ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

敗れました・・・。

 

 

こんな時こそ

 

 

失意泰然

 

 

和田コーチもええこと言わはります。

 

 

 

空は秋晴れ、お陰さまで今日も大忙し。

 

 

皆様、よろしくお願い申し上げます。
 

 

 

 

 

 

いよいよの東京ドーム決戦・・・

 

盛り上がっているでしょうが、今しばらく仕事に集中します。

 

 

 

で、終盤に勝ちそうなら見る(笑)。

 

 

 

毎月10日は支払日。
今から支払いのチェックにとりかかりましょう!
 

 

 

 

 

 

ホームページの話なんですが

 

 

ここに来て、あるビッグキーワードでヤフー1位になりました。
トップページではありませんが、先日のリニューアルで新たにつくったページです。

 

 

早速成果が出てよかった~。

 

 

ビッグキーワードだけに全国から(ここは想像ですけど)ジャンジャンと(ここは大げさですけど)アクセスが入っています。

 

 

なんだ、奈良の会社か、ということで1ページのみで去られる方もいらっしゃるかと思いますが

 

きっと良いご縁は出てくると信じています。

 

 

以前、ブログによく書いていました。

 

「出会いが多ければ多いほど良い出会いが増える。良い出会いが多ければ多いほど思わぬ『よい事』が起こり始める」

 

 

今となれば当たり前のことなんですが
ホームページにあてはめることもできますね。

 

 

 

ホームページって

 

「擬似」の「出会い」なんですね。

 

だから多ければ多いほどよい。

 

 

思わぬ『よい事』が

 

それも驚くような事があるのもインターネットの世界。

 

 

今回のビッグキーワードも、アクセスいただいた殆どの方には関係がないかも知れませんが、何かの出会いに期待しています。

 

 

 

 

ホームページ開設から2年、現実がその通りになっていますから!
 

 

 

 

 

 

ひょうたんから駒、とは良く言ったものです。

 

 

お客様のご都合で詳しくは書けないのですが
驚くようなご相談をお受けしております。

 

 

ご縁あったのが今年の春。
その時はこんなご相談は想像もできなかったです。

 

 

 

これだから

 

ビジネスは面白い。

 

 

 

 

お力になれるよう、頑張ります。

 

今週、来週とさらに激闘になりそうです・・・。
 

 

 

 

 

 

日々お客様とご縁をいただくことに感謝しております。

 

もはや自分担当のお客様の数を数えるのは・・・やめておきたい気分ですね(笑)。

 

 

 

今までにないボリュームとなっていますが、これくらいが普通の状態にしないといけません。

 

 

 

しかし、このボリュームをこなしながら業務改善を考えるとなると
今までに無い踏ん張りを見せるしかないようですね。

 

 

まあ、こういうときこそ業務改善のチャンスなのかも。

 

 

 

会社勤め時代に事務処理仕事を担当していた際
業務がこなしきれずに口惜しい思いの中で必死に改善を考えました。

 

たった数秒の事務効率化を積み重ねました。

 

 

 

この時の経験は私を成長させてくれました。
だからまだまだ今の状況も打破していけると思っています。

 

 

よし、頑張ります。
 

 

 

 

 

 

またまた雨・・・ってなことで
空振り三振を一つ喫してしまった日でしたが

 

 

 

お客様との出会いもまたあり
ヒットも飛ばすこともできたかな、と。

 

 

 

さて、先日ドラマであった

 

夢をかなえるゾウ

 

 

原作の本を家内が借りてきてくれて
早速読みました。

 

 

 

 

めっちゃ、面白いやん!

 

 

何がおもろいて、この「ガネーシャ」いうやつの関西弁やがな!

 

 

ガネーシャ「自分、そんなことやから『夢』を現実にでけへんのやで」

 

 

「自分」て、一瞬意味とりそこないましたわ。関西人ながら。

 

 

ああ、二人称の「ジブン」かいな。漢字で「自分」て書かれたら正味自分のことやと思うがな。今日び、二人称の「ジブン」使うやつもあんまおらへんで。

 

 

せやけど、関西弁て活字にしたらごっつ面白く読めるんですな。

 

普段から何気なく聞いて喋ってんのに、字で読んだら頭ん中で響いてきょるんですわ。
こら、おもろいわ。

 

 

 

このブログもネイティブ関西弁で書いたろかいな。
ま、ワシの場合奈良やからネイティブいうても大阪とはちょとちゃうかも知れんけどな。

 

 

 

 

 

冗談ですよ、冗談(笑)。
 

 

 

 

 

 

消毒巡回サービスに行って参りました。
今日一日で14件のお宅にお邪魔いたしました。

 

本日お邪魔したお客様、ありがとうございました。

 

 

 

OBのお客様のお庭に入らせていただくというのは
改めて大変嬉しいものです。

 

 

 

この企画はシッカリと継続していくとともに
他のサービスラインナップについても考えています。

 

 

今日も巡回しながら植木職人のY君とあれこれ話をしました。

 

「こんな巡回サービス、どうやろ?できるかな?」

 

「いいですね!ぜひやりましょう!」

 

 

ってことで

 

 

 

次の企画が11月のニュースレターに載せてスタートします。

 

 

そしていつか

 

サービスラインナップを更に充実させて

 

年がら年中、OB施主様への巡回サービスをやっている状態になったりなんかしたら・・・

 

 

スゴイことになるかも、ですね。

 

 

 

目指すべき方向がハッキリ見えてきました。

 

 

 

OB施主各位

 

 

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

株式会社リーフユニティ  植田

 

 

 

 

 

 

清原が引退ということで
大いに話題になっているようですね。

 

 

私は阪神ファンなので清原と言えば

 

 

 

ドラフトでクジ引きでハズレた。
ちなみにハズレ1位は遠山投手。彼も波乱万丈の野球人生で印象に残る選手となった。

 

 

それと

 

 

FAで当時の吉田監督が「タテジマをヨコジマに変えてでも」という訳のわからない口説き文句で清原の獲得を目指したものの、巨人・長島監督の誘いでアッサリと巨人に入団した。

 

 

他には

 

巨人時代に薮投手と因縁の対決があったり
藤川投手に暴言を吐いたり(その後脱帽のコメントもあり)

 

 

 

関わりとすればこれくらいですかね。

 

 

なので、引退と言っても何も感じません。
正直、何故そんなに騒がれるのか解らない。

 

 

それよりも和田豊現コーチの引退スピーチの方が未だ心に残りますね。

 

素晴らしい満点のスピーチ、今聞いても涙モンです。

 

 

 

これが阪神ファンのコメントです。

 

 

 

 

 

scroll-to-top