ガーデンショップ社長の東奔西走日記

感謝祭の二日目です。
朝方まで暴風雨だったのですが、うまい具合に開店前から雨もあがり
午後からは晴れ間も出て多くのお客様とお会いすることができました。
つかみ取り、ならぬ「抱え込み取り」(!?)は大好評で毎年ご参加くださっている方々も多数。
感謝祭には無くてはならないシーンですね~!
今回はポップコーン、冷凍パイン、フランクフルトをご用意いたしました。
毎年悩むところでもあるんですけど…、いかがでしたでしょうか?
感謝祭の日は毎年とても暑かったので、今年はウチワを用意したのですが…
今年はあまり必要じゃなかったですね
なかなか難しいもんです。
これも教訓。
昨日、今日とOB施主の皆様方から温かいお言葉や
様々なご相談を頂戴いたしました。
本当に
持つべきはOB施主様
です!
そして、これから30年続く会社にしていくためにも
もっともっとOB施主様とのお付き合いが必要だと思っています。
このイベントは
今後カタチが変わっていくことがあるかも知れませんが
ニュースレターとともに絶対に継続していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
感謝祭は、もちろん雨天決行です!
一日中雨の予報もありましたが、午前中は何とか持ちこたえてくれまして
こんな具合に多くのお客様にお越しいただくことができました!
しかし、午後からは土砂降りになる中
それでもお越しいただいたお客様も数多くあり
言葉通り感謝の一日となりました!
今夜から明日にかけて台風接近ということで
明日のご来場数がどうなるか予想がつきにくいのですが…
とにかく明日も力を合わせて頑張ります!!
へっ?
台風が来るんですか?
あの~
15日、16日で感謝祭やるんスけど…
展示場内でやるんで、屋外イベントなんスけど…
1年に一回、OB施主様も楽しみにして来られるんスけど…
こんな日に台風がくるなんて話
聞いてませんけど!!
明日の午後あたりは
感謝祭史上初の荒天中止があるかも知れません。
天気ですから仕方ありません。
とにかく頑張りますから
皆さん、冷やかしでいいので来てくださ~い
「半沢直樹」が凄いことになっているそうで。
私はドラマを見ません…、というかテレビ自体ほとんど見ない人間です。
以前は1クールに1本くらいドラマを見ていたこともあったのですが(「BOSS」、「スクール」、「謎解きはディナーの後で」など見ていた年あり)
このところは全く見ていません。
「家政婦のミタ」も一度も見たことがありません。
見ていたドラマからもお分かりの通り、ウダウダやってるラブストーリーは一切興味ありません(今はあまり無いらいしいですが)。
で、「半沢直樹」。
あちこちで、見ているという人がいて
面白いよ、と言われるもんで
家族に頼んで録画してもらいました。
そしてようやく、先日何話か見ました。
うーん、そんなに面白いかなあ…?
ちょっと事前に吹き込まれすぎでしたかね。
今日も、ある方に言われたんですが
「社長、半沢直樹やってはったんでしょ?」
いや、まあ確かに銀行に勤めていました。
融資課長はしたことありませんが
ドラマの舞台である大手都市銀行の大阪や東京といった大都会と、地方銀行の支店があった平和な地方都市では規模も仕事も違いますが
まあ~、そこはドラマかな、と。
半沢直樹のような修羅場に出くわすことは下っ端の一行員としてはありませんでしたし
上司にタンカを切る、とかも普通にありませんし
なんというか…「共感」が少ないんですね。
中途半端に内情を知っているだけに、余計そうなのかもしれません。
ま、あれだけ皆さんが面白いと言うので、もうちょっと見てみようかと思いますが…
面白いですか?
本日も
人のご縁に恵まれました…!
商売は人のご縁。
江戸時代から語り継がれてきたであろう事だと思います。
そして、いつも感じるのは
お客様にも、色んなご縁があるんです。
知っている人からモノを買いたい
信頼できる人に相談したい
そんな思いで、色んな方に御相談されます。
それが
ハウスメーカーさんであることもあれば
工務店さんや不動産屋さん、また設計士さんであったり
町のガス屋さんや植木屋さんだったりもするのです。
そこにあるのは、人のご縁です。
信頼関係です。
決して価格ではありません。
私たちのような業者の立場からすれば、直接お客さんと御縁をいただくこともできるのですが
必ずしも直接でなくても構わないんです。
そのお客さんにとっての御縁ある人がいて、私たちはその人のお手伝いと工事をさせていただく。
所謂下請けであったりもしますが、何も元請けだけがビジネスモデルじゃないんです。
今、そんなご縁を本当にたくさん頂いています。
これからも
各方面の方々と良き御縁を育んでいければと思います。
香芝市 外構リフォーム 工事 現場
天理市 シャッターゲート工事 現場調査 打ち合わせ
奈良市 お得意先様 打ち合わせ
奈良市 造成工事 現場調査
生駒市 リフォーム工事 現場調査
大和郡山市 駐車場工事 現場調査
田原本町 お得意様 書類受取
今日はよく走りました~😃
それにしても、我々の現場は千差万別です。
敷地条件も様々、ご要望も様々、取扱う分野や商品も各種あります。
私も本当に数多くの現場に携わらせていただきましたが、日々まだまだ知らない事が出て来ます。
そんな時は
色んな人に教えていただいたり、会話の中から学び取ったり、カタログやWEBで調べたり…
ますます日々成長、スキルアップしていくのが楽しくもあります。
色んな勉強できるチャンスを頂き、本当にありがたいです。
自分のキャパの範囲内で、普通にこなせる仕事だけしていると
楽ですが成長がありません。
もっともっと…、高いところを目指して頑張りたいと思います。
いよいよ
今週末に迫ってまいりました。
「お客様感謝祭’13」
9/15 9/16 の両日で開催です!
今日もOB施主様のところへご相談でお邪魔したのですが、感謝祭にお越しくださると仰っていただきました。
今年も多くの方にお会いできるのを、本当に楽しみにしています。
スタッフ一丸で頑張りたいと思います。
昨年のご来場が二日間で132組。
正直、会場のキャパシティとしては駐車場が結構ギリギリです。
このブログをお読みのOB施主様は…、できれば16日の午前を避けて下さるのがベターかと思います。
おススメは15日の昼前か3時ごろなどで、駐車スペースはもちろん、我々もお話できる余裕も結構あろうかと思います。
そんなわけで、現在の感謝祭の形というものは完成形に近いと思っています。
これ以上の来場は会場のキャパオーバー、スタッフの人手不足でお客様にご迷惑をおかけしてしまいます。
今年の内容は、昨年のものを少々ブラッシュアップした形です。
完全に「型」ができています。
8年間の継続で、ここまで来れました。
ここまで来ると、いよいよ会場を借りての開催というステージが近づいています。
少なくとも
30周年となる来年は、違った形の開催を検討しています。
この感謝祭…、どこまでも継続してまいります!
ちなみに…
この感謝祭はOB施主様のみご招待のイベントです。
その他ご新規のお客様等につきましては…お断りではなく実は有料でのご参加が可能です。
リーフユニティにご興味のあるご新規のお客様も、リーフユニティという会社を知っていただく機会となりますので
スタッフがテンテコマイでじっくりお話ができないかも知れませんが、よろしければお越しくださいませ。
オリンピックのネタは本来敢えて書かないヘソ曲がりキャラの植田ですが
さすがに56年ぶりの夏季オリンピックの開催ということで…、ネタも乏しいことですし今日はキャラ変更です(笑)
2020年の開催時は植田は48歳…
もう、本当に老い先が短くなってくる感じです
その先は2度とオリンピックを見ることはないでしょうから、東京へ見にいこうかと思います。
リニアモーターカーは…2027年ですか、まだ開通していませんね。
と、思いきやオリンピックの何の種目に興味があるんだ、って話ですが
うーん、これと言ってありませんでしたね(-_-;)
これまでもオリンピックはテレビでも大して見ていませんでした。
しいて言えば…
野球なんですけどね。
7年後、球界の大エースに成長した藤浪が全日本のエースとしてオリンピックの舞台に…
これなら是非見てみたいです。
しかし野球は北京を最後に採用競技から外れてしまいました。
東京では、野球・ソフトボール(セットになっているらしい)、レスリング、スカッシュの3競技のうち1競技が選ばれて行われるとのこと。
私からすれば、迷う余地が全くないのですけど
本命はレスリングだそうな。
東京でオリンピックの野球が行われたら、とんでもなく盛り上がるのにね。
まあ、そんな事はIOCの委員とやらには理解されていないでしょうが。
明日決まるそうです。
野球が採用されなかったら
何を見にいこうかな…?