ガーデンショップ社長の東奔西走日記

真夏にしては涼しいのですが…
現場で作業をすると、アッと言う間に汗だくになります。
汗と言えば
「デッカちゃん」というピン芸人のネタ。
知ってます~?
いっとき、エンタの神様に出ていまして
その面白さに、個人的には絶対にブレイクすると思いきや
今は消えてしまった(?)芸人です…。
「気付いちゃった、気付いちゃった、わ~いわい!」
に続く、「あるある」ネタです。
最後は自虐ネタである、デブのあるあるで終了します。
5年前にあの斎藤佑樹が「ハンカチ王子」として大フィーバーを起こしていた頃のネタ
「僕みたいに太っている人は~
昔からハンカチ王子だよね!」
ま、青いタオルハンカチは持ってませんが…。
橿原市のこちらの現場では
日本料理店の座敷から見える坪庭を作っています…。
明日が佳境です。
私も現場で踏ん張ります。
大和郡山市のこちらの現場では
家の建て替えに伴い、既設のカーポートをお預かりいたします。
柱が多いタイプで大変でしたが、スムーズに進みましたね。
それと、写真を撮り忘れていますが
奈良市の現場では大がかりな作業に入っています。
更に今週は3件の現場の着工を予定。
各方面のご縁に
深く感謝です…!
7月も今日で終了。
先日ブログで書いた我が母校、畝傍高校は準決勝で敗退していまいましたが
全国で続々と甲子園出場校が決まってきています…!
いつもそうですが、明日大阪代表が最後に決まります。
センバツは余り興味を示さない私ですが
選手権はABCラジオで中継しますので、ABCのリスナーである私は毎日のように聞き続けます。
そしてABCでは「高校野球応援ソング」というものがありまして
昨年はファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」だったんですね。
サビの部分はもう、何十回も流れますので
普段音楽を聞かない私にも思いっきり刷り込まれました…。
しかし、この歌は
いい歌でした…!
そして今年の応援ソングは
川上ジュリアさんの「ずっとここから」。
川上ジュリアさんの事は全く知らないのですが、まだ若い子なんですね。
歌はまだ少ししか聞いていないのですが、いい感じの歌です。
私にとって、間違いなく「今年の歌」とう位置づけになるでしょう…!?
さあ、いよいよ
夏本番ですね~!!
普段昼食は弁当の私ですが
夏の間は外食等に変わります。
とは言え、バリエーションは少なく
カレーと牛丼が頻発します…。
しかし、学校が夏休みに入るとどうもお店も若干混んでくるようでして
昨日はココイチに行くと一杯だったので諦めました。
そこで
会社の近くにある地元の行きつけの店に行く事にしたのですが
期待どおり(?)空いていまして
ゆったりと食事させていただきました。
この店、ゆったりできますし普通に美味しいですから私は大好きなのですが
混んでいる、ということが余りないんですね。
ランチ戦線におきましては
ココイチなどのチェーン店と地元の店って
とんでもない差が付いてしまっていますね…。
確かに、行ったことのない店は入りにくいものですが
チェーン店なら安心して入れるからでしょうね。
商売においては
この「安心」の提供が大事なんですね…。
さて本日は
和泉市 現場調査
橿原市 現場調査
高取町 現場調査
奈良市 現場
生駒市 現場
奈良市 現場
という予定。
なかなかの走行距離です。
本日現場でお会いする皆様方
どうぞ宜しくい願いいたします…!
ニュースレターがOB施主様のところに届いているようです…。
今月ご案内した「1本だけでも剪定」巡回サービスの申し込みを続々といただいています。
皆様、ありがとうございます。
さほど剪定の手間を取らない雑木等を中心に、「1本だけ」「2本だけ」というような短時間で済む剪定作業をできるだけ安い価格で廻らせていただくOB施主様限定のサービスです。
当社では植物メンテナンスを中心に、様々な巡回サービスをOB施主様限定でご案内しているのですが
サービスイン当初は私が全て同行して巡回しておりました。
軌道に乗った今は、ほぼスタッフに任せています。
これも、一つステップを上がったという事ではあるのですが
以前は巡回する度に
「他にどんな巡回サービスができるかな~」と話をしながらアイデアを繰っていて
新しいサービスの展開に繋がったものですが
ここ最近は新しいサービスがありませんね…。
企画・アイデア出しはやはり私の仕事。
そこで
以前から温めていたサービスを投入する計画を練っています。
時期としては
10月になるかな。
もう少し中身を詰めて
皆様にお知らせしますね。
本日は
大和高田市 現場
奈良市 打合せ
奈良市 現場
奈良市 現場
ここで現在一服中です…。
午後からは
奈良市 打合せ
大和高田市 現場
橿原市 現場
という予定。
奈良市方面が多いため
朝店を出たきり、夕方まで戻らないパターン。
こういう時こそ
モバイルパソコンの出番です…。
とりあえずブログ更新、っと。
私めもそれなりのビジネスやっておりますと
同業他社さんの事はそれなりに気にしつつやっておるわけですが
皆様、いかがお過ごしでしょうか…?
もちろん近隣のライバル関係(と言うべきなのかどうか分かりませんが)にある業者さんしかり
他府県ながら参考にさせていただいている有名な業者さんしかり
エクステリア会社、特にエンド向けショップの運営なんて
そりゃあ甘いもんじゃない事も皆様ご承知の通り
同じような、色々な悩みを抱えつつ運営されているのかと推察…。
人の事気にしてる場合じゃないだろ、と言われればその通りですが
何か少しづつ業界の流れが変わりつつあるような気も…!?
私は経営的に大それたことは考えていませんが
とにかく「継続」できる企業として足元を固めて、リーフユニティを運営してまいりたいと思います。
私の持てる力は全てそこに注ぎます。
経営理念「継続が幸福を導く」
更になお、心に誓う。