ガーデンショップ社長の東奔西走日記

仕事始めの日。
朝からスタッフ全員集合で経営方針を説明。
意識を共有するために絶対に必要な時間です。
年初だけでは浸透しないので、年に3回経営方針書をアップデートしつつ話をしていますが年初は最も時間をかけて話をしています。
午後からお得意先様へ挨拶周りに行きました。
担当の方々が出払っていて名刺を置いてくるだけの所もあれば、しっかりとコミュニケーションをとれた所もあったりですが
これまた年初ならではの重要な機会です。
そんな毎年恒例の行事をこなして帰社後は現場の段取り…
現場が
多いです…。
もうこんな時間ですか
初日からハードになっていますが
正月気分は吹っ飛ばしてガンガン行きたいと思います。
今年はかつてない「異常な」年です。
今は何が何でも頑張る時です。
そして、ここを乗り越える事によって色んなことを掴めると思います。
頑張ります!
今日から恒例の(?)一人仕事始めです。
誰もいない事務所でヒッソリと…ゴソゴソと始動しています。
例年ならば1月5日には仕事始めという業者さんもあって、チラホラと挨拶に来られる方があったりしますが、今年は日曜日なので一斉に明日が仕事始めですね。
年末にドタバタやっていたので、手元の整理からのスタートですが…
まだまだ明日までに済ませたい仕事が山積みです。
今日は目一杯頑張るとしましょう…。
皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ここまでは、ここ数年の元日ブログのコピペです(笑)。
ともあれ
2014年、平成26年のスタートです!
当社にとっては
いよいよ30周年の節目の年がやってまいりました。
2014年1月から2015年6月までを周年期間と定め、様々な取組みを進めてまいります。
お得意先様、OB施主様、地域の皆様、そしてスタッフや職人さんに協力業者の皆様方に…様々な形で感謝の想いをお伝えしていきたいと考えています。
ワクワクの1年になりそうです!
さて、年末年始はさすがに休んでいる植田です。
家族と過ごす期間となります。
一応、大みそかは小市民らしく紅白歌合戦を見るのですが
しっかりとビールをいただいてしまい、キョンキョンと薬師丸ひろ子の潮騒のメモリーを聞くところまでが限界で
家族の中でも真っ先に寝に行きました(笑)。
ここ数年、年越しの瞬間は完全に寝ています。
年々、正月という気分が薄れていくのは年のせいなんでしょうかね…?
ただ、忘年会から続く暴飲暴食シリーズは続いてまして
ダイエットは休止状態です
また4日くらいからダイエット再開、と行きましょうか…。
仕事始めは6日となります。
そこまで頭を落ち着けて、じっくりと色んな事を考えたいと思います。
これもまた、いつも通りのお正月ですね…。
会社の仕事納めの日はもちろん
その翌日も普通に現場、打ち合わせ…と最後までドタバタの1年で
恒例の回顧ブログも今頃(大晦日の早朝)書いている次第です…。
昨年は厄年で
体調は何度も崩すわ、ムカデに3回も噛まれるわで
個人的には散々な年でしたが
今年は体調もよく、もちろんムカデにも噛まれず(笑)
何と言ってもダイエットにも成功してデブを脱却し
漢字一文字で言うなら「痩」になるかな、という年でした
仕事的には
とんでもない勢いで走り続けた年になりました。
今年は「勢」としましょうか…。
9月決算における受注額は過去最高を記録し、いよいよ悲願の目標が見えるところまで昇ってこれました。さらにそこへ、消費税の影響がモロに加わってきました。各方面のご縁もツキもあって、どんどん勢いが増してきた1年ということで…「勢」です。
他にも振り返りれば
ショールーム、事務所の改装で、しっかりお客様をお迎えできてスタッフも効率的に仕事ができる会社にでた。
「環境整備」をスローガンに様々な取り組みを始めた。
スタイルコート、暖欄物語、といった大型商品を手がける事が出来た。
エクステリアのコンテストでは7年連続の受賞を達成できた。
旧知のご縁で新たなお得意先様ができた。
公共工事のご縁に多く恵まれた。
お客様感謝祭、ニュースレターは工夫を加えながら継続できた。
iPadを導入して業務の効率化を図った。
二人のスタッフが産休に入ったが、新たに二人の素晴らしいスタッフが加わってくれた。
スタッフが緊急入院したり職人さんがケガをしたり良くない事もありましたし
手が回り切らずご迷惑をおかけする場面も多々ありましたが
「勢い」に乗って来年も頑張りたいと思います!
迎える2014年は
いよいよ30周年イヤーとなります。
色んな事を考えています。
今年以上にワクワクの1年になること間違いなしです。
ハッキリ言って、悲願の目標も達成間違いなしでしょう!
少々勢いの落ちた感のある当ブログも頑張りたいと思います。
よろしければ来年もお付き合い下さいませ。
それでは
良いお年を…!
クリスマスイブです。
家族でのパーティーは昨日済ましておりますので
これといった行事はないのですが…
何といっても
サンタさんがやってくる日です。
小さいころに「サンタサン」と書こうとして「サソタサソ」と書いていた、もう中学生の娘たちはサンタさんの正体(?)はもちろん知っています。
しかし
小学校一年生のボウズがサンタさんを待っています。
まだまだ可愛いもんです(←親バカ)。
ま、今日は少し早めに帰るとしますか…。
今日は祝日です…が
いくつかの現場で工事もしています。
この年末は消費税の影響がモロに出ていて、例年以上にハードな状況です。
また、このところの雨…、痛いです。
秋以降に決まったリフォーム系の工事は年明けまで待っていただくのが申し訳なく
「年内は合間、合間にしか工事ができませんが…、それでも良ければなんとか…」とお願いして
職人さんのスケジュールをパズルのように組みながら進めています。
皆様に「それでいいですよ~」と仰っていただき
ご好意に甘えながら何とかやっているところです。
いよいよラスト一週間。
私は打ち合わせが3件。
今日も頑張ります!
このタイミングの雨がまた…痛いわけですが
雨を見越して雨でも可能な作業を前持ってセットしたりして
職人さんにも苦労をかけつつ工事を進めているところです。
今日は道もよく混んでいました。
師走ムードが一気に高まってきています。
年内は残り僅か。
できる限りの事をやるしかありません…!
最後まで頑張ります!
昨日の話ですが
日曜日ということもあり、たまたま午前中は事務所でデスクワークをしていたのですが
そこへひょっこりと来訪者がありました。
帽子をかぶっている上にマスク姿という怪しい出で立ちで、一瞬誰かわからなかったのですが
よーく見て、ご挨拶いただいた声を聞くと…
以前、当社に勤めていてくれていたMさんでした!
Mさんは当社を辞めて別な仕事に就いておられた時期もあったのですが
体を悪くされてしばらく休んでおられました。
体を悪くされていたという話は風の噂で聞いていたので心配してたのですが、聞けばすっかり元気になったとのことで
また当社で仕事をお手伝いしていただける、というお話でした。
正直、猫の手も借りたいような状況のなかで
猫どころではございません、仕事を十分理解してくれている人が来てくれるという
素晴らしくありがたい話です…!
年末、そして3月末を乗り越えるのに
心強い味方が加わりました!