ガーデンショップ社長の東奔西走日記

雨・・・、と見せかけて
あんまり降りませんでしたね。
まあ、こればかりは如何ともしがたいところです。
ところで
今年もABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」プロデュース
サークルKサンクス発の
お弁当が発売されました。
今年は「天とじ丼」です。
早速今日食べたわけですが
実は昨日買いにいったら売り切れでした・・・。
今日も1個しか残っていないのをGET。
今日サンクスで店員さんに聞いたところでは
「ああ、この弁当入ったらすぐに売り切れるんですよ~」
とのこと。
去年までの
だしまき弁当、おにぎり弁当、すき焼きで弁当は結構売ってたような気もするんですが・・・
一昨日のABCラジオの各番組内で「美味しい」の連発があったせいか、売れ行き好調のようです。
味ですか?
美味しかったです。
・・・。
何を食べても普通に美味しく食べられる「幸せの舌」の持ち主の私にそれ以上訊かないでください(笑)。
雨降る中でしたが・・・
植栽工事に行ってきました。
在庫で持っていた中でも、とっておきの1本。
「ハナミズキ・レインボー」
です。
ハナミズキはあまりにも有名ですが
ハナミズキに斑入り種があるのをご存じでしょうか・・・?
白花のハナミズキの斑入り種がこの「レインボー」です。
(ちなみに赤花の斑入り種は「サンセット」。)
写真ではちょっとわかりにくいですが、斑入りの葉が鮮やかです。
こういった品種ものは、取り寄せれば簡単に手に入りますが
価格的に割高になるのと、樹形が今一つであることも多いです。
しかし、今日の一品は私が植木市で見つけたもので
小ぶりですがしっかりとした枝振りで、しかも価格的にもお買い得のものでした。
しかし、知る人ぞ知る樹である上、葉のない落葉樹には余り見向きされていなかったのです。
そこへ先日、OB施主様であるM様が来店されたときにご紹介させて頂いたところお気に召していただいて
めでたく本日嫁入りとなった次第でございます。
シマトネリコ、フェイジョア、ヒメシャリンバイなどは以前に植えさせていただいたもので
そこにハナミズキ・レインボーが仲間入りです。
仕入の際から思い入れのあった樹だけに、無事に嫁がせることができてよかったです。
植栽って
ホントにいいものですねえ~。
急に暑くなってきたわけですが
また今日は雨のため
ムシ暑い…!!
嫌な季節が近づいてきたようです。
これで蚊などが登場した日には
デスクワークの集中力がいっぺんに落ちます。
良い季節は短いものですね。
さて
昨日、今日と工事させていただいた桜井市内のスロープ工事の現場も何とか完了。
そして今日から大阪狭山市でリフォーム工事を1件着工。
これでゴールデンウィーク開けから
着工8件、完工4件となりました。
まだまだ行きます!
多くの方々からご期待いただいています。
必ずお応えしたいと思います。
問題は雨ですが…。
明日、明後日
何とかなりませんかねえ。
不覚にも
ちょっと風邪をひいたようで
朝、熱を計ると
38.5℃。
久々の発熱で、かなり体がだるかったのですが
着工現場や大事な仕事もあったので、当然無視して出勤。
しかし、仕事をしていると熱は下がって体も少し楽になり
仕事もバッチリ上手くいきました!
まあ無理はしませんが、風邪など気力と吹き飛ばして頑張りたいと思います。
今日は母の日。
母の日に、カーネーションをはじめとしたお花の贈り物をお求めのお客様が多くお越しになられ
リーフユニティに隣接する花木らんどは一年で一番忙しい日です。
そんな中にあって
ガーデンやエクステリアのご相談も多数いただきました。
更に
リーフユニティのホームページへのアクセスも、昨日あたりは今年最高数となりました。
まさに、お庭のシーズン。
最高の季節です。
今日も良い日曜日を過ごさせていただき
感謝です…!
私植田が担当させていただいている現場のゴールデンウィーク開けの状況ですが
着工 6件 うち 完工 3件
新築の外構工事あり、ガレージリフォーム工事あり、なのですが
1日で終わる仕事もございまして
カーポートのサイドパネル設置と植栽工事2件は既に完工です。
着工予定については・・・
まだ数えてなかった(苦笑)。
10件くらいはあったような。
前向きにご検討いただいているお客様を入れると15件はあるかな…。
全部で20件は越えそうですね。
しかし昨年は5月20日に書いたブログによると
成約済23件 うち完工4件、工事中8件。着工予定11件。
となっています。
この数字は何とかクリアしたいところです…!
と、いうわけで
お仕事の依頼は幾らでも受付いたしますので
どうぞ遠慮なくお申し付けくださいませ!
ゴールデンウィークの間の「静寂」も過ぎ
今日は待ってましたと言わんばかりの電話攻撃を受けた植田です・・・!
当社の事務方も、今日の問い合わせ等の電話にかかりっきりだったようです。
もちろん、ありがたい訳ですが
嬉しい悲鳴も通り越して、マジの悲鳴をあげたくもなってまして(笑)
かなり大変な事になっています…。
そう言えば昨年も記録的な着工現場数があり、かなりのテンテコマイでしたが
今年の場合はエリアが広域なのと、少し大きめの工事があるのとで
体感的には昨年以上のような気もしますね。
しかし
皆様のご期待に添うべく、ぶっちぎりたいと思います。
いやあ~
楽しい~!!
サヨナラ負けの件は置いといて…
昨日、阪神は勝ちました。
オリックスに。
二軍ですけど(笑)。
まあ、昔から
負けたときは二軍の結果を見て、勝っていたらそれで気持ちを切り替えています。
ともあれ少し驚いたのは
昨日、二軍の4番を務めたのが
中谷。
ほぉ~っ、と感じた方は植田に連絡ください。
ぜひ私と阪神タイガースについて語りましょう(笑)。
昨年のドラフト3位、しかもキャッチャーです。
ちなみに目下、二軍の4番は主に桜井が務めていますが
本来その位置にいるべき野原(将)、今年奮闘中の森田、ベテランの葛城なども控える中
本来出場機会すらなかなか掴めない立場の高卒キャッチャーが
4番ですか・・・。
指名打者なので、まさにバッティングに期待されているということですね。
これまでにない起用ですね、吉竹二軍監督。
そして期待に応えて中谷は4打数2安打。
中谷は九州No.1キャッチャーという触れ込みで昨年のドラフトで指名されました。
この順位で高卒キャッチャーを指名することは個人的には否定的なのですが、かなりの期待があったのでしょう。
当ブログでも何度も書いていますが
若手野手はとにかく小粒な選手ばかりです。
現在の二軍の主軸は
上本、柴田、田上、荒木・・・、いずれも俊足が売りの選手。
クリーンアップ候補が見当たらない。
そんな中にあってバッティング期待の高卒ルーキーがいる、というだけでも近年に無かったことですね。
この中谷以外にも、今年の高卒ルーキーに穴田という選手もいます。
更には育成で3年目の藤井、そして前述の森田…。
この辺りの高卒4年目までの野手に少し光が見えてきたような、きていないような。
私としては、ここに1人の名前を加えたい。
一二三慎太。
ご存知昨年の夏の甲子園準優勝投手。
しかし投手としては、早速ケガで出遅れてしまっています。
ここまで実戦の登板機会はゼロのはずです。
投手陣の層は厚い阪神にあって、投手・一二三に対する期待は相対的に低い。
投手として勝負したい本人の想いがどれほどか、計り知ることはできませんが
野手転向の決断は早ければ早い方がいいと私は思う。
この決断によって、イッキに期待の強肩強打の「外野手・一二三」が誕生する。
想像したらワクワクしませんか?