ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

皆様

 

 

新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

年が変わるというのは不思議なもので

 

昨日までと何も環境は変わっていないのに

 

気持ちの中で何かを変えようとする動きが起こり

 

行動を変えることのできるチャンスです。

 

 

 

 

私も例にもれず、幾つかの事を考えています。

 

 

しかし、それらを継続できるかどうか?

 

継続することこそが大きな分かれ目であり、大きな力になる。

 

 

一昨年に「継続が幸福を導く」の経営理念を掲げ、その価値を全社的に共有すべく取り組んできましたが

 

やはり簡単なことではありません。

 

 

会社である以上、その全ての責任が私であり
それ故に継続を可能にしていけるはず。

 

 

改めて

 

経営理念を胸に

 

進んで参ります!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

当社は本日が仕事納めとなります。

 

恒例となります1年の振り返りブログです。

 

 

今年は

 

「しんどかったけど、終わり良し!」

 

というところでしょうか…。

 

 

 

何がしんどかったか、というと

 

流石にブログでギラっとは書けませんが

 

 

やはり「人」の部分です…。

 

 

それ以前は3年に渡って安定していたのですが

 

昨年の暮れごろからは結構ドタバタになりました。

 

 

もちろん出産に伴う休職などおめでたい話が続いたこともあったので

 

悪いことが続いた訳ではなかったのですが

 

 

ここ数年になく色々ありましたね…。

 

 

 

 

そして夏ごろのブログにもありますように
今年の私は「緑化フェア」に相当時間を費やさざるを得ませんでした。

 

 

馬見丘陵公園での工事がピークとなったお盆休み明け…

 

今年の漢字は「暑」でしたが、最も暑かった時期に花苗を植えるピークが来たので人一倍「暑」を痛感することになりました。

 

 

私にとっての今年の漢字を言うなれば

 

「忙」

 

でした。

 

ただ単に忙しかった、というような事ではなく
字の通り心を亡くす日々が続きました。

 

 

それは様々な仕事の停滞を招くことにもなりました。

 

 

 

しかし、乗り越えられない壁はないものです。

 

完全に全てを乗り越えて今があります。

 

そして乗り越える過程の中で、しっかりと手応えが手元に残りました。

 

 

 

 

新たにお取引をいただく得意先が更に広がりました。

 

ホームページは4月にリニューアル。
アクセスは今年の5月に月間過去最高を記録しました。

 

OB施主様よりのリピート受注が大幅に増えて過去最高を更新しました。

 

ガーデンルームの販売実績は大幅に増えて過去最高を更新しました。

 

コンクール等での入賞は4年連続に伸ばすことができました。

 

ニュースレターの毎月発行を継続できました。

 

「スキルアップ会議」と「施工店会議」をスタートし、年間通じて継続できました。

 

 

 

 

 

そして11月ごろから

 

全ての事がうまく回転するようになり

 

とても良い状態で年末を迎えることができています。

 

 

 

 

 

反省点も改善すべき点も多くあり

 

目指すべきところは未だ遠いのですが

 

 

来年はきっと更なる進化をすることできると確信しています。

 

 

 

改めてお世話になった各方面の方々に御礼申し上げて

 

今年を締めくくりたいと思います。

 

 

 

ありがとうござました!

 

では、良いお年を。

 

 

※年末年始も少々ブログ書くつもりですので、またお越しくださませ。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

今年の年末は

 

ちょっと思わぬアクシデントもありましたが
比較的スムーズに進みましたね…。

 

 

お陰さまで

 

落ち着いた気分で年を越せそうです。

 

 

 

明日のブログで今年を振り返るつもりですが

 

とにかく今年は最後になって、ようやく色んな事が上向きになりました。

 

 

 

終わりよければ全てよし…

 

 

それはちょっと言い過ぎかも知れませんが

 

 

精神的には何よりありがたい事です。

 

 

 

さて、ラスト1日。

 

これが結構予定満載の1日になっているのですが

 

頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

いよいよ今年も残りわずかになって参りました。

 

 

年末は29日までやっています。

 

年始は6日からです。
現場作業は原則7日からです。

 

 

曜日どりによって少し変わることもありますが

 

基本的には毎年変えていません。

 

 

 

現場の仕事については材料屋さん等が開いていないといけませんので、ある程度それに合わせています。

 

 

材料屋さん等はウチのような日どりも一般的ですが
28日に納めて5日に始めるところも結構あるようです。

 

 

私の思いとしては

 

どうしても「年内完工」で押し迫ってくる現場があるため、年末ギリギリまで現場を動かさねばならないケースがある事を考えて

 

年末は気持ち遅い目にしています。

 

28日を仕事納めにすると29日に休日なのに出勤するスタッフが出て
不公平になってもいけないとささやかながら考えています。

 

 

そしてその分、年始も遅い目にしているという訳です。
それと年末に一区切りを付けて回ることもあって、新年早々からの着工も少な目であるためです。

 

 

13日から17日に決めているお盆休みの日程もそうですが

 

このスタイルは継続していきたいと思います。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

日曜日。

 

打合せが1件だけだったので

 

またまたグイッとホームページに魂を込めました。

 

 

 

 

今日は

 

 

このようなページに魂を込めました。

 

 

ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

このお庭、モノがモノだけに

 

ご近所では結構、目立っているようです…。

 

 

 

 

他にも新しく施工事例を追加しています。

 

 

 

年内、あと数日となりましたが

 

この作業は今年中に一定のメドを立てるつもりです。

 

 

 

来年は次に進みたいからです。

 

 

大きな目標に向けて

 

 

走ります。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

いっぺんに寒くなりましたね~!

 

 

奈良というところは

 

暑くて寒い、なんて言われます。

 

生まれてからずっと(厳密に言うと1年だけ千葉県民やりましたが)奈良にいるだけに、その辺がよくわからないのですが

 

 

我が奈良県桜井市の東隣の町、宇陀市というところはハンパではありません…!

 

当社の職人で榛原から来ている者がいるんですけど

 

車にしっかりと雪が積もってました。

 

 

 

「西峠」というところが特に積雪やアイスバーンで車の通行が困難になったりします。

 

 

 

 

 

その榛原が今

 

 

実は

 

 

とても熱いんです…!

 

 

 

 

 

12月から1月にかけて、立て続けに4件の外構工事が着工です。

 

 

 

奈良県一円及び近接する他府県にわたって施工現場がある中で

 

色んな意味でありがたい事でございます…。

 

 

 

 

ですから、今しばらくの間

 

榛原の寒さも

 

ちょっとお手柔らかにお願いしたいものですね…!

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

12月24日、金曜日。

 

日本中でかなりの個人消費が見込まれる日なんでしょうが

 

 

 

今日はそれにしても

 

 

 

道、混みすぎ…。

 

 

 

幹線道路はどこも最悪の状態でしたね。

 

皆様、お疲れ様でございます。

 

 

 

スタッフも皆テンテコマイで駆けずりまわってくれていますが
家族が待っていると思いますので、できるだけ今日は早く帰ってください。

 

 

我が家では

 

小学生の娘たちはカミングアウト済ですが

 

3歳の息子はサンタさんを待っています…。

 

 

 

明日の朝、プレゼントを見つけてどんな反応をするか

 

楽しみです。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

さて、昨日のブログに書いたニュースレターの仕込みの続きですが

 

 

 

さっき、メイン記事を書き終えました!

 

 

 

 

いや~

 

 

我ながら

 

 

こういう仕事に向いてる気がするな~(笑)。

 

 

 

 

昨日のお話を

 

上手い事盛りつけて(捏造ではありません!)

 

流れるような対談に仕立てあげました(実際は脱線しまくり)。

 

 

 

 

 

 

文章って、案外書けない人が多いです。

 

 

ブログも書いている人が多いようにも思われますが

 

続かない方が遥かに多いのは、やはり文章を書く事自体苦労するからなんでしょうね。

 

ツイッターは短いからとっつきやすいんでしょうか…?

 

 

 

私も、まあ大したことはないんですけど

 

田舎で、建設業界で、小さな会社なもんですから

 

これも一つの武器なのかも知れません。

 

 

 

案外近いうちに

 

仕事の中心が執筆になっていたりするかも知れませんね!?

 

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

scroll-to-top