ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

今日は思い出話でも書いてみますかね。

 

全然、興味ない方は無視しちゃってください。

 

 

 

中学時代に通っていた塾のこと。

 

 

塾長先生が英語の先生であったことからでしょうか、とにかく英語の指導がハイレベルでした。

 

 

テキストに採用されていたのが

 

 

「プログレス」

 

 

という本。

 

 

全国の有名私立中学などが教科書として採用していた本です。

 

イメージとしては普通の中学校の英語の教科書の3倍くらいの内容が盛り込まれている感じのテキストです。

 

 

特に2年生用のBook2、そして3年生用のBook3と進むに連れて文章が長く読み応えのあるものになっていきます。

 

 

その文章の世界に

 

 

私、引き込まれました。

 

 

 

Book2はアメリカ、Book3はイギリスが舞台となっています。

 

それぞれに歴史的な話や有名な物語、文化的なテーマなどが散りばめられ

 

独特な香りのする「プログレス・ワールド」が広がる。

 

 

英語の文章と言えば

 

中学生レベルでは日常的なたわいもないお話や
短くまとめすぎて内容がスカスカの文章が多い。

 

高校生レベルでは小難しいテーマの抽象的な論説文が殆ど。

 

 

そんな中、中学時代に塾で読んだプログレスの文章が
今も私の頭に焼きついているんですね。

 

 

ホラ、子供のころに覚えた歌を今でも覚えているのってありません?
そんな感覚です。

 

 

 

そして

 

 

大学生になった私は

 

その塾で先生としてプログレスを教えることとなりました。

 

 

 

懐かしくて

 

嬉しくて

 

楽しかった

 

 

まあ受験生を担当すると、そんな気分はちょっぴりだけなんですけどね。

 

 

そして塾講師を卒業してからも13年ほど経つのですが

 

子供が塾に通い始めたこともあって、久々にプログレスを引っ張り出してみました。

 

 

中学生時代に苦労しながらも読んだ思い出と

 

大学生時代に熱く教えていた思い出と

 

 

 

両方がクロスしてフラッシュバックしてきます…。

 

 

 

嗚呼、プログレス。

 

今読んでも深いです。

 

 

 

内容は改訂されて変わっているようですし

 

今は塾でも使わなくなったと聞きます(入試を無視した内容とレベルだからなんでしょうが)。

 

 

 

私の子供が読むことがないのは残念です。

 

 

昔取った杵柄で

 

 

教えてみようかな(笑)。

 

 

 

 

 

 

ホームページをリニューアルして…

 

 

早くも

 

 

効いてきたようですね~!

 

 

ヤフーの検索って、こんなに早くから上がるんやね。

 

 

 

 

手ごたえアリです。

 

 

 

そして、宣言どおり

 

 

一週間連続で施工事例を追加いたしました。

 

 

 

お気づきの方がいらっしゃれば凄いのですが

 

 

全てが「ガーデン事例」なのですね。

 

いわゆる「新築外構」はありませんでした。

 

 

 

別に「新築外構」を全くやっていない訳ではありませんが
普通に「ガーデン」が圧倒的に多いのがリーフユニティの特徴です。

 

 

そしてこれは

 

私の想いどおりの結果でもあります。

 

ですから、とても嬉しいことなのです。

 

 

 

これからも

 

 

ガーデン&エクステリアのリーフユニティで

 

 

突き進みます!

 

 

 

 

 

 

ディーズガーデンさんは

 

 

このシリーズで書いてきたメーカー(TOEXさん、タカショーさん、三協さん、ユニソンさん、東洋工業さん)さんと比べると小さなメーカーさんです。

 

 

 

 

 

しかし、何なんでしょう…?

 

 

当社もそうですが、ディーズガーデン特約店のメンバーの中では

 

その存在感は他のメーカーさんより上なのではないでしょうか。

 

 

 

あらゆる意味で、他と違うメーカーさんです。

 

 

まず商品。カンナが代名詞です。ディーズガーデンと言えばおしゃれ物置、カンナ。

 

 

カンナは発売されて結構経つのですが、今なお他にない商品です。
それだけ真似のできない開発の経緯と技術があるのでしょうね。

 

 

カンナは物置という言葉で表すべきではありません。
庭づくりで大事な、そして難しい部分でもある「フォーカルポイント」として素晴らしい役割を演じることができるのです。

 

 

カンナ、ホントにいいです。
大好きです。

 

 

 

ちなみにカンナフォルテというシリーズもあります。

 

 

この写真…どこかで見たことありません?

 

そう、実は当社展示場なんです!

 

 

カンナフォルテが発売される直前に、ディーズガーデンさんがリーフレット用の撮影に来られたのです。

 

「リーフユニティさんのカンナの展示がいい感じなので」と仰っていただきました。

 

ディーズガーデンさんにそう仰っていただけるとは、この上なく光栄なこと。

 

ですので当店のカンナの付近はそのままで、カンナの枠組みを利用しつつカンナフォルテの材料に付け替えての撮影です。

 

 

この撮影の日…、雪が舞ったりもあって大変だったんですよ~!

 

 

 

カンナの話が長くなりました。

 

 

他にもポストのデザインが凄いです。
かわいいポストが多数揃っています。

 

 

そして

 

最もありがたく思うのは

 

我々特約店を応援して下さるのです。

 

 

時折催される研修会では私にとって大きな成長のきっかけを学びました。

 

それ以外でも、様々な気づきをいただきました。

 

 

本当に感謝しています。

 

 

大きな会社ではないだけに

 

営業担当者のSさんは西日本を一人で受け持たれており、お会いする機会は他メーカーさんよりむしろ少ない。

 

しかし、そんなことは全く感じさせない所もこれまたスゴイ。

 

 

ディーズガーデンさんはカタログも他と一味違います。
ガーデン雑誌風で施工例も満載のカタログです。

 

 

 

そんな他と違ったメーカーであるディーズガーデンさんは
その経営自体にも学ばせていただくところが大です。

 

 

結果、存在感が違う。
仕入れ先なんていう言葉とは正反対の位置にある、大事なパートナーです。

 

 

 

何から何まで

 

 

違うんです。

 

 

 

 

 

 

2年前に

 

 

こんなブログを書きました。

 

 

 

今年の2月にはこんな風に書いていますね。

 

 

 

 

 

「経営セミナー」に参加した日のブログです。

 

 

 

基本的な考えは今もブレていません。

 

 

経営に限りませんが「セミナー」と名の付くものって
妙に魅力的に感じたりするもんです。

 

 

日常の仕事を離れ、普段は行かないようなところへ行くだけで
ちょっぴり観光気分!?

 

 

私、東京で金融機関に勤めていた頃に多くのセミナーに行かせてもらいました。
若いだけに「勉強に行ってこい」ってな雰囲気でした。

 

もう、東京の町を地下鉄に乗ってウロウロするだけでワクワクしたもんです。
それが「仕事」やなんて、ラクなもの。

 

 

肝心のセミナーの内容はそれぞれですけど、いずれにせよ「勉強してきました~」的な気分になります。

 

 

経営者になりたての頃は「とにかく勉強が必要!」と思って、せっせと参加したりもしたんですね。

 

 

 

でも…

 

 

結局は…

 

 

大勢に影響がないわけです。

 

 

 

理由は簡単すぎる。

 

 

「行動」に移すのが少ないからなんですね。

 

そしてその「行動」を「継続」するのは更に少ない…いや殆どなかったりするんですね。

 

 

少し前に「夢をかなえるゾウ」にハマっていた私ですが

 

ガネーシャ語録で

 

「今、自分は『座ってる』だけや。『座ってる』だけでは何も変わらへん。人生変えられんのは、『立って何かをした時』だけや。」

 

みたいな話がありました(覚えている範囲でソラで書いたので正確な記述じゃないですが)。

 

 

セミナーって、まさに「座ってる」だけですから。

 

 

 

一時的にモチベーションが上がったり、人的ネットワークの部分もありますので
全てのセミナー参加は否定しません。

 

 

ただ、そこに「費用対効果」の概念が必要。

 

正確に言うと「時間対効果」ですかね。
我々経営者は時間との勝負がありますので。

 

 

 

さて、その経営セミナーに参加することにしました。
先ほど申込書を書いたところです。

 

 

2年前のセミナーと同じく、私の元勤務先主催のセミナーです。

 

 

 

内容は聞いてみないとわかりませんが

 

私にとって、大事な大事な温かい古巣です。

 

だからこそ、「時間帯効果」に確信が持てるのです。

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

「立って何かをする」つもりです。

 

 

 

 

 

 

世間話程度のお話ですが…

 

 

 

中田監督が解任されました。

 

 

 

ご存じでしょうか…?

 

 

中田良広氏。

 

 

我らが阪神タイガースのOBです。

 

ルーキーイヤーから大活躍、「和風トラボルタ」と呼ばれ今で言う「イケメン」で人気でした。

 

 

間もなく肩を痛めて暫く活躍が無かったのですが

 

徐々に一軍で中継登板するうちに勝ちが付いても負けが付かず

 

あの昭和60年に先発投手として打線の援護を受けて勝ち続け

 

結局18連勝の記録を5年がかりで達成。

 

 

その後再び低迷するも、ある年リリーフで復活。
その年、野田(後にオリックスで活躍)の代役でオールスターに出場しました。

 

何せ暗黒時代の阪神、オールスターに出る選手自体が殆どいない時代です。

 

代役とは言え「あの中田がオールスターにねえ~」と不思議な思いで見たオールスターゲーム。

 

しかし、プロ野球の世界は非情です。
登板した試合で中田はメッタ打ち…(だったハズです(涙))。

 

 

 

そんな「記録にも、記憶にも残る」中田氏が監督を務めていたのが

 

 

関西独立リーグの神戸9クルーズ。

 

 

と、いうより

 

 

女子高生ピッチャーの「ナックル姫」吉田えり投手が所属するチームの監督

 

 

と言えば御存じですよね?

 

 

 

 

その監督の座を解任された、というのです。

 

解任の経緯は色々あるでしょう。
私は経営者だけに球団や社長の思いもわかる気がします。

 

ただ、選手たちは反発しているとのこと。

 

 

吉田えり投手は体調不良を理由に横浜の実家に帰って退団必至となってしまいました。

 

 

あれだけ話題をかっさらった「ナックル姫」も
これで、あまりに早い結末になってしまうのか。

 

 

監督が解任されても頑張り続ける方が、結果自分のためにもなると思うのですが
決めるのは自分ですし、そんなに簡単に片づけられることでもないのでしょうね。

 

 

 

関西独立リーグも大変なようです。

 

 

スポーツですが

 

これも経営ですから

 

簡単ではありません…。

 

 

 

 

 

scroll-to-top