ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日は

 

 

香芝市  現場確認

 

堺市   現場打合せ

 

奈良市  打合せ

 

奈良市  お届けもの

 

生駒市  現場調査

 

 

 

となりました。

 

 

まあ、ちょっと効率が悪い訳ですが

 

動きながらも電話等で打合せ、そして会社で詰めてくれているスタッフに指示を出したりしています。

 

 

モバイルの電池が切れて移動の合間にブログが書けなかったのは誤算でしたが…。

 

 

 

お盆の休みまで残り僅か。

 

「お盆まで」の合言葉が飛び交うハイシーズンですが

 

しっかりとこなして参ります…!

 

 

 

 

 

 

ありがたいご縁をまたまた頂戴しております。

 

 

絶好調です。

 

今年の植田は運気がいいのでしょうか…?

 

 

 

もちろん、ご紹介者様あってのご縁ということでして

 

植田を紹介下さる各方面の方々に、深く、深く感謝したいと思います。

 

 

 

 

今日、ある所でご一緒させていただいているタタミ屋さんと話をしました。

 

「俺、営業なんかしたことないけど、仕事なんて幾らでも増えてくるもんや。」

 

 

それなんです。

 

 

 

時代…じゃなく

 

それが根本にあると思う。

 

 

 

それこそ商売のあるべき姿であり

 

普通の人間誰でもがやっていける方法なんですね。

 

 

 

営業戦略

 

マーケティングの知識

 

営業トーク

 

文章能力

 

商品開発

 

デザインセンス

 

その他…

 

 

 

このような要素で勝ちあがっていける経営者って

 

実はほんの一握りしかいない。

 

 

 

 

 

しかし、信用していただけるような仕事を積み重ねてご紹介いただく。

 

これは誰しもが可能なことであり、そうやって商売を継続されている方々は幾らでもいらっしゃる。
住宅関連の業界は多くがそうやって成り立っている。

 

何も元請け指向が全ての正義ではありません。

 

 

 

 

ご紹介の輪が広がり、ご縁が積み重ねられていく。

 

ここ2年程、目に見えるスピードで続いています。
ありがたいことに現在、私はそのようなステージに来ているようです。

 

 

 

応援いただく皆様には

 

本当に感謝しきれません…。

 

 

重ね重ねですが申し上げます。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

本日は

 

王寺町で2件の現場を着工。

 

昨日は香芝。

 

香芝では来週も着工現場があります。

 

 

 

当面、植田は奈良盆地西部に出没する事が多くなりそうです。

 

 

 

まあ、一昔前ですと

 

道路事情も悪く

 

香芝も王寺も近くて遠いエリアだったのですが

 

年々こちら方面へのアクセスはよくなっていますね…!

 

 

以前は王寺まで1時間程かかっていたものが、今や30分ちょっとで着けるようになっています。

 

 

 

こういう変化も経営にとっては重要な事だと思います。

 

実際、南阪奈道路と高田バイパスが開通して当社にとっては大阪方面へのアクセスは劇的に変化した訳で
今や大阪府下の現場は珍しくなくなりました。

 

 

地元以外のエリアへのアクセスがよくなるということ

 

我々のような業界にとって、この事がどのような意味を持つのか…。

 

 

結構、ハッキリとしてきている事実もあると思います。

 

 

 

ま、しかし

 

 

近い方がいいのは確かなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

ある現場で

 

ちょっとしたヤマが来ておりますが

 

明日、必ず乗り越えて納めます…!

 

 

 

今回も、学びと気付きの連続。

 

本当に貴重な機会を頂いています。

 

 

 

そして

 

絶対にご期待にお応えします!!

 

 

 

 

 

 

真夏にしては涼しいのですが…

 

現場で作業をすると、アッと言う間に汗だくになります。

 

 

汗と言えば

 

 

「デッカちゃん」というピン芸人のネタ。

 

知ってます~?

 

 

いっとき、エンタの神様に出ていまして

 

その面白さに、個人的には絶対にブレイクすると思いきや

 

今は消えてしまった(?)芸人です…。

 

 

「気付いちゃった、気付いちゃった、わ~いわい!」

 

に続く、「あるある」ネタです。

 

最後は自虐ネタである、デブのあるあるで終了します。

 

 

 

5年前にあの斎藤佑樹が「ハンカチ王子」として大フィーバーを起こしていた頃のネタ

 

 

「僕みたいに太っている人は~

 

 

昔からハンカチ王子だよね!」

 

 

 

ま、青いタオルハンカチは持ってませんが…。

 

 

 

 

 

 

P1030182

 

 

橿原市のこちらの現場では

 

日本料理店の座敷から見える坪庭を作っています…。

 

明日が佳境です。

 

 

私も現場で踏ん張ります。

 

 

 

 

P1030184

 

 

 

 

 

大和郡山市のこちらの現場では

 

家の建て替えに伴い、既設のカーポートをお預かりいたします。

 

柱が多いタイプで大変でしたが、スムーズに進みましたね。

 

 

 

 

それと、写真を撮り忘れていますが

 

奈良市の現場では大がかりな作業に入っています。

 

 

 

 

更に今週は3件の現場の着工を予定。

 

 

 

各方面のご縁に

 

 

深く感謝です…!

 

 

 

 

 

 

7月も今日で終了。

 

先日ブログで書いた我が母校、畝傍高校は準決勝で敗退していまいましたが

 

全国で続々と甲子園出場校が決まってきています…!

 

いつもそうですが、明日大阪代表が最後に決まります。

 

 

センバツは余り興味を示さない私ですが

 

選手権はABCラジオで中継しますので、ABCのリスナーである私は毎日のように聞き続けます。

 

 

そしてABCでは「高校野球応援ソング」というものがありまして
昨年はファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」だったんですね。

 

サビの部分はもう、何十回も流れますので

 

普段音楽を聞かない私にも思いっきり刷り込まれました…。

 

 

しかし、この歌は

 

いい歌でした…!

 

 

 

そして今年の応援ソングは

 

川上ジュリアさんの「ずっとここから」。

 

川上ジュリアさんの事は全く知らないのですが、まだ若い子なんですね。

 

歌はまだ少ししか聞いていないのですが、いい感じの歌です。

 

 

 

私にとって、間違いなく「今年の歌」とう位置づけになるでしょう…!?

 

 

さあ、いよいよ

 

 

夏本番ですね~!!

 

 

 

 

 

 

普段昼食は弁当の私ですが

 

夏の間は外食等に変わります。

 

 

とは言え、バリエーションは少なく

 

カレーと牛丼が頻発します…。

 

 

しかし、学校が夏休みに入るとどうもお店も若干混んでくるようでして
昨日はココイチに行くと一杯だったので諦めました。

 

 

そこで

 

 

会社の近くにある地元の行きつけの店に行く事にしたのですが

 

期待どおり(?)空いていまして

 

ゆったりと食事させていただきました。

 

 

 

この店、ゆったりできますし普通に美味しいですから私は大好きなのですが
混んでいる、ということが余りないんですね。

 

 

 

ランチ戦線におきましては

 

 

ココイチなどのチェーン店と地元の店って

 

とんでもない差が付いてしまっていますね…。

 

 

 

 

確かに、行ったことのない店は入りにくいものですが
チェーン店なら安心して入れるからでしょうね。

 

 

商売においては

 

この「安心」の提供が大事なんですね…。

 

 

 

 

 

scroll-to-top