ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

世間では今日から仕事始めですね。

 

 

役所、金融機関をはじめ一斉に世の中が動き出します。

 

 

当社は明日からなのですが
今日から動き出した方々が挨拶に見えたり
電話もポツポツ、ファックスも時折流れてきたり。

 

 

そんな中

 

 

昨日のブログにも書きましたが
今年は「ライター」植田を頑張ろうかと思っておりまして

 

さっそく当社のオリジナル会社案内の改訂の原稿を書き終えました。

 

 

一昨年の10月に完成して以来の改訂です。

 

 

この小冊子をつくるときに

 

 

「印刷屋さんに依頼すべきか?」

 

その場合

 

「何冊くらい作るべきか?」

 

で悩みました。

 

 

実際、印刷業者さんと打合せもしました。

 

 

印刷というヤツは少ない分量だと単価が高くなってしまいます。
この会社案内の使用目的から考えて、多くの部数を作ると使い切るまで相当時間がかかってしまうことが予想されました。

 

 

悩みに悩んだ末の結論が

 

 

「手づくり」

 

 

でした。

 

 

つまり、コピーです。

 

 

コピーはコピーカウントで課金されますので、一冊作るにもそこそこコピー費用がかかってしまいます。

 

しかし、少しづつ使う資料なので少しづつ作ればトータル金額は知れたもの。
そうして手持ちを少なくしておけば、改訂が必要になった際すぐに作りなおせる利点があると踏んだのです。

 

 

この決断は大正解でした。
今回の改訂で更にバージョンUPしたものになりそうです。

 

 

ちなみに完全に書き換えたのが「社長あいさつ」です。
このページが最も不評だったもので(笑)。

 

 

確かに改めて読み直すと・・・

 

 

硬い、硬い(苦笑)。

 

それに、長い。

 

 

 

今回はサラッと読みやすい文章を心がけて書きました。

 

 

他にも情報のアップデートや新ページも追加したりして
より充実した内容にしています。

 

 

後はスタッフがビシッとレイアウトして仕上げてくれます。

 

 

そんな一仕事を終え

 

 

 

明日が仕事始め。

 

今日は今しばらく静かに闘志を燃やします。

 

 

 

 

 

奈良の外構・造園・エクステリアの専門店リーフユニティのホームページはこちら

 

 

 

 

 

 

年末年始もブログ更新を、と書きながらも元旦に書いただけでしたね(汗)。

 

 

6日から会社としての仕事始め

 

5日から私の一人仕事始め

 

なんですが

 

4日の今日は半日ほどゴソゴソと仕事の準備をしています。

 

 

 

今年目論んでいることは色々とございますが

 

うち一つとして「ライター業」に注力したいかな、と思っております。
言い換えれば「執筆」業ですね。

 

 

実は昨年末、OB施主でもある私の友人に

 

拙署(ってカラーコピーの小冊子ですけど)「洋風住宅に会うシンボルツリー講座」を渡したところ

 

 

「メッチャわかりやすいなー!」

 

 

とお褒めの言葉を頂戴いたしました。
(あ~、いやあ、ちょっと自信作ではあるんですけどね)

 

昨年は調子に乗って「ココマのススメ」という小冊子も作りました。
この流れで色んな小冊子やオリジナル資料を作っていきたいな、と。

 

こういうのって、カタチが残るのでいいもんです。

 

 

 

おっと、書いてる途中にお問い合わせのお電話を頂戴しました。
アポ取れたんで、さっそく行ってきます!

 

 

 

 

 

 

皆様

 

 

新年明けましておめでとうございます。

 

本年も変わらぬお付き合いをいただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

なんて、固い挨拶はほどほどにしておきましょうね。

 

 

2009年 1月1日 となりましたが

 

外の空気も風景も12月31日とも
それ以前の年末とも何も変わっていないはず。

 

 

違うのは人間の心だけ、ですね。

 

でも、それもチャンス。

 

 

スタッフ一同

 

心機一転

 

力強く走りましょう。

 

 

 

 

お正月でも働いている方々も一杯いらっしゃるわけで
私もさっき今年の初仕事をしたところです。

 

 

私が最大限のパフォーマンスを上げることが
目標達成への絶対条件。

 

 

当然仕事も今日がスタート。

 

よし、行くぞ!

 

 

 

 

 

 

さて仕事納めの日ですが

 

みんな帰ったようですね。
一年間、お疲れ様。

 

と、言いながらも明日若干出てくれる者もチラホラ。
その責任感に深く感謝します。

 

 

 

今年1年は確実にステップアップできた年でした。

 

 

とにかく年間通して本当に多くの方々からお声をかけていただきました。
プレイヤーとしての私もフル回転の連続でした。

 

 

 

数字的なものも大きな手ごたえを残すことができています。

 

 

 

 

 

ホームページのアクセスもグンと伸びました。

 

隔月発行のニュースレターもやりぬくことができました。

 

ココマの展示をスタートし、様々な成果を上げることができました。

 

小冊子を発行し、好評を得ることができました。

 

高槻からもお客様にお越しいただきました。
 

池のある本格的な和風庭園を手がけさせていただきました。

 

様々なご紹介をいただきました。

 

消毒巡回サービスは昨年を遥かに上回るお申込みをいただきました。

 

剪定巡回サービスもスタートできました。

 

記念植樹を2度させていただきました。

 

 

 

 

もちろん、反省すべきことも多々ありました。

 

 

 

 

そして来年も

 

更なるステップアップを誓います。

 

 

 

本年、お世話になったお客様

 

ご縁をいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

関係者の皆様方

 

色々とご支援いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

 

 

そしてスタッフへ

 

さっきも言ったけど

 

必ずや、来年の今日もこのメンバーで笑って迎えられるよう

 

力を合わせて頑張ろう。

 

 

 

私の周りの全ての方に改めて

 

 

感謝。

 

 

 

※年末年始もブログは書くつもりです。

 

 どうぞお付き合いくださいませ~。

 

 

 

 

 

 

年末が近づき、既に仕事納めとなった方々もいらっしゃるかと思います。

 

当社は明日が仕事納め。
現場の方も概ね納まってきています。

 

 

そうやって年末年始ムードとなっていく世の中ですが・・・

 

 

この時期にますます熱く燃え上がる世界も存在します。

 

 

 

受験

 

 

ですね。

 

 

 

大学受験はセンター試験の直前期です。

 

中学受験も年明け早々だったはず。

 

高校受験は2月ごろのスタート。

 

 

昔、塾講師だった関係で私は塾業界のブログをよく読ませていただいてます。
旧知の先生方も書いておられたりします。

 

 

 

熱いです。

 

スゴイです。

 

 

受験生もスゴイし、先生方も熱い。

 

 

パワフルな受験生には我々経営者が頑張りで負けてたりします。

 

 

また塾の先生は文章も上手い。

 

 

 

そんな方々から年末年始にもパワーをもらっている植田です。

 

 

 

奈良の外構エクステリア専門店 リーフユニティのホームページはこちらです。

 

 

 

 

 

 

とても長く感じられた一日が終わりました。

 

 

今日一日で凄く沢山の人と時間を共有し、お話をさせていただきました。

 

内容は様々であり、そして凸凹。
嬉しいことも、残念だったことも。

 

 

 

人と会う、人と話をする、というのはマネージャーとして重要な仕事だと思います。
色んなところで想いを伝えていきたいからです。

 

 

 

しかし、この「想いを伝える」ことのできる方法が他にもあるんですね。

 

 

それが何か、というと・・・

 

 

 

そう

 

 

ブログ。

 

 

 

リアルで会って話せる人の数はそうそう多くありません。

 

しかしブログだと、毎日書けば毎日のように想いを伝えることができますよね。

 

擬似的に人との出会い効果をつくってくれるわけです。

 

 

そう思って日々更新していきます。

 

 

くだらない内容の場合もありますけど
私のブログに引き続きお付き合いいただけるようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

無事終了!

 

行ってまいりました、「1本だけ剪定巡回サービス」

 

 

1本だけ、しかもマツやマキなんて樹でもないし
わざわざ植木屋さんに頼むのも・・・というお客様のためにはじめました。

 

30分から1時間以内にできる作業ですが、移動時間があるため通常だと割高になってしまう内容です。

 

 

それを同じ日に巡回して割安で行わせていただく、というOB施主様向けサービスです。

 

 

実際は2本もアリ。
生垣等もご相談に応じています。

 

 

 

 

今日いただいた、お客様の声。

 

 

「困ってたところに、ちょうど案内もらって」

 

「また、やってくれますか~?」

 

「1本だけで来てくれるのがありがたいです」

 

「いやあ~、スッキリしたわあ」

 

「どうしていいか、わからなくて~」

 

 

 

 

 

そして、いただいた様々なお気遣いに深く感謝です。

 

 

 

また、今回やってみて分かったお客様のニーズ。
あることについてハッキリと傾向が表れました。

 

 

 

これも新たな一歩。
ずっと続けていけるサービスです。

 

 

 

 

 

4a8177a7-s

 

これが

 

 

 

 

4512988f-s

 

 

こういうわけですね。

 

 

 

 

 

 

えらい寒くなるらしいですねえ~。

 

そんな中、明日はいよいよ

 

 

 

 

「剪定巡回サービス」の日。

 

 

年内に巡回することができてよかったです。

 

 

植木職人のY君に私が同行して丸一日かけて回ります。
構想は以前からあったのですが、今回が初めてのサービスです。

 

 

 

消毒巡回のときもそうですが
OBのお客様に会えるのが楽しみな一日。

 

 

今回はカレンダーのプレゼントもご用意しています。

 

 

皆様

 

よろしくお願いいたします。

 

寒さに負けず頑張ります。

 

 

 

 

 

scroll-to-top