ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
IMG_6161

今年度は

スタッフのスキルアップの一環として、資格取得の奨励をしています!



先日も職人の若手メンバーを中心に、造園技能士の試験を受けてきてくれました。


さらに

2級造園施工管理

2級土木施工管理

1級エクステリアプランナー

2級エクステリアプランナー


などに多くのスタッフが挑戦してくれます!



資格を取ったからと言って、実務にはさほどの影響がないかも知れません。

実は私も前職の金融機関勤務の際に山ほど資格を取得しましたが、そもそも試験勉強の内容は忘れてしまうことも多く、さほど実務に生かせたわけではありませんでした(^^;

法務・財務・税務・年金・外為・デリバティブ…などの銀行業務資格検定は片っ端から取りましたし

ファイナンシャルプランナーに証券アナリスト、宅建に簿記。建設業経理事務士、っていうのも持ってます。




そして建設業という世界も、なかなかに沢山の資格があります。
私たち造園やエクステリアの世界に関わるものもありまずが、実際さほど資格の必要性ってないんですね。




しかし、敢えて資格取得の奨励を考えたのには理由があります。


まず、スタッフのモチベーション。
資格を取れば、とにかく嬉しい。ちょっとだけ誇らしい気持ちになります。名刺なんかに取得している資格名を入れたりもできますしね。

私も金融機関勤務のころは資格マニアか、というほど資格を取っていましたが、そこはやはりモチベーションの高揚がありました。



そして、今回の受験においては

「勉強会」をやってみようと思っているのです(^^)
ただ単に自分で勉強して資格を取れ、ではなかなか勉強できないものです。これが普通のまともな人間。

そこで私が講師役も務め、「試験の通り方」も含めてレクチャーしてみたり
あるいは皆で調べたりしてワイワイガヤガヤと勉強してみたり

これによって、みんなで勉強しているという仲間意識、そしてライバル意識を感じてもらいたいのです。

人って、一人では頑張れないものですから。


これらが資格取得奨励の大きな理由です。

つまり、社内を盛り上げていくのが大きな目的。


もちろん受験料は全て会社負担で合格奨励金も出しますよ~(^^)/


勉強の内容は、その次くらいのもんですね(笑)


ちなみに私自身は受験しません(^^;

私の役割は私個人のスキルアップではなく、会社全体を盛り上げていくことだから。

まあ、なんせ元・資格マニアの私ですから、受ければ通るでしょうが…(笑)敢えて受けないという事で自らの役割を明確化したいわけです。

私ではなく、スタッフを合格させることに注力したいと思います。


任せてください、元・資格マニアにして元・塾講師の私がみんなを合格に導きますから!






























先日、恒例の社内コンテストが行われました!

弊社のプランナーが一年でイチ押しの現場写真を持ち寄り、そして投票して決まります。



私も極上の自信作を出したのですが


3位に終わりました(^^;




しかし、いいんです!



最優秀賞を取ってくれたスタッフの作品。

正直、現場も写真も私の作品は負けていなかったと思うのですが

スタッフのプレゼンに気持ちがこもっていて、そしてその先にお客様の姿が見えたんですね。その気持ちへの共感がありました。


自分の作品には投票できないルールでもありまして、私も1位となったその作品に投票しました。


やはり、想いを伝えることが大事なんですね。
他のスタッフにも想いが伝わって共感を呼び、そして投票されたのかな、と思ったりしています。


今回のコンテストでは、そのことで私自身が学ばせてもらいました。



今年も社内コンテスト、とても良い機会となりました!









このところ

反省点も多く


改めて引き締めて頑張って

進んでいきます!



自分を見直すためにも、ブログ投稿もしっかりやっていきますね。


改めて目にした言葉を胸に刻みます。


「結果を決める」



よし、行くぞ!








IMG_6127
暑い!

わけですがι(´Д`υ)



植田は真夏の展示場で水をやったり草を引いたりもしております。


今日はそんな真夏のリーフユニティ展示場の1ページです。







IMG_6126

真夏は華やかさには欠けるのですが、夏花や夏咲きの球根類なども咲いております。

毎年5月と11月に植え替え等を続けていて、どんどん華やかで鮮やかな展示場になってきました。








IMG_6122

ノムラモミジ、私が大好きな植木の一つ。

芽吹きが濃い赤の葉が出るのですが、夏場にかけてこうやって緑がかってきます。









IMG_6124

一角にヒメイワダレソウを増やしています。

繁殖力旺盛で雑草対策の一つに、という趣旨なんですが

間に雑草も生えてくることもあるので今日も結構抜きました(^^;








IMG_6123

モデルガーデンが隣接する展示場の一角です。

また来年も隣接して新しいモデルガーデンをつくります。
こうやって年々展示場をブラッシュアップしていきます。


来年はどんなモデルガーデンを作ろうかな…。



これだけの暑さだと、滅多にお越しになる方もいらっしゃいませんが(^^;

夏でもお越しいただける店にしたいですね。



新しいカーポートの展示も間もなくです。

これからのリーフユニティ展示場にご期待くださいね!






いよいよ新卒採用の季節がやってきましたね。

高卒の新卒採用です。

弊社には新卒採用で入社してくれた若い職人志望の子たちが

4年目二人、2年目二人、そしてルーキーが一人。



それぞれ、本当によく頑張ってくれています。


来年も、もちろん大募集なんですが

もうグイっと3人くらい入社してほしいわけです。



そして新卒のみならず

即・入社してくれる職人さんも大歓迎。



ま、ようするに人手不足なんです(^^;


と、なると

若い職人さんの集まる良い会社にしていかないといけませんね…!


若いメンバーの集まる元気な会社で働きたい職人志望の人!

どうぞ、来てくださいね~(^^)




S_8

四国化成 4枚折り扉 クレディ6型

160㎝の高さの折り扉というのが他メーカーにはなく、四国化成さんの出番となりました。
しっかりと目かくしの効いた扉ができて、お客様のご要望にお応えすることができました!

現場:大和高田市
S_8175247589110
タカショー エバーアートウッドフェンス フリーポールフェンス大和

胴縁の表と裏の交互に縦板を貼ってあるのが大和塀。タカショーさんの木目のアルミの商品です。色の方は特注で対応いただきました!
S_8176689072883
三協アルミ ひとと木2

木製のウッドデッキが傷んできたので樹脂系のデッキにやりかえさせていただきました。今度は腐る心配がないので安心ですね!




そんなこんなの

エクステリアな一日でした(^^♪





各種エクステリアメーカー商品取り扱ってます!

ご要望に添える商品を探し出して、また特注対応などもさせていただきますのでご相談くださいませ~(^^)/



このところサッパリの阪神ですが(^^;

陽川がやりましたね~!
3ランを含む全4打点の大活躍(^^♪


陽川尚将 大卒5年目の選手です。

昨年、一昨年と2年連続でウエスタンリーグの2冠王です。
掛布前二軍監督に四番教育を施され、二軍では文句ない成績を残してきました。

一軍でもホームランを打つなど片りんは見せていたのですが、守るところが限られる選手だけに(ファースト、サード、なんちゃってレフト)与えられるチャンスも少なかったのでした。

これだけ二軍で実績があるんですから、この選手はしっかりと使えばそれなりにホームランも打つでしょう。


ただ問題はポジションなんですね。


ところが今年は思わぬチャンスが転がり込んできました。

鳴り物入りで入団のロサリオが二軍落ちするほどの不振。そして期待された大山もダメ。

陽川はキャンプ、オープン戦、そして開幕後の二軍戦でもイマイチの結果だったのですが、ロサリオ降格を受けてファーストのスタメンで出るチャンスを得たのです。


すると、あれよあれよとヒットを重ねて今日などは5番を務めるまでになりました(ま、打てる打者が乏しい打線ですが)。


そして今日のような大活躍をすると、今後も起用されることになってきます。

ファーストに関してはロサリオが一度は復帰するでしょうし、ナバーロという選手もファーストかセンターを守りますから陽川はポジションを譲ることになるでしょう。


しかし

サードがある。


今日はサード・鳥谷でした。

今年の鳥谷は打率が2割を切っています。
今日もノーヒットでした。

正直、大きな期待ができないと思う。


今季のサードは期待の大山がダメで、糸原がサードに回ったりしていました。このところ糸原がセカンドなので、昨年サードを守った鳥谷がサードに「戻った」ような状態です。


ここで

サード・陽川

これだと思います。



陽川の、なんちゃって外野も考えられますが外野は中谷や高山、そして伊藤隼太もいるのです。

ただでさえ打てない打線なのに、サードに打てない選手を据えている場合じゃない。


このところ低調な福留も外して

4 糸原
6 植田
8 ナバーロ
9 糸井
5 陽川
3 ロサリオ
7 中谷
2 原口


これでどうでしょうか。

これならまだ、何となく夢がある。ホームランも時々出るんじゃないでしょうか。


陽川にとっては千載一遇、一生一代ともいえる大チャンスです。ここからの結果次第で野球人生が根本的に変わるかも知れない。


陽川尚将に

大・期待ですね!







IMG_6043
現在、工事中のこちらの現場。

M.シェードが豪快な存在感を放つと言いますか…とにかくカッコいい外構です(^^)/


M.シェードは三協アルミが誇る(!?)トラス構造と呼ばれる他にない屋根構造のカーポートです。


昔はカーポートはどちらかと言うと建物の外観を損ねてしまうものだったのですが、このところデザインも洗練されてきており

とうとうカーポートが建物の外観を引き立てる役割であったり、カーポートそのもののデザインが際立つものも登場してまいりました。


このM.シェードは間違いなくその最高峰に立つものです。


M.シェード以外にも見どころが多くカッコいい外構工事が間もなく完成いたします。

完成したら、またご紹介しますね~(^^♪


scroll-to-top