ガーデンショップ社長の東奔西走日記

阪神の鳥谷が負傷して
代役でショートに入った上本が活躍していますね…!
いわゆる小兵ですが
足が速い上に盗塁の技術があり
ファウルで粘れる
そんな野球センス、というのが際立っています。
1、2番タイプとしては理想的な選手です。
広陵高校時代には甲子園で優勝も経験しており、いわゆる「甲子園のスター」的存在。
早稲田大学では1年生からずっとレギュラーで、4年生ではキャプテンも務めています。
いわゆるアマチュア野球のエリートです。
まあ、しかし
上本がショートに定着というのは
もちろん、ありません。
コアな阪神ファンなら、当然知っていますよね。
上本のポジションは
セカンド
です。
ショートの守備は、少しは練習しているのでしょうが
そもそもアマチュア時代を通じて実戦での出場が極めて少ない。
ショートを守ってこなかった理由でもあるのでしょうが、肩が弱いと言われています。
鳥谷が欠場した場合のショートの代役は
本来、大和です。
この選手も1、2番タイプなのですが、ショートの守備は抜群に上手い。
守備面では上本を遥かに上回ります。
しかし、何ともタイミングの悪いことに
故障しちゃったんですよね・・・。
さらに悪いことに
坂というショートを守れる選手が、これまた開幕前に骨折しています。
実は今阪神の一軍にはショートを守れる選手がいないのです。
結果としてセカンドの上本がショートでスタメンに入り、そして控えになると関本や新井良太しかいない、という「惨状」なのです・・・。
そう言えば、同じく元来セカンドの選手だった関本も、一軍のショートのレギュラーが不在だったときにショートで出場機会を得て一軍定着の足がかりにしましたね。
関本のショートはそれ以降殆どないのですが
今年はひょっとすれば、あるかも知れません・・・。
上本のショートもあくまで一時的なものになるでしょう。
しかし若いころの関本同様、今回の彼にとってのチャンスは一軍定着の大きな転機にもなると思います。
彼は当然セカンドでレギュラーを獲るべき選手です。
と、言う事は平野を押しのけてレギュラーを獲らねばなりません。
しかし平野も何と言っても昨年3割5分を打った選手。
これから先の数年は
セカンドのポジション争いが注目になりますね・・・!
本日、月例のスキルアップ会議を開催。
昨年から始めたこの会議も、1年半近くかかって少しづつ目指す方向に近づいてきています。
多くのお客様、そしてお得意先様に恵まれて数多くの現場の経験をさせていただいているのですから
個人の経験を、もっともっと会社の経験として蓄積していきたいのです。
今日は良い時間をみんなで共有できました。
今後も更に、濃い内容にしていきたいと思います。
さて、現場の方は
大きなウッドデッキは、三協立山アルミさんの「ひとと木」です。
一部リビングから外の目線が気になる箇所があるので、ラティスフェンスを取りつけています。
ステップデッキも付けたのですが便利に使っていただいているようで、お客様も「こういう風にして良かったです。」と仰っていただきました。
こちらでは階段、アプローチと機能門柱の工事を進めています。
玄関ポーチが前面道路と近くてアプローチが短い場合、玄関ポーチと同じタイルを使ったアプローチがおススメです。違う素材を使うにも距離が短すぎると、どうも締まりません。
ここはやはり玄関ポーチと同じタイルにすべきです。
さあ、新しい週が始まりました。
そして明日も新しい現場が待っています。
とても楽しみです!
昨日も桜井市内で植栽工事を1件、当日中に完了です。
これで連休明けの着工10件、うち完工6件となりました。
こちらの現場では伸縮門扉の扉を吊り込み。
TOEXのアルシャインHGというキャスターなしの新商品です。
動きがスムーズでとても使いやすいです!
しかし少し納品待ちがあり、お客様には大変ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
こちらの現場はこれで完了です。
お客様から「通っていく人がみんな立ち止まってみてくれるんですよ。」とお喜びのお言葉も頂きました。
Y様、色々とお世話になりありがとうございました。
こちらの現場はガレージのコンクリート打設。
職人さんに
「最高の天気やね~」と声をかけたのですが
「いやあ、最高すぎますねえ~」とのこと。
ガレージのコンクリート打設は暑すぎても寒すぎても大変でして
今は色んな意味で結構いい感じの季節なのですが・・・。
各方面、色んな現場でお世話になっております。
明日も駆けずりまわります。
皆様、よろしくお願い申し上げます…!
先日の
奈良市の植栽工事を加えまして
着工9件、うち完工5件(ゴールデンウィーク明け)
となっています。
ですから、そのうち工事中の現場は4件。
大和郡山市、安堵町、和泉市、大阪狭山市の各現場ですね。
そしてゴールデンウィーク前から継続している工事もありまして
材料納品待ちのあった現場が
桜井市、斑鳩町の2現場。
お待たせしておりましたが、ようやく目途がたちました。
当面の着工予定は
明日、桜井市で植栽工事があります。
来週は桜井市でリフォーム工事、桜井市でブロック工事、岸和田市でガレージ工事、大和郡山市でリフォーム工事、大淀町でカーポート工事を着工予定。
これは準備をしっかりとしておかねば・・・!
雨・・・、と見せかけて
あんまり降りませんでしたね。
まあ、こればかりは如何ともしがたいところです。
ところで
今年もABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」プロデュース
サークルKサンクス発の
お弁当が発売されました。
今年は「天とじ丼」です。
早速今日食べたわけですが
実は昨日買いにいったら売り切れでした・・・。
今日も1個しか残っていないのをGET。
今日サンクスで店員さんに聞いたところでは
「ああ、この弁当入ったらすぐに売り切れるんですよ~」
とのこと。
去年までの
だしまき弁当、おにぎり弁当、すき焼きで弁当は結構売ってたような気もするんですが・・・
一昨日のABCラジオの各番組内で「美味しい」の連発があったせいか、売れ行き好調のようです。
味ですか?
美味しかったです。
・・・。
何を食べても普通に美味しく食べられる「幸せの舌」の持ち主の私にそれ以上訊かないでください(笑)。
雨降る中でしたが・・・
植栽工事に行ってきました。
在庫で持っていた中でも、とっておきの1本。
「ハナミズキ・レインボー」
です。
ハナミズキはあまりにも有名ですが
ハナミズキに斑入り種があるのをご存じでしょうか・・・?
白花のハナミズキの斑入り種がこの「レインボー」です。
(ちなみに赤花の斑入り種は「サンセット」。)
写真ではちょっとわかりにくいですが、斑入りの葉が鮮やかです。
こういった品種ものは、取り寄せれば簡単に手に入りますが
価格的に割高になるのと、樹形が今一つであることも多いです。
しかし、今日の一品は私が植木市で見つけたもので
小ぶりですがしっかりとした枝振りで、しかも価格的にもお買い得のものでした。
しかし、知る人ぞ知る樹である上、葉のない落葉樹には余り見向きされていなかったのです。
そこへ先日、OB施主様であるM様が来店されたときにご紹介させて頂いたところお気に召していただいて
めでたく本日嫁入りとなった次第でございます。
シマトネリコ、フェイジョア、ヒメシャリンバイなどは以前に植えさせていただいたもので
そこにハナミズキ・レインボーが仲間入りです。
仕入の際から思い入れのあった樹だけに、無事に嫁がせることができてよかったです。
植栽って
ホントにいいものですねえ~。
急に暑くなってきたわけですが
また今日は雨のため
ムシ暑い…!!
嫌な季節が近づいてきたようです。
これで蚊などが登場した日には
デスクワークの集中力がいっぺんに落ちます。
良い季節は短いものですね。
さて
昨日、今日と工事させていただいた桜井市内のスロープ工事の現場も何とか完了。
そして今日から大阪狭山市でリフォーム工事を1件着工。
これでゴールデンウィーク開けから
着工8件、完工4件となりました。
まだまだ行きます!
多くの方々からご期待いただいています。
必ずお応えしたいと思います。
問題は雨ですが…。
明日、明後日
何とかなりませんかねえ。
不覚にも
ちょっと風邪をひいたようで
朝、熱を計ると
38.5℃。
久々の発熱で、かなり体がだるかったのですが
着工現場や大事な仕事もあったので、当然無視して出勤。
しかし、仕事をしていると熱は下がって体も少し楽になり
仕事もバッチリ上手くいきました!
まあ無理はしませんが、風邪など気力と吹き飛ばして頑張りたいと思います。