ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

また雨…の話は置いといて

 

阪神の話でも書きますか(笑)。

 

 

それにしても

 

 

統一球の影響がこれほどとは思いませんでしたね。
プロ野球そのものが大きな変換点を迎えたといえば大げさでしょうか。

 

 

 

阪神も何度も完封負けを食らっていますが

 

 

ダルビッシュの連続無失点記録

 

広島の連続無得点記録

 

 

いずれも統一球の影響と考えざるを得ない。

 

 

 

今年に入って打撃成績を大幅に落とした選手は数知れず。

 

阪神では

 

金本、城島、ブラゼル

 

 

他にも小笠原(巨)、森野(中)、和田(中)、カブレラ(ソ)…

 

岩村(楽)なども以前の打棒は復活しませんでした。

 

 

それに対してパリーグを中心に防御率1点台の投手が続出しています。

 

 

統一球の是非はともあれ

 

 

 

この「変化」に対応する必要があります。

 

 

これまでの打撃に関する考え方を改める必要がある、とあるプロ野球OBが仰られていました。
逆に言えば、その対応ができる選手が勝ち残っていくべき選手です。

 

ヒットやホームランの確率が減るならば、相対的に「四球」の価値があがります。
選球眼の良い、更に言えば「読み」ができる選手、またファウルで逃げることのできる選手も重要です。

 

内野安打やバント安打も価値が上がります。

 

 

投手側で言えば、無駄な四球を出すアバウトなコントロールの投手は勝てなくなってくるでしょう。

 

 

そして、ロースコアの接戦が多くなりますので

 

ベンチワークの重要性が高まっています。

 

 

下馬評高かった阪神が借金生活ですし

 

あの重量打線の巨人が得点力不足に苦しみ

 

中日も主軸の森野や和田が低迷する中

 

 

その中日が交流戦で勝ち越し、そしてセリーグ首位はヤクルト。
この辺りにもヒントが見いだせそうです。

 

 

今後の選手起用や選手の獲得の方針に

 

 

首脳陣がどれだけ「頭」を使えるのか。

 

ポスト真弓を含めてそのような人材をどの辺りに求めるのか。

 

 

プロ野球にも「マネジメント」能力が問われる時代ですね。

 

 

 

 

 

 

塗装や壁タイルなど、最も雨に弱い工種は今日もダメでした…。

 

最後の仕上のところで足踏みが続き、お客様にはご迷惑をおかけしております。

 

 

来週の天気予報を見ると

 

 

月曜日 50%

 

火曜日 50%

 

水曜日 50%

 

木曜日 50%

 

 

 

う~ん。

 

 

まあ、見事に梅雨らしい梅雨ですねえ。

 

大型物件の着工も控えているのですが

 

困ったものです。

 

 

 

 

そうこうしている間に6月が終わってしまいそうです。

 

時の経つのは速いもの。

 

その速さと競争して勝つつもりで動かないといけませんね。

 

 

 

しっかりと前を向いて

 

 

頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

本日は

 

 

奈良市 現場

 

名張市 現場

 

桜井市 現場

 

桜井市 現場

 

広陵町 現場

 

大阪狭山市 現場

 

 

 

梅雨の合間を縫いつつ、本日も1件着工。

 

 

P1000836

 

 

 

日々天気予報を見ながら、工程調整に必死のパッチです…。

 

 

皆様、明日も宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

雨ですねえ。

 

 

現場の方は殆どがストップとなりましたが

 

打合せの方は雨にも負けず…お邪魔してまいりました。

 

 

いずれもOBのお客様。
何ともありがたい事でございます。

 

 

OBのお客様と言えば

 

毎年9月に行う「お客様感謝祭」。
もちろん今年も行います。

 

 

今年は

 

 

更に多くのOB施主様に集まっていただくべく
既に内容の検討に入っております。

 

 

これまでにない

 

ビッグイベントにしたいのです…!

 

 

しっかりとスタッフみんなを巻き込みつつ

 

アイデアを出していきます!

 

 

 

 

 

 

本日も東奔西走。

 

 

P1000775

 

ココマの腰壁のブロックを積んでいます。

 

 

P1000779

 

古いブロックを化粧ブロックとフェンスにリフォームしました。

 

 

P1000774

 

越井木材工業の目かくしフェンス「ロリエフ」。いいですねえ~。

 

 

P1000783

 

イナックスの「寂雅楽」という壁タイルを貼っています。カッコいいです!

 

 

P1000780

 

分譲地で外周のブロックを積んでいます。

 

 

P1000813

 

先行土木工事の最後の土出しです。

 

 

 

 

各方面でありがたいご縁を多く頂戴しております。

 

皆様のご期待に添えるよう、必死のパッチ(昨日聞きましたね~)で頑張っています・・・!

 

 

 

 

 

 

本日は

 

かなりの現場が重なった1日でした。

 

回り切れなかった現場もありますが、本日の現場のご紹介です。

 

 

P1000750

 

ここからココマのサイドスルー腰壁タイプを作ります。

 

 

 

P1000752

 

こちらは分譲地のブロック積みを依頼いただいています。

 

 

 

P1000755

 

ウッドデッキ工事の仕上げをしています。

 

 

 

P1000757

 

本日、表札を取りつけて完了しました!

 

 

 

P1000768

 

エバーアートウッドと黒竹を組み合わせてみました。

 

 

 

P1000773

 

アプローチにこんなアクセントも…

 

 

 

明日も現場行きます。

 

皆様よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

本日

 

 

慢性的なネタ不足に苦しむ(?)ニュースレターの新企画

 

「ならの庭めぐり」

 

のネタを仕込むべく、ある所へ行ってきたのですが

 

 

普段からの運動不足を思い知らされる事となり

 

 

かなり疲れました…。

 

 

 

まあ、これもいい機会です。

 

今後も庭づくりに携わるものとして、時折色んなところを訪ね歩きたいと思います。

 

 

ニュースレターをお届けしているOB施主様は

 

どうぞご期待くださいませ…!

 

 

 

 

 

 

P6100030

 

 

先日、花壇の植え替えに行ってまいりました現場です。

 

地元ではかなり有名な産婦人科さんで、ウチにいたスタッフも、こちらで出産したものがおります。

 

 

実は私の担当ではなかったのですが

 

花壇の植え替え、しかも多くの方が目にされる病院のエントランス部分ということもあり

 

 

 

こんな楽しい仕事に参加しない手はないと思い、朝から持ちこむ植物やレイアウトに口出ししたりして

 

 

お邪魔してきた次第です。

 

 

P6100046

 

 

 

昨年の秋に植栽させていただいた時から植物も育ち

 

更に今回の植え替えでグーンとグレードアップしました…!

 

 

 

今後、継続して入らせていただく事になりまして

 

誠にありがとうございます!

 

 

回を追うごとに、もっともっとキレイにしていきますよ~。

 

 

 

 

 

scroll-to-top