ガーデンショップ社長の東奔西走日記
12月24日。
今年は我が家にサンタクロースは来ません。
と、言うのも
さすがに上の娘も大きくなってきているため
ここらでサンタクロースの真実(!?)を理解させようか、と思ったわけです。
クリスマスプレゼントはお父さんとお母さんから、ということで昨日渡しました。
昨年までは12月ともなると
「サンタさんに手紙書かないと!」
と言っては欲しいものを書いていたものです。
カタカナを覚えたてのころは
「ン」と「ソ」がハッキリ書き分けられず
「サソタサソ」と書いていました。
以来、私と家内とでクリスマスプレゼントの段取りの話は
「サソタサソ買いに行かな~」と言っていました。
しかし、これから
1歳の息子が控えています。
もう、来年くらいから「サソタサソ」復活かな?
昨日は当社の忘年会。
スタッフに職人さんや納材業者さんもまじえて賑やかに行いました。
今年の会場は奈良健康ランドというところです。
有名なところですが、私としては初めて行きました。
宴会のみならず、なかなか楽しめる場所ですね。
社長なんで、宴会の冒頭にあいさつの出番があります。
昨日は・・・こんな感じでしたかね。
「今年も一年、まあ色々ありましたって言うと月並みな話なんですけど
良いことの方が多い1年じゃなかったかなって思います。
そら悪いこともありましたけど、良いことの方が多くて
色んな意味でステップアップできた良い1年やったように思います。
来年につきましては、ま、世間では厳しいという声が多いようです。
最近色んな忘年会参加しても、みんなそう言うてます。
当社につきましては全然厳しいとは思てませんけど、来年は更に頑張ってステップアップすることをこの場でお約束をして御挨拶とさせていただきます。
残りあとわずか数日、事故等のないよう最後までよろしくお願いいたします。
来年もまた、よろしくお願いいたします。」
宴会なんで長話はせんとこうと心がけたんで、アッサリとしときました。
スピーチとスカートは短い方が良い、というヤツですね(笑)。
また来年も笑顔でみんなが集まりたいです。
ここに来て雨ですかあ~。
冷たさが身にしみるところですが
雨でも作業をしてくれている職人さんに敬意と感謝の気持ちです。
事実上のラストウィーク。
まさにカウントダウンに入っています。
監督一同へ
お正月を迎えるお客様に決してご迷惑をおかけしないように
走りきってください!
あるところの忘年会に参加してきました。
先週土曜日も忘年会があり、そして当社の忘年会は来週。
そしてクリスマス・お正月・・・と暴飲暴食が続く季節です。
先日チラッとブログにも書いたんですが
メタボ体型まっしぐらだった私もとうとう体重を減らすことにしました。
2ヶ月前、自分の誕生日の後で量った体重が自己記録(?)更新した際に
「よし、もうデブは止めや!」と宣言。
そこから2ヶ月で7kg減。
方法はシンプルで「夜、早い時間に少しだけ食べる」というもの。
後はそれを「続けること」。
それが一番大事。そして難しいのかも。
仕事でも勉強でもブログでも
何でも一緒ですね・・・。
暴飲暴食のシーズンですが
それを越えつつも
続けますよ!
立場柄、色んな方々とお話する機会も多いのですが・・・
「不況」関連のお話が多いですねえ。
先ほどは派遣会社の方がそんな話をしておられました。
度々書いてますけど、不況なんて関係ない業界なんで
そんな話あんまり興味なかったんですけど
ちょっと発想転換。
良い機会です。
そこまで言うんなら
会社として目指している目標に到達するために考えている施策を
さらにパワーアップしましょう。
そうかあ、不況かあ。
いいこと教えてもらったなあ。
絶対に負けないように頑張りますよ!
フル回転の12月真っ只中ですね。
天候に恵まれているのが何よりの救い。
各現場、順調に進んでいます。
そして、年明けの現場も概ねスタンバイできてきたようです。
1、2月は工事の閑散期になりやすい中、ありがたいことですね。
そんな中、今日の現場ですが
ハイ、イナバの物置です。
のイメージとは全く違うかも知れませんが、物置も普通にやってます。
ただ、わざわざ物置を買いにリーフユニティに来られるお客様は「皆無」と言えます。
物置を買いにいくのは普通はホームセンターでしょう。一般的にニーズも多いので、ホームセンターでは結構な数が売れているのでしょうね。
で、また安い。
ホームセンターはルートが強いのか運賃コストで勝っているのか、物置が安いです。
同業の皆様同じ思いでしょうが、物置でホームセンターと張り合っても意味がないんですね。
そんな中、当社で物置を施工させていただくお客様は
その殆どが
OB施主様。
または外構工事一式の中での一部。
今日のお客様も2年半程前のOB施主様です。
こう仰っていただきました。
「やっぱり信用できるところに頼みたいので・・・」
という、何ともありがたいお言葉でした。
そして、こちらもOB施主様だからこそのホームセンター対抗価格を出します。
お客様のお気持ちに対してお応えしたい、という思いです。
チラシを打って物置を安売りしても、ビジネスとしての意味を為しません。
しかし、OBのお客様に対しては大いに意味があることなんですね。
OB施主様とのお付き合いは今後もっと色んなことを考えています。
目指すのは「リーフユニティ・ライフ」。
この目標、3年以上前から全くブレてません。
大量仕入れによって目いっぱい在庫のあった植木なんですが
このところの植栽工事・庭工事で
ドサッ
ドサッ
ドサドサッ
と出て行きました。
ん?
もちろん全て無くなった訳ではありませんが・・・
ほんの少しですが・・・
もしかして
品薄・・・?
い、いや、そんな馬鹿な。
それは認めるわけにはいきません!
なにせ現在は品揃え充実の
「歳末植木市」
の真っ最中なのですから!!
あさってが今年最後の植木市。
張り切って仕入れてきますので・・・
植木の品揃え充実のリーフユニティへお越しくださいませ!
先日、求人に応募してきてくれたM君が来週から来てくれることになりました。
なんと
若干
21歳!!
個人情報はこれ以上控えておきますが
とにかく
若い!
当社の現場に入ってもらっている職人さんは頼れるベテラン揃いなので
ぶっちぎりの最年少です。
20代と言っても
Y君、MさんところのH君、J弟君に・・・KのS坊が20代やったかな・・・?
と数える程です。
営業や監督の若手スタッフも皆三十路に突入しました。
M君のこの若さだけで社内は結構話題になっています。
技術的にはこれからの部分も多々あると思いますが
その若さでよくぞそこまで立派な大人になったな、と感じさせる人柄。
学生気分で働こうとしたり
何でも社会のせいにしようとしたり
まともに喋ることができなかったり
そんな「子供」に社会人教育をしているような余裕は零細企業には一切ありません。
ですから20代前半の採用には積極的ではない私なんですが
今回応募してきてくれたM君は驚くほど立派な大人。
その場で採用決定いたしました。
大いに期待していますよ、M君!














































