ガーデンショップ社長の東奔西走日記

各方面にて
様々な現場を手掛けております…!
外構工事です。
植栽が入るとグッときますね~!
芝貼りです。
芝生の管理についても詳しくご説明させていただいています!
タカショーさんのポーチガーデンです!
暗くて色がわかりづらいのですが、柿茶という色がピッタリ納まりました。
5月も後半に入りました。
6月は、更に多くの現場を手掛けさせていただく予定です。
皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
一昨日
田原本町~奈良市~神戸市~吹田市~奈良市
と走り
昨日は
奈良市~生駒市~奈良市~精華町~奈良市~五條市~橿原市~奈良市
でした。
二日で400キロ以上走りましたね・・・。
新車のアトレーに乗り換えて7か月経過しましたが、既に24,000キロ走りました
年間4万キロとか行きそうな勢いですが
こんな乗り方で、アトレーは大丈夫なんでしょうかね・・・?
一応、オイル交換は3000キロに一回、月イチ位でやってますが
前のハイゼットは約7年で22万キロほど走りましたが
それを上回るペースです!
アクセルレスポンスも良くて気に入ってるんで
長く頑張って欲しいです~
店内で指示伝達・・・
ギリギリで市内某所でのセレモニー参加。
戻って、店内で指示伝達・・・
ギリギリで奈良市の打ち合わせに。
戻って、店内で指示伝達、そして電話打ち合わせ・・・
ギリギリで桜井市内打ち合わせに。
資料を取りに戻って
ギリギリで橿原市内打ち合わせに。
今日はタイトなスケジュールでした~。
ま、なんとかこなすことができました。
本来、それなりに余裕を持ったスケジュールのはずなんですが
社内で少しでも指示伝達等するために出発がギリギリになったりもします。
ギリギリのところで
踏ん張っています・・・!
来週末に開催する
「リビングガーデンフェスタ ’13」のチラシ原稿が完成。
正直、スケジュール的にはギリギリですが(-_-;)
これで何とか次の土曜日に折込できます。
フェア開催・チラシ製作は、9年前からやっています。
2年前に震災のあった年は開催を見合わせましたが、その年以外は毎年続けています。
しかし
ぶっちゃけた話、フェア単体としては費用対効果は余りに低い。
チラシはおカネがかかりすぎるんですね。
製作、印刷、折込・・・とそれぞれ相当のコストがかかります。
チラシの部数、すなわち開催規模も結構難しい問題です。
地域性、要するに田舎でマーケットが限定的ということもありますけど
例えばチラシ主流のリフォーム屋さんのチラシなども少ない地域です。
チラシでマーケティングというのが如何に難しいか、という一つの答えです。
それでも続けているのは、私なりのマーケティング戦略に関する信念です。
フェア単体ではコスト高すぎても、チラシ折り込みには最大のメリットがあります。
すなわち、スピード。
こればかりは何にも変えられない大きな武器です。
マーケティングはスピードの概念を入れないと、経営にはなりません。
「口コミ」はコストがかからなくていい、なんて話は誰にでもわかるのですが我々の業界では「口コミ」にはスピードがないんです。
飲食店のように利用頻度や裾野が広ければ口コミが有用なんでしょうが、我々の業界で「口コミ」に頼っていたら30年かかるかも知れません。30年後ではもちろんダメですし、30年の間にライバル店に先行されたら終わりです。
今なお試行錯誤も続いているチラシ作製、そしてフェア運営。
さらに会社としての体制もまだまだ整っていないところもありますが
ここは、続ける。
30年後に成果を求めるのではなく、30年続く会社にしなければならない。
来週、多くの方々にお会いできることを
楽しみにしております!
昨日、少し残念なこともあったのですが
そんな事も全く気にせず進んでおります。
それは前向きに考えているというよりも
実は
悩む時間そのものが全く無いんです(苦笑)。
次々に埋まっていくスケジュール、かかってくる電話と流れてくるファックスやメール・・・
そして
嬉しいこと、ありがたいことが次々にあります。
済んだことなど考えている場合じゃございません。
次から次へと頭を回転させなければいけないんです。
気持ちの切り替えは一瞬でできてしまう状態です。
何とも・・・
精神衛生上、良い状態です・・・よね!?
本日打ち合わせの時間をいただいた
W様 N様 N様
ありがとうございました。
良き御縁に深く感謝いたします・・・!
今日は時間の決まっているアポが多く、気持ち的にせわしい1日となりましたが
何とか乗り切りました~!!
ギリギリのスケジュールでしたが、大幅な遅れもなく皆様に約束通りお会いできました。
8:10 橿原市 芝貼り・照明設置工事 現場
9:00 天理市 タイル及びフェンス補修工事 現場
10:30 奈良市 外構リフォーム工事 打ち合わせ
11:30 奈良市 カーポート工事 現場調査
1:30 奈良市 バルコニー工事 現場調査・打ち合わせ
4:00 橿原市 下水道接続に伴う土間復旧工事 現場調査・打ち合わせ
5:00 橿原市 植栽工事 打ち合わせ
6:30 香芝市 外構及び庭のリフォーム工事 打ち合わせ
アポがあって色んな方々とお会いしていると
人のご縁に恵まれていることを強く感じることができますね…!
皆様、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
今日もなかなかのものでして・・・
大和郡山市 関係会社さん訪問
大和郡山市 現場調査
奈良市 現場調査
田原本町 現場調査
五條市 現場調査
五條市 着工前現場
大和郡山市 現場調査・打ち合わせ
天理市 現場
各方面からのご相談・引き合いが凄いことになっています!
実は明日もエライことになっていまして
8件のアポが入っています
前にも書きましたが
私を待ってる人がいるんです・・・!
這ってでも行かないといけないんです。
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
先日アップした外構工事の現場です。
「近所からも好評なんですよ。」との嬉しいお言葉も頂戴し、改めて御縁に感謝です。
そして、このご近所というのが・・・
すぐお隣の現場でも外構工事に間もなく入らせていただきます。
そしてなんと
そのお隣でも家の解体工事が始まり、そちらの外構工事もご相談いただいています。
3件続けてウチの会社です。
その近辺で評判になっているのか…というとそうではなく
実はこれ、本当に全くの偶然。
3件とも建て替えなのですが、いずれも異なるハウスメーカーさんです。
偶然に3社様が当社のお得意先様で、いずれも私どもにお声をかけていただいたという訳なんです。
お客様同士、ご近所で大変仲良しのようで
「あ、お宅も植田さん?」みたいな状態で、とても和やかに進んでいるところです。
隣3件、そして時期も立て続けというタイミング。
分譲地等ならありえるお話ですが、偶然というのは珍しい事です。
ハウスメーカーさんのお客様であり、お客様が私どもを選んでいただいた訳ではないのですが、これまでの御得意先様とのご縁の積み重ねがカタチになって表れたのかと思えば大変ありがたいことです。
時折書いているのですが
家を新築する際の外構工事というのは、住宅会社さん又はそのご紹介による関連の会社とのご契約になるのが普通です。
外構専門会社の立場からは、直接お客様とのご契約が双方のメリットになる…という言い分も成り立ちますが
お客様の立場からそれは常に成り立つとは限らない。
なかにはエンドユーザー専門(住宅会社等の下請けはしない、ということ)を標榜して、それが正義のように訴える業者さんもありますが、私は新築外構は住宅会社が請け負うべきものと思っています。
ビジネスとして外構工事を下請けでやることに自信と誇りを持っています。
元請け志向が聞こえのよい空気もありますが、私はどんどん下請けをやっていきたいと思います。
信頼できる外構業者、造園業者をお探しの住宅業者さん、どうぞ私どもへお声をかけて下さいませ。
そんな思いで日々走っていますので
今回の3棟続きは
本当に嬉しいんです・・・!