がストレスなく歩けるようなお庭にしたい。」

 

 

と、考えました。

 

 

 

(以降、工事進行 ― 中略)

 

 

 

そして、お盆休みをはさんだ工事も完了。

 

そのリフォームの結果は…

 

 

 

 

 

(サザエさんの声ですよ~)

 

 

 

 

 

 

 

なんということでしょう!
(結局、これが一番やりかったことを正直に申し上げます(笑))

 

 

49bc5a96-s

 

 

お部屋の窓を開けると現われたのは、ウッドデッキ。

 

このデッキは樹脂と木粉を混ぜた耐久性の高いものです。

 

デッキには手すりが付き、ここにお布団を干すこともできます。

 

 

 

 

 

 

ab095e58-s

 

 

 

お庭へ降りていく階段には両側に手すりが付き、安心して歩くことができます。

 

 

 

 

 

be919588-s

 

 

 

階段とともにデッキの外側には石を敷き、歩くのにもメンテナンスにも優しいお庭となりました。

 

 

作りなおした水道のところへも、これでスムーズに行くことができます。

 

 

植栽部分はハーブガーデンに生まれ変わり、お料理やハーブティーを楽しめることでしょう。

 

 

 

あの歩くのに苦労した庭が
これからはご夫婦の笑顔が溢れる場所になりました―。

 

 

 

 

***********

 

(ここからは植田の声(?)です)

 

 

失礼いたしました(笑)。

 

某有名番組のパロディで、ちょっと悪ふざけが入っている感もありますが
(誰が匠やねん!?って)

 

正直、真剣な話、申し上げたいのは

 

 

あの番組の世界は決して夢物語じゃなく

 

今、まさに私たちが仕事をさせて頂いている世界なんですね。

 

 

 

まさに「劇的」な

 

ビフォーアフターを創り出すことができるのです。

 

 

 

そこにある「感動」を

 

多くの方々にお伝えできればと思っている次第です。

 

 

 

 

 

 

今日の発表によると
失業率が過去最悪、有効求人倍率は過去最低…。

 

 

なかなか厳しいようですね。

 

 

 

「GDPが反転し、景気は底を打ったと言っても実感がない」

 

 

などという声も聞こえてきそうです。

 

 

 

 

 

 

そりゃ、当然です。

 

 

景気は「底」を打っただけで、水準としては低いことに変わりありません。
GDPは「対前期比」の数字を語る世界です。「サクタイ」ではありません。
一気に急降下したGDPが若干反発したにすぎません。

 

 

失業率…、これは景気の遅行指標です。
業績が悪くなった企業が人員削減すると言っても、時間がかかるのです。
そして、新規採用には慎重になります。底を打ってもいきなり採用なんてしません。

 

 

だから、景気の「底」打ちと失業率を並べて語ること自体がおかしいのです。

 

 

 

今日は少し、雇う方の立場の人間の声をお届けしましょう。

 

 

小さな会社の人件費って、大変です。
小さな会社では、人一人多くするだけで利益の大半がふっとびます。

 

経営者の立場からすると
人一人にかかる年間の人件費×5>1000万単位の設備

 

 

車を買えば5年以上使えます。

 

人一人雇うよりセルシオ一台買う方が遥かに安いわけです(若干荒っぽい論理ですが)。

 

 

 

ですから

 

 

 

それだけの期待や想いを持って、給料を払うのです。
その従業員と会社の成長を信じて払うのです。

 

 

 

ところが

 

 

それを理解して働いている人は、結構少ないと思います。

 

私も勤めている時にちゃんと理解できていたわけではないので、偉そうに言うことはできません。

 

 

 

しかし

 

 

 

もしも、仕事が見つからなくて苦労している方がいれば

 

これを機に雇う側の気持ちに応える想いを持たれてはいかがでしょうか。

 

 

職業の機会は決して権利ではありません。
働く場所がないのは政治や行政の責任ではありません。

 

仕事で価値を生み出せない人は、働く場所がないのです。

 

 

 

雇う側の想いを理解してくれて
もらうおカネの重みを理解できる

 

 

 

そんな人には

 

働くチャンスはいくらでもあると思うのです。

 

 

 

 

 

 

ニュースレターの発送が完了。

 

今回の内容は「お客様感謝祭」のご案内が中心です。

 

 

経営理念「継続が幸福を導く」のとおり
ニュースレターも継続するわけです。

 

 

ブログも4年間継続している私ですが
正直言って、ニュースレターの継続(毎月発行)の方が難易度が高いです。

 

 

隔月発行のときは、まだラクだったんですけどね。

 

 

ブログのようにお気楽な内容が書けないですから
ネタ探しに悩むところなのです。

 

 

お客様にとって役立つ情報を、と思いながらも
セールス寄りのネタになってしまうこともあったりで。

 

 

ともあれ

 

 

来月のネタ候補は頭にありまして

 

 

今度こそ余裕を持って制作に入りたいところです…。

 

 

 

 

 

 

「簡単スケッチパース提案セミナー」というものに参加してきました。

 

 

CAD全盛の昨今、手書きパースというのも滅多とないのですが
お客様とお打合せの際にササッと…と簡単にスケッチを描こうという内容です。

 

 

子供のころから、決して絵心があるとは思えない私でしたが
先生にカンどころを教えていただくと

 

「ホンマに俺の描いた絵かいな!?」

 

と思うようなスケッチができました!

 

 

これからは

 

得意の(?)トークのみならず

 

アートでも勝負できそうです(笑)。

 

 

 

 

 

 

「継続は力なり」とは、よく言われる言葉です。

 

 

ただ、このまま経営理念にするというのも芸がありませんし

 

 

「継続は幸せなり」にしようか、と初めに思いました。

 

 

「幸せ」というキーワードは、すぐに決まりました。

 

お客様、従業員、協力業者様、そして会社。
皆の幸せを目指すからこそ、応援いただけるはず。

 

 

ただ、ちょっと語呂が悪いよなー

 

 

と考え

 

 

「継続が幸福を導く」

 

 

というセンテンスをひねり出したのです。

 

ちょっと韻を踏んだところが上手くできました。

 

 

 

良い経営理念ができた、と思ったものの

 

一時的な思い付きで終わってしまっては何の意味もありません。

 

 

ただしかし、この経営理念は決して作文に走ったのではなく
私の心の叫びを短い文章にしたもののはず。

 

 

そのあとは

 

 

「本当に、これが経営理念たりえるのか?」

 

 

を自問自答する日々としました。

 

 

そうすると

 

様々なことが、この言葉に集まってきたのです。

 

 

このブログ

 

 

 

 

私がダイエットをはじめたお話です。

 

ダイエットについては確信を持って言えます。

 

 

摂取カロリー < 消費カロリー

 

 

 

 

の状態を継続すること

 

ただ、それだけ。

 

継続できる方法なら、方法は何でもいいんです。

 

ただ…、「バナナ・ダイエット」は私にとって継続するのが難しい。
運動する時間を継続して確保することは私にとって難しい。

 

(運動によりカロリー消費は、相当の時間をかけないといけない)

 

 

よって「夕食をちょっとだけ食べる」という方法にしました。

 

 

これなら、継続できたんです。
たまの機会にお酒や食事をとっても

 

 

一週間くらいのスパンで 摂取カロリー<消費カロリー の状態にすればOKです。

 

 

すると

 

痩せました。

 

約10kg。

 

 

まさに「継続」の力です。

 

 

そして、ブログタイトルにつけた

 

「ずっとずっとコンティニュー」とは

 

「夢をかなえるゾウ」のテーマ曲「CONTINUE」(SEAMO)のフレーズです。

 

 

この曲、大好きです。

 

今も毎日のように聞いています。

 

口ずさんで、涙出たこともあります。

 

 

ここでも「続けること」―。

 

 

偶然もあったと思いますが

 

 

 

あらゆることが「継続」という言葉に集まり

 

「継続が幸福を導く」ことに確信を持つにいたりました。

 

 

 

迷いは、もうありません。

 

 

 

経営の世界に入って、もうすぐ5年。

 

5年かかりましたが、ここまで来れました。

 

 

 

これからは

 

 

経営理念を胸に

 

 

歩みます。

 

 

 

 

 

 

本日、1年8か月前に私が担当したOB施主様が来店されました。
頂いたのは「お任せしますから!」という最高のお言葉。

 

当社をご信頼いただいていることに深く感謝いたします。

 

 

OB施主様への取り組みはブログでも何度か書いています。
そして同様に色んな人に、この取り組みを語ることも多くなってきました。

 

 

 

ニュースレター

 

巡回サービスメニュー

 

お客様感謝祭

 

 

 

これらを軸に「リーフユニティ・ライフ」を創造していきたい、という取り組みを続けています。

 

 

OB施主様、とはありがたいものです。

 

 

OB施主様からお見積りの依頼を頂いたときは―

 

もう、その時に工事依頼がほぼ決まっています。
お見積もりは金額を確認されるため、見られるだけです。

 

よほど想像を超える金額でない限り、お見積り=工事決定 です。

 

 

既に信頼関係が構築されているからですね。

 

 

東京ディズニーランドのリピーター率は90%を超えると言われています。
(ちなみに私は通算10回以上リピートしているTDRファンです(笑))。

 

 

全ての商売の究極の理想はここにあると思う。

 

 

継続してお客様とお付き合いいただけること程ありがたいことはありません。

 

 

継続…?

 

 

昨日のブログで書いたように、ホームページへの取り組みで湧き出た言葉が「継続」でした。

 

 

 

 

ここでも

 

 

キーワードは

 

 

「継続」

 

ホームページの成果は「継続」によるもの

 

 

 

目指したいのはOB施主様とのお付き合いの「継続」

 

二つの「継続」が私の頭の中でクロスしたとき

 

 

リーフユニティの経営理念のキーワードが確立しました。

 

 

「継続」

 

 

これこそ、私の魂のほとばしりとして語り続けることのできるもの―。

 

 

 

 

 

またまた続きます。

 

 

 

 

 

scroll-to-top