ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日は

 

 

広陵町 T様邸

 

桜井市 N様邸

 

堺市  S様邸

 

三郷町 H様邸
 

斑鳩町 M様邸

 

大和郡山市 N様邸

 

奈良市 Y様邸

 

木津川市 S様邸

 

 

と、回りました。
と言うか、まだ回っているのですが。

 

 

現場が…ますます増えてきています。

 

 

必死のパッチで走ります…!

 

 

 

 

 

 

今日は植木市の日。

 

冷たい雨の中、仕入れを踏ん張ってまいりました…。

 

 

 

植木の仕入れも、ここは踏ん張りどころです。

 

春のシーズンは間近。

 

春のフェアに向けて品揃えを強化していかねばなりません。

 

 

 

3月にはもう一度植木市があります。

 

 

3月中旬には、皆様を充実の品揃えでお迎えしたいと思います。

 

 

 

春のリーフユニティに、どうぞご期待くださいませ…!

 

 

 

 

 

 

本日の会議で

 

全員で各種の情報交換を実施。

 

 

先週の会議の場で

 

次週に全員何かを持ち寄って発表しよう、と宿題にしていました。

 

 

第一回目ということで

 

スタッフの中でも意識の差はあったようですが(恐らく忘れていたものもいたと思う)

 

まずはスタートの手応えは掴めました。

 

 

 

現場の施工での実例やら

 

新商品の話やら

 

ちょっとしたアイテムの話やら

 

 

やっぱり色んな事が出てくるんです。

 

各スタッフが数多くの現場に従事させていただいているのだから、自分の経験だけにとどめるのは勿体ない。

 

それだけの機会をいただいているのも当社の強み。

 

 

 

これも、今年のスローガン「全員一丸」を具現化していくための試み。

 

 

もちろん、当社経営理念「継続が幸福を導く」の通り
しっかりと継続していきたいと思います。

 

 

あまり形式ばったこともなく
資料など、別段準備が必要ということにもしません。

 

 

直近の「気付き」「学び」を話すだけでいいんです。
豆知識、まあ軽く言えばトリビアのような感じでもいい。

 

 

 

ハードルを低めに設定する事も継続のポイントだと思います。

 

 

 

小さいけども

 

 

新たな一歩です。

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
カンナが主役のお庭デザイン
デッキとグリーンの憩いの庭
ジーマはもう一つのリビング
庭を間取る+G(プラス・ジー)
+Gで創るリビングガーデン
憧れの暖蘭物語
木製パーゴラが創る空間

 

 

 

 

 

 

春は人事異動の季節。

 

もちろん、当社のような零細企業は異動も何もありませんが
取引先の代理店さんやメーカーさんでは少し動きもあるようです。

 

 

そんな中

 

 

東洋工業さんのご担当が替わられる、とのことで
先日引き継ぎにいらっしゃいました。

 

 

東洋工業のNさん、長くご担当いただいていたのですが

 

とうとう替わるんですね。

 

 

他のメーカーさんが次々と替わっていくなかで、唯一交替なくお越しいただいていた“古株”だったのですが…。

 

 

聞き上手の営業スタイルのため、私の長話にお付き合いいただくこともありましたね。

 

 

 

同じ営業所内で他地域を担当されるということなので

 

またお会いできると思いますが

 

 

 

色々とありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

紅白戦で結果を出した4年目の高浜に期待が集まっていますね。

 

非力な若手選手ばかりにあって、久々に現れたホープだけに期待が過剰なような気もしますが…。

 

しまいにはロッテに人的補償で獲られる、なんて声も聞こえてきます。

 

 

しかし

 

 

私に言わせるなら

 

 

仮に人的補償が高浜ならば

 

まぁ、良しとすべきなようにも思いますね。

 

 

確かに高浜は高校生ドラフト1位の選手です。

 

中田翔のハズレ1位とは言え、中田・唐川・佐藤(由則)のBIG3に続くドラフト1位候補だったわけです。

 

しかし、3年間一軍出場なし。
二軍でも満足に試合に出ることができなかった、

 

その理由は足の故障。

 

非凡な打撃センスと、強肩で鳴らしたショートの守備は確かに魅力溢れる選手です。

 

 

しかし、これだけ故障がちだと…

 

例えば今年また故障する可能性も高い。

 

 

誰がプロテクトから漏れているかは分かりませんが

 

例えば江草や上園のような実績あるピッチャーを獲られる方が遥かに痛いです。

 

 

 

久保 能見 岩田 下柳 秋山 久保田 小林宏 藤川 渡辺 安藤

 

城島、藤井

 

鳥谷、平野、新井、関本、大和

 

金本、俊介、浅井、桧山、林

 

 

この辺りがプロテクト当確として、後6人しかプロテクトできません。

 

投手で 小嶋、江草、西村、福原、杉山、上園、筒井、川崎、鶴、     簫、川崎、加藤、若竹、阿部

 

野手で 小宮山、岡崎、狩野、上本、新井良、葛城、坂、柴田、桜井

 

この中でかなりの選手がプロテクトから漏れていることになります。

 

 

 

ピッチャーは結構な顔ぶれになっているはず。

 

 

私が阪神なら

 

小嶋、江草、西村、上園、鶴の5投手と坂をプロテクトします。

 

更に言えば桧山をプロテクトから外して上本をプロテクトするか。

 

 

 

そして

 

もし私がロッテなら

 

実績なしの故障持ち選手を獲るよりも

 

 

 

ピッチャーで漏れたところか

 

狩野を獲りますかね…。

 

 

 

もちろん高浜に期待はしています。

 

関本も若いころは故障がちでしたしね。

 

 

しかし

 

 

まずは故障せずにウエスタンで首位打者獲るくらいの活躍をしてからです。

 

 

狩野は首位打者獲ってますからね…!

 

 

 

 

 

 

テンテコマイなのは相変わらずなのですが

 

モバイルパソコンが良い感じです!

 

 

それなりに活用することができて、仕事の効率が格段に上がっています。

 

こんな仕事の仕方ができるとは

 

時代の進化は凄いものですね…。

 

 

 

 

しかし、これでも時代遅れなのかも知れません。

 

私程度のことは数年前からされている方も多いでしょう。

 

 

 

更に今は

 

 

 

スマートフォンにiパッド…?

 

 

今のところ導入予定はありませんが(というか理解できていないのですが)

 

これからも業務の革新は考えていきたいところですね。

 

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
カンナが主役のお庭デザイン
デッキとグリーンの憩いの庭
ジーマはもう一つのリビング
庭を間取る+G(プラス・ジー)
+Gで創るリビングガーデン
憧れの暖蘭物語
木製パーゴラが創る空間

 

 

 

 

 

 

私はもちろんテレビドラマなど見ない人間ですが

 

先日家内が見ていドラマを何気なく横目で見ていると

 

 

ビビビッと来た(?)セリフがありました。

 

 

学校の先生が業務後に飲みに行っている場面で、ある女性の先生がこう言ったのです。

 

 

「はがゆいな、キリハラ」

 

 

えっ…?

 

 

今のちょっと不自然なセリフって…

 

 

あの、数々の名セリフを残してくだった

 

我らがギレン・ザビ総帥の名セリフでは…?

 

 

ソーラーレイの発射により、自分の父の乗るグレートデギンを沈めたギレンに対してキシリアが詰問したことに答えた一言です。

 

 

「はがゆいな、キシリア。父がグレートデギンを手放すと思うのか?」

 

もちろん、ガンダムファンの方なら知っていますよね~!?

 

 

で、家内に

 

「これ、ガンダムのセリフやねんけど。」

 

と言うと

 

「ああ、あの先生、ガンダムマニアっていう設定やわ。」

 

 

ええ~っ!?

 

 

そんなドラマがあるんですか~?

 

 

見たいです!

 

ストーリーに興味はありませんが(笑)。

 

 

 

「スクール!!」というドラマなんですね…。

 

私たちの世代狙いですかね~!?

 

 

そうなると、私の好きなあのセリフもやってほしいですね~。

 

名将、ランバ・ラルの名セリフ。

 

 

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」

 

 

これでしょ、やっぱり(笑)。

 

 

 

 

 

 

本日、社内でスキルアップ会議を開催。

 

 

ホームページの施工事例について意見交換などを行いました。

 

 

ようやく…

 

そんな物も無かったのか、と言われるかも知れませんが

 

先日プロジェクタを買いました。

 

 

今日はパソコンにプロジェクタをつないで投影した訳です。

 

 

 

 

会議の場で映像を映し出したくて
昨年からずっと欲しくて買うつもりだったのですが

 

実は一年間我慢していました。

 

 

何故かというと

 

スキルアップ会議自体が本当にしっかりと継続していける手応えを得てからにしたかったためです。

 

 

会議一つにしても、しっかりと強い意志をもってしないと立ち消えていったりするものです。

 

 

言うは易し、行うは難し。

 

続けるは更に難し…!

 

 

昨年の一年間はエクステリアメーカーさんにお願いして、商品の勉強会という形で継続してきました。

 

内容をお任せしてお願いするだけでも、昨年は正直キツイ時期もあったのですが

 

一年間、継続することができました。

 

その過程の中で、この会議が社内でもしっかりと定着してこれたと思うのです。

 

 

そしてとうとう、プロジェクタの導入に踏み切った訳です。

 

大袈裟な話のように書いていますが、安い物を選んでいますので4万円ちょっとの品物です。

 

しかし買ったはいいけど大して使う機会もなく…となるのが絶対に嫌だったので、1年間辛抱してきました。

 

 

 

この会議は、今後必ず続いていきます。

 

そういうステージに入りました。

 

プロジェクタも、どんどん活躍してくれるでしょう…!

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
カンナが主役のお庭デザイン
デッキとグリーンの憩いの庭
ジーマはもう一つのリビング
庭を間取る+G(プラス・ジー)
+Gで創るリビングガーデン
憧れの暖蘭物語
木製パーゴラが創る空間

 

 

 

 

 

scroll-to-top