ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日は

 

 

橿原市 現場  

 

名張市 現場 

 

大和郡山市 現場 

 

斑鳩町 現場 

 

五條市 現場 完成引渡

 

 

 

 

 

 

実働日数は年内あと2週間を切っています。

 

 

 

各現場

 

何とか年内工事のメドが立ってきました。

 

 

 

しかし問題は

 

 

来週前半の天気ですね。

 

 

大詰めを迎えているだけに、雨天中止は痛すぎます。

 

 

何とか作業ができればいいのですが…。

 

 

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

本日魂を込めたページはこちら

 

 

 

 

 

 

お陰さまで

 

1月以降に着工する現場も次々に積み上がってきているのですが

 

 

結構

 

 

大阪が多い…。

 

 

 

住吉区、松原市、藤井寺市、堺市、とありますね。

 

 

大阪もそれなりに慣れてきましたけど

 

まだまだ土地勘が無いところばかりです。

 

 

 

 

しかし

 

 

 

過去に大阪府下の現場に来ることがあっても

 

それは単発の「点」でしか無かったのですが

 

 

ここへきて、少しづつ「点」が繋がって「線」になってきたような気もします。

 

 

 

そんな事を書きながらも

 

 

実は明日の植田は三重県名張市へ行くのですがね(苦笑)。

 

 

東奔西走はいつまでも続くようです…!

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

本日魂を込めたページはこちら

 

 

 

 

 

 

皆様

 

いよいよ年末モードにお入りでしょうか…?

 

 

日々施工事例のページを更新してホームページに魂を込めているところでございますが

 

アクセス数は伸びませんね。

 

 

 

毎年のことですけれど

 

12月

 

ホームページのアクセス数がどんどん減っていきます…。

 

 

 

ちなみに大晦日までひたすら右肩下がりでアクセスが減り続け

 

元旦のアクセス数は1年で最も少ないものになります。

 

 

 

今年も残り2週間。

 

まさに年の瀬に入って参りました。

 

 

アクセス数も減ってまいりますが

 

私としては年内に更新作業のメドを立てるつもりです。

 

 

 

そうした上で

 

 

ホームページは次なるステップを踏んでいきたいのです…!

 

 

 

 

 

今年は6月頃から10月頃まで諸事情あって、ホームページから心が離れてしまっていました。

 

 

その後、アクセス数が伸び悩んだ事は

 

私の心と決して無関係では無かったと思います。

 

 

 

今は完全に復活しました。

 

 

 

私はホームページを育てる事を通じて

 

経営理念にも掲げている「継続が幸福を導く」という事を学びとりました。

 

 

 

 

改めて

 

 

 

魂を込め続けます…!

 

 

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

各所で様々な仕事をさせていただいているところですが…

 

 

昨日はとある分譲地内で

 

 

インターロッキングの施工をさせていただきました。

 

 

 

 

 

インターロッキングとは

 

コンクリート等で作られた工場生産のいわゆる二次製品です。

 

 

自然素材である石やレンガと違いまして

 

表面のみを化粧仕上げしてあります。

 

 

 

素材のナチュラルさにおいて石やレンガ等の劣る部分もあって

 

戸建住宅よりも、広~い面積のパブリックスペースに向いていると思います。

 

 

 

そんな訳で、分譲地内の専用通路でのご採用です。

 

 

DSCI0398

 

 

インターロッキングの施工は

 

通常の外構工事と較べて技術的に難しい訳ではないのですが

 

広~いスペースを専門的に施工する言わば専門業者さんが存在します。

 

 

12月で当社も職人さんが不足するタイミングでもあり
今回は専門業者さんに施工もお願いしました。

 

 

 

専門ということはつまり

 

 

 

 

速い!

 

 

 

速いということは以前から聞いていたのですが

 

何が速いのかを学びとるべく

 

 

 

この機会にちょっと観察しておりました…。

 

 

 

見ていると

 

確かに速い。

 

 

 

ムダがない、と言えばそれだけの話なんですけど

 

5人のチームの5人全員がそれぞれの役割で黙々と仕事を進めている、という印象。

 

指示を待つ者もいなければ、無駄話も一切なし。

 

それと、材料を運ぶための道具が良いんですね。

 

餅は餅屋、というところでしょうか。

 

 

お陰さまで1日で終了しました。

 

DSCI0400

 

 

 

 

今回の場合はインターロッキングのメーカーさんであるユニソンさんを通じてお願いしました。

 

商品は「ストレートロッキング」(ユニソン)。ブラック、グレー、そしてホワイトをランダムにミックスしてあります。

 

 

いいですねえ~!
高級感のある仕上がりになりました。

 

 

 

専門業者さんにお願いするような工事は当社としては珍しいのですが
色んな仕事の機会を頂けることに感謝です。

 

 

そんなこんなでハードな年末を乗り越え中…。

 

 

ラストスパート頑張ります!

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

今月末にOB施主様にお届けする予定のニュースレターが仕上がって参りました。

 

 

 

 

今回は

 

「新春お年玉プレゼント」

 

をご用意しています!

 

 

 

ニュースレターではプレゼント企画を時折用意しています。
色んな方面からご興味を持っていただけるものを考えていきたいと思いますので、どうぞ皆様ご期待ください。

 

(実は今月紙面のスペースがどうしても埋まらなかったこともあって考えた、
という経緯をここだけの話で白状しておきますが…(苦笑))

 

 

 

 

さて

 

 

いつも締め切り間際の苦しい戦いが続くニュースレターですが(笑)

 

 

来月こそは

 

 

気持ちの余裕を持って正月を迎えられるように

 

 

月内の製作を目指しております…!

 

 

 

本日、早速記事ネタを仕入れる段取りをしたところです。

 

気ぜわしい歳末ですが

 

頑張ります!

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

皆様

 

 

どうぞ

 

 

リーフユニティのホームページをご覧くださいませ…。

 

 

 

いや、しかし特に見ていただきたいのは

 

 

 

こちらのページなんですね…。

 

 

 

 

「ガーデン事例」というカテゴリーの中に

 

 

さらに

 

 

 

「ココマが彩るプライベートガーデン」

 

「ウッドデッキのある庭」

 

「自然を感じるナチュラル洋風ガーデン」

 

「本格和風庭園からモダン和風ガーデンまで」

 

「ガーデンアイテム事例集」

 

 

という5つのカテゴリーに分けたお庭の施工事例ページがあるのです。

 

 

 

実は「外構」のページは未だカテゴライズされておらず

 

敢えてガーデン事例のページをカテゴライズしているところが

 

 

 

当社が「ガーデン」の分野をメインに考えているという部分の表れでもあります。

 

 

事実、カテゴリーに分けるだけの数的な施工実績があり

 

多くのお客様が当社にご期待くださる分野でもあると思います。

 

 

 

 

もちろん、この5つが全てという事ではなく

 

今のリーフユニティのステージでは5つである、というプロセスです。

 

今後はもっと充実させていきたいと考えています。

 

 

 

最近また、ホームページの更新をコツコツとやっているのですけど

 

やればやるほど

 

これらのページを見ていただきたいな、という思いになります。

 

 

 

それでこんなブログを書いたりしている訳ですが…

 

 

 

おかげで色んな意味で

 

ホームページの方向性も見えてきたように思います。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

今日は雨ですか…

 

 

現場的には痛い訳ですが

 

私としては今日明日のスケジュールに少々余裕が出たので
少々予定を変更しつつ効率的に動いていかねばなりません。

 

と、いう訳で今日は大阪府和泉市へ走ることにしましょう…。

 

 

本日も宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

 

昨日からスタートした「歳末植木市」。

 

 

これがなかなか…盛況でございます。

 

 

 

OB施主様へのニュースレターでのご案内と

 

ホームページでの告知だけなんですが

 

 

 

上々の出足です。

 

 

お客様にとっては意外に思われるかも知れませんが

 

植木の在庫販売を行うガーデン&エクステリアショップというのは、実は業界内では少数派です。
大抵の業者さんは「卸屋さん」と呼ばれるところで必要な分だけを仕入れるスタイルです。

 

 

実は植木の在庫販売というビジネスは結構モデルが立てにくく
植木の販売を「やらない」「できない」理由が山ほどあるのです…。

 

 

 

 

また、逆に言うなら

 

「やらない方がいい」

 

という考え方もまた、正しいのかも知れません。

 

 

 

更に言うなら

 

そもそも「植栽は専門外」と割り切っている業者さんもあるでしょう。

 

 

 

 

しかし

 

 

当社も色々と課題はあるものの

 

様々な要因があって、リーフユニティでは植木の在庫販売が成り立ちうるのです。

 

そして

 

植木販売においては強い「想い」を持って取り組んでいます。

 

 

ここは絶対に譲れない分野です。

 

また、リーフユニティならではの大きな「強み」なのです。

 

 

 

そして

 

 

私は植栽が大好きです。

 

 

 

ですので

 

 

絶対に「植木屋」を辞められません…!

 

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら</

 

 

 

 

 

scroll-to-top