ガーデンショップ社長の東奔西走日記

2018.4.16
三協アルミが誇る(!?)
国内最高級のカーポート「M.シェード」の工事が完了しました~!(^^)!

いかがでしょう~?
このド迫力!!
圧倒的な存在感!!!
先日、三協アルミさんの方と話をしていると
このブラックが結構な人気とのこと。

この「トラス構造」と呼ばれるスタイリッシュな屋根がM.シェード最大の特徴ですね!
いやあ~、写真では伝え切れないかも知れませんが
凄いカーポートですね~。
弊社でも、まだまだ施工件数は少ないのですけど
なんと
続いてM.シェードを施工させていただく現場が既に決定してます(^^)/
こちらもまた、ご紹介させていただきますね~(^^♪
2018.4.14

新しいモデルガーデンも無事完成です!(^^)!
名付けて「ディーズ・フェスタ」
こちらの、どこでもドアのようなアイテム…
ディーズ・パティオというシリーズの一つにこんなのがあるんですね~(^^♪
ディーズパティオに加えて、おしゃれ物置のカンナシュガーもございますよ~。

「ディーズ・フェスタ」の横には昨年のモデルガーデン「シック&モダン」があります。
こうやって毎年新しく作っていくのです~(^^♪
新しいモデルガーデンのお披露目もあわせて
14日、15日の二日間
「リビングガーデンフェスタ’18」を開催いたします!
お得なご案内、そして楽しいイベントもある二日間ですので
どうぞリーフユニティ展示場にお越しくださいませ~!!
2018.4.10

富田林市 M様邸
本日、外構工事スタートです。
擁壁工事からのスタートですので弊社の土木班が先発です。
ユンボとダンプがフル回転で残土処分を行います。

堺市 M様邸
こちらは、かなり進んできました!
化粧CP積み、階段の段付けを終えて、目下ガレージのデザインに入れる乱形の自然石貼りの作業です。
大阪府下への営業所開設は2年後に迫ってまいりました。
そんななか、大阪でのご縁も多数頂戴しておるところでございます。
私的には土地勘もかなり出来てきました(^^♪
大阪の皆様、引き続きよろしくお願いいたします!
2018.4.9
この春、リーフユニティ展示場に新たに登場するモデルガーデン。
現場の方が忙しくて工事が停滞気味の中、少しづつ進めてまいりましたが
今週末に行う「暮らし、庭へ~リビングガーデンフェスタ’18」に向けていよいよ仕上げ段階に入ってまいりました!

弊社自慢の直属部隊が早朝の現場に出る前の時間に全員で作業!
チームの強さを感じることができる、こういう時間も大事ですね(^^♪

石貼り、アーチ、土入れなど
仕上に向けて手分けして進めました!
少しの時間でしたが、人数がいるので結構進みましたね~(^^♪

残るは人工芝、カラーモルタル、そして植栽。
まもなく完成を披露できそうです(^^♪
奈良・リーフユニティに
ニュー・モデルガーデン
Coming Soon !!
2018.4.1
本年度も
社員総会を橿原オークホテルさんで行いました!
弊社の30周年でお世話になって以来のご縁で昨年に続き、こちらで行わせていただいたのですが
今回は色々と会場やスケジュールについて迷いもありました。
社員総会を橿原オークホテルさんで行いました!
弊社の30周年でお世話になって以来のご縁で昨年に続き、こちらで行わせていただいたのですが
今回は色々と会場やスケジュールについて迷いもありました。

なので結構、急ごしらえだったのですが
やはりそこが「型」の強み。
昨年作った「型」があるので「継続」できる。
そして「継続」には「ブラッシュアップ」が伴う。
昨年のやり方から少しブラッシュアップできました。会社で3つの委員会を行ってからの移動、そして昨年は入社式と社員総会を分けたのですが今年は併せて行うことに変更しました。

今年も一人、新卒の社員職人さんが入社してくれました。
若い力がどんどんと集まって、組織が活性化して未来を見通すことができるようになりました!

昨年入社した二人です。
はじめての後輩ができましたね。
トークセッションで、後輩へ送るメッセージを語ってくれました。

実は新入社員のお母様からもメッセージをいただいておりまして、この場で披露させていただきました。
新入社員のN君にとって、何か心に残る日になってくれたなら幸いです。
2回目を終えた社員総会ですが
来年以降に何かさらにブラッシュアップができるイメージもできてきました。
弊社では
1月に年頭訓示
4月に社員総会
8月にグループ総会
10月に全体会議
というように年4回、経営方針について話す場があります。
それぞれの場をブラッシュアップさせていきたいと思います。
4月。
弊社は9月決算なのですが、新卒社員の入社もあってこれも大きな区切りです。
心新たに…頑張ります!
2018.3.25
このところ、ますます春めいてまいりまして
リーフユニティの展示場でも所々で花が咲いたり新芽が動き出したりで、ワクワクする良い季節になってきました(^^♪
そんな中
現場が忙しいため、なかなか進んでいなかった店内の新たなモデルガーデンの形が少しづつ見えてきています。

おや、この手前のウォールはなんでしょうか…?
実はここに登場するのが「ディーズパティオ」

こちらが登場するんです!
こんな扉があったら、ついつい開けてしまいたくなりますね~(^^♪

そして奥の方に登場したのが、こちらカンナシュガー。
おしゃれ物置・カンナのシリーズの最も新しいタイプです。
洋風瓦の載った、この可愛さが目を引きますね!
そして、まだこれからも登場するものも含め
この新しいモデルガーデンを「ディーズ・フェスタ」と名付けることといたしました!
ディーズ、というのは知る人ぞ知る「ディーズガーデン」というエクステリアの有名ブランドです。
これまでもカンナシリーズは展示をしており、ディーズガーデンの商品はご覧いただくことができておりましたが
ここでグイっとディーズガーデンの世界観を表現すべく、新たなモデルガーデンの一大テーマとして作ることにしたわけです。

ちなみに、昨年作ったモデルガーデン「シック&モダン」の隣のゾーンに作っています。
さらにその隣には一昨年作った「和の趣」という和風庭園のモデルもあります。
こうやって、一年一年テーマを持たせたモデルガーデンを作ってリーフユニティの展示場を進化させていきたいと思っています。
あと3つくらいは並びでモデルガーデンを作る場所がありますし
実は他にも目論んでいることもあるんです。
そしてその先に夢見ている事…。
一歩一歩、進んでまいります!
2018.3.7
昨日に続きまして
採用関連には私の本腰が必要ということで
今日は朝からハローワークに行ってまいりました!
もちろん、今後も含めてハローワークだけでもダメなんだろうと理解はしていますが
まずは、ハローワークでの求人について見直す機会にしました。
係の方々と色々話をしていると
案外に見落としていた部分であったり、カイゼンできるところであったり、ちょっとした情報であったり、はたまた新たな手法を思いついたりなどもありました。
言わば、プチ・ブレインストーミングのような時間となりました(^^
と、ここまでブログを書いている最中にハローワークから1本の応募が!マジか~!?
やはり動けば何かがあるものですね!!
1日1アクション、1㎜でも前進します。
単に「誰かいないですかね~」なんて話をするだけでも、毎日色んな人にしていたら全然違った結果になると思うのです。
引き続き
頑張ります!

2018.3.4
少しブログ投稿が滞っていましたが
元気にやっています(^^
今日久々に投稿しようと思ったのが、これからの事を考えたためです。
先日発表の雇用指標。
有効求人倍率は1.59倍で44年ぶりの水準。
完全失業率は2.4%で24年ぶりの水準。
求職する人にとっては、仕事を見つけやすいので良い時代と言えます。
企業側からすれば、採用が困難な時代というわけです。
人手不足感がトンデモナイ状況になっています。
そして我々のような小さな会社にとっても、悩ましい時代。
雇用情勢というものは景気変動によるサイクルはあるので、また情勢が変わるときも来るのでしょうが…少子化は間違いないので若い世代については採用が難しいことは続いていきそうです。
そして弊社としても
会社の成長とともに人材を必要としています。
まさに今
プランナー(営業)
店舗(事務系)
職人
いずれもを募集中です。
そしてやはり、苦戦しているところです(-_-;)
ちょっとこれは
生半可な気持ちではいけないようです。
私めが
大々的に採用活動に取り組みます!
今日はその宣言のためにブログを記しました。
ひとまず
採用サイトを貼り付けます。
かなり力を込めて私が語っていますので、ぜひお読みください。

元気にやっています(^^
今日久々に投稿しようと思ったのが、これからの事を考えたためです。
先日発表の雇用指標。
有効求人倍率は1.59倍で44年ぶりの水準。
完全失業率は2.4%で24年ぶりの水準。
求職する人にとっては、仕事を見つけやすいので良い時代と言えます。
企業側からすれば、採用が困難な時代というわけです。
人手不足感がトンデモナイ状況になっています。
そして我々のような小さな会社にとっても、悩ましい時代。
雇用情勢というものは景気変動によるサイクルはあるので、また情勢が変わるときも来るのでしょうが…少子化は間違いないので若い世代については採用が難しいことは続いていきそうです。
そして弊社としても
会社の成長とともに人材を必要としています。
まさに今
プランナー(営業)
店舗(事務系)
職人
いずれもを募集中です。
そしてやはり、苦戦しているところです(-_-;)
ちょっとこれは
生半可な気持ちではいけないようです。
私めが
大々的に採用活動に取り組みます!
今日はその宣言のためにブログを記しました。
ひとまず
採用サイトを貼り付けます。
かなり力を込めて私が語っていますので、ぜひお読みください。
